たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

秋になりました

2020-09-23 10:30:09 | 日記
ウォーキングで見た物を載せます。
スポーツ広場の花壇に白い彼岸花


朝顔と一緒に写っているのはフウセンカズラ(風船葛)の実ですね。


帰化植物のマルバルコウ(丸葉縷紅)は雑草化して蔓延っています。


花の色が朱色なので、よく目立ちます。


全然珍しくないけど・・・アゲハチョウ(揚羽蝶)


これも珍しくもないけど・・・モンシロチョウ(紋白蝶)


民家の塀にヒメアカタテハ(姫赤立羽)が逆さに止まりました。


歩道を大きなイモムシがこちらに向かって悠々と進んできます。
セスジスズメ(背筋雀)という大きな蛾の幼虫ですが、どちらが前かわからないような恰好をしています。
矢印の方向に進んでいるので、細く尖っている方が前ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする