たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

ストーブとピーちゃんの間柄

2015-02-21 16:00:12 | 
昨日の夕方。
ストーブに向き合い居ずまいを正すピーちゃん


1時間後。
身も心もグダグダ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ

2015-02-20 15:52:11 | 日記
今朝、南の窓を開けたら、ムクドリが2羽、こちらに向いて朝日を浴びていました。
「あぁ、昨日ベランダの手すりに付いていた足跡はこの子たちだったのか」と納得して、ムクドリの足先をしみじみ見た私です。
(画像でだけど


毎年、メスのジョウビタキが、冬に我が家に来る鳥の常連だったのですが、今年は姿が見えず、代わりにやってくるのは顔が真黒なオスです。
真っ黒すぎて、どっちに向いているのかわからない・・・・・(笑)


今、横顔が見えています。(笑)


隣家の窓近くで、こちらを見ていると思います。
白い点が目だと思うから。(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バグった!

2015-02-19 15:04:24 | 日記
昨日まで天気が悪く、ひどく寒くて足腰が痛んで大変でした。
雪が積もるかもしれないという天気予報でしたが、雪は降らず、今日は朝のうちに洗濯物を干しました。
ベランダに行ったら、手すりに鳥の足跡がついていました。


一番右に両足を揃えて飛び降りた跡がついています。
それから左に向いて右、左、右、左と歩いたのがわかります。
かなり大きめな足跡なので、多分ヒヨドリだと思うのですが。


確定申告は初日に済ませたけれど、その他にもボランティアでしていることがいろいろあり、年度末を前に作業に追われ、パソコンと机の間を行ったり来たりしています。

我が家は“いえびと”と二人きりの夕食で、毎日6時を過ぎた頃には食卓につけるように調理を始めています。
昨日は早めに夕食の下準備を済ませ、6時には間があったので再び机の前に座り、仕事に没頭していました。
午後7時10分、背後の戸が開く音が聞こえたと思ったら、“いえびと”が「夕飯はまだなの」と聞いてきました。
私は「え゛~~~!」と声にならない声を発してしまいました。

もう夕食は済んだのに“いえびと”が、再び夕食の催促をしにきたと思ったのです。
(“いえびと”痴呆か ご飯を食べたのに食べていないと言うなんて、いよいよ痴呆が始まったのか


私のバグった頭の中が回復するのには、少々時間がかかりました。


「あ~~~私、忙しすぎて夕飯食べるの忘れてた
「そうだよな、さっき支度してるみたいだったのに、7時過ぎてもご飯にならないから、俺が雑誌読んでる間に一人で食べちゃったのかと思ったよ」


痴呆になりそうなのは、“いえびと”ではなくて、私自身でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢場Cafeバル

2015-02-18 10:42:25 | 東村山市 東大和市
確定申告の初日に立川税務署に行きました。


モノレールに乗ったのですが、一番前の座席には小さな男の子とママが座っていました。
一つ目の駅で二人が降りたので、心の中で「しめた」と言ってから、その席に移動しました。

駅に入るところもよく見えます。


すれ違う車両もバッチリ(笑)


遠くまで見えて楽しい


次の『玉川上水駅』で降ります。


できたばかりの『東大和市ふれあい広場』では、旧日立航空機変電所のパネル展をやっていました。
変電所は昭和20年の空襲で被災した痕が残っている現存する建物です。

年配の男女がかなりの人数でパネル展を見学していて、説明するボランティアの男性も働き甲斐がありそうでした。


矢場Cafeバルのランチに行きました。


ハンバーグを注文しましたが、フォアグラが乗っていて、ソースはトリュフだというのです。
1,280円だったけど、ハンバーグがガッチリ重くてジューシーさが無いので食べ疲れました。


入るとすぐに窓際の席に案内されたので、外がよく見えていい気分でした。
でも背面の席は女性たちで埋め尽くされているので、おしゃべりの音量がはんぱない。(笑)
ランチを注文するとコーヒーとルイボスティーはお変わり自由なので、のんびりしていたら、窓の向こうを近所のお友達ご夫婦が歩いているのが見えました。
カフェの前で立ち止まったので、手を振ったら中に入ってきました。
「東大和市駅近くの足湯に行き、ここまで歩いてきた」と言っていましたが、もう昼食は済ませたということで、そのまま立ち去りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン

2015-02-16 16:25:53 | 日記
土曜日に息子の奥さんから「今日うかがいたいんですけど、いらっしゃいますか」とラインが来ました。
私が「残念、今日はジャズライブ」と返信したので、日曜日の夜、来ることになりました。
“いえびと”は、バレンタインだから来てくれるに違いないと大喜びしています。

日曜日、昼間は釣堀に行ったそうです。
あらっ、水面に水の輪が出来ているから、釣った瞬間の画像かしら。


釣れて良かったね


息子の奥さん手作りのチョコ菓子を貰った“いえびと”は上機嫌です。


“いえびと”は、孫のために(もしかしたらメジロのために)買っておいたミカンを、孫にすすめています。
孫はミカンを口に入れながら「じーじの家のミカンはおいしくない」と言い放ちました。
そう言いながら食べ続けているのを見て、私は「じゃあ、どこのミカンがおいしいの」と聞いてみました。

4歳の孫が即座に言いました。 「佐賀

「自分の家」と言うか、せいぜいスーパーの名前と踏んでいた私は絶句。
確かに佐賀は産地だけど、でも何故といぶかっていたら、孫のママが教えてくれました。
クレヨンしんちゃんのセリフだと思う」
なるほど納得。

その後もミカンを次々と口に入れながら「じーじの家のミカンはおいしくない。 ミカンは佐賀か愛」と言うので、またまた私はワケがわからなくなりました。

これもクレヨンしんちゃんで、しんちゃんが袋入りのミカンを貰った時に、愛媛の愛だけが見えて「愛のみかんと言ったらしいのです。

孫との会話を成立させるためには、これからクレヨンしんちゃんも見なくちゃ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする