昨日17時半の三日月ですが、あたりが暗くなりかけた頃、見え始めた時にはすでに西の空。
日の入り16時38分から月の入り19時27分まで3時間足らずの間しか見ることができません。

ご近所さんから立派な柿をいただきました。
柿の木にカラス除けの道具をいろいろ取り付けて、ようやく収穫となりました。
「カラスに絶対渡すものか」と執念を燃やすほど、じつは美味しい柿なのです。

キャンピングカーで旅行に行ったご近所さんからはお蕎麦をいただきました。

いつもいただいてばかりなので、私たちも旅行に行った時にはいろいろお土産を買ってきます。
写真には一種類ずつ載せましたが、同じ品を三つくらいは買うことにしています。
ほとんど差し上げてしまったので、あとは『飛騨高山ラーメン』しか残っていません。

旅行中、『道の駅 風穴の里』で食事をした後、娘たちにLINEで写真を送りました。

娘2の返信は「いえびとの顔が写っていない・・・まるでブログ用」
そうなんです、この時はブログに載せる気もなかったのに、顔を入れないことが癖になってしまっていて・・・(笑)
娘1の返信は「モデルさんのサコッシュかわいいね」でしたが、私はこの文章を理解することができなかったのです。
まず「サコッシュって何だ
」 それから「モデルって誰のこと
写っているソフトクリーム人形のことか
」と。
家に帰ってから検索しました・・・わかりました
モデルというのは“いえびと”のことで、サコッシュと言うのは持っているバッグのこと。
サコッシュは自転車のロードレースで、水筒や高カロリー食などの補給物資を入れておく袋のことなんだそうです。
そこから始まって、街使いや旅でも使えるバッグとしてサコッシュ人気が高まったのだとか。
娘1の家はロードレース一家なので、普通に使っている言葉なのでしょう。
“いえびと”が手を乗せているマスコット人形のことも調べてみました。
ソフトクリーム総合メーカー『日世』のマスコットで、男の子の名前はニックンだそうです。
ニックンには妹がいて、名前はセイチャンだそうです。
日の入り16時38分から月の入り19時27分まで3時間足らずの間しか見ることができません。

ご近所さんから立派な柿をいただきました。
柿の木にカラス除けの道具をいろいろ取り付けて、ようやく収穫となりました。
「カラスに絶対渡すものか」と執念を燃やすほど、じつは美味しい柿なのです。

キャンピングカーで旅行に行ったご近所さんからはお蕎麦をいただきました。

いつもいただいてばかりなので、私たちも旅行に行った時にはいろいろお土産を買ってきます。
写真には一種類ずつ載せましたが、同じ品を三つくらいは買うことにしています。
ほとんど差し上げてしまったので、あとは『飛騨高山ラーメン』しか残っていません。

旅行中、『道の駅 風穴の里』で食事をした後、娘たちにLINEで写真を送りました。

娘2の返信は「いえびとの顔が写っていない・・・まるでブログ用」
そうなんです、この時はブログに載せる気もなかったのに、顔を入れないことが癖になってしまっていて・・・(笑)
娘1の返信は「モデルさんのサコッシュかわいいね」でしたが、私はこの文章を理解することができなかったのです。
まず「サコッシュって何だ



家に帰ってから検索しました・・・わかりました

モデルというのは“いえびと”のことで、サコッシュと言うのは持っているバッグのこと。
サコッシュは自転車のロードレースで、水筒や高カロリー食などの補給物資を入れておく袋のことなんだそうです。
そこから始まって、街使いや旅でも使えるバッグとしてサコッシュ人気が高まったのだとか。
娘1の家はロードレース一家なので、普通に使っている言葉なのでしょう。
“いえびと”が手を乗せているマスコット人形のことも調べてみました。
ソフトクリーム総合メーカー『日世』のマスコットで、男の子の名前はニックンだそうです。
ニックンには妹がいて、名前はセイチャンだそうです。