たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

PRADA

2020-09-25 15:30:34 | 日記
"いえびと"がお金持ちの友人の家に行った時、奥様は外出中だったそうです。
友人が「妻が〇〇さんにあげてくれって言って、デパートでお菓子を買ってきたんだよ」と言い、ほかの部屋にその品物を取りに行ったそうです。
"いえびと"は白い袋をいただいて帰ってきました。
“いえびと”の様子が変なので「どうかしたの」と聞いたら「お菓子だって言われたんだけど、PRADAって書いてあるんだよ」と言い、袋から黒い箱を取り出しました。
開けてみたらPRADAのお財布が出てきました。


“いえびと”は「間違ってるよな」と言い、自分で買った栗を持って、また友人の家に行きました。
が、奥様はまだ帰宅していなかったので解決には至らず、栗を差し上げ財布を返して帰ってきました。


その後、友人が慌ててやってきて「すまない、こっちの袋だった」とお菓子を差し出しました。
そして「うちの奥さん、PRADAなんか買ってるんだな」とつぶやいていたそうです。


私は一応"いえびと"に「ほんとにお金持ちなのね。ためらいなくPRADAが買えるなんて、うっらやましい・・・」と言っておきました。
でも本心じゃありません・・・強がりでもありません・・・今更です・・・私の人生、下り坂。(笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カオグロガビチョウ

2020-09-24 10:30:10 | 日記
昨日の記事、ウォーキングの続きです。
栗林の中から大きな声で鳴く鳥の声が聞こえてきました。
足音を忍ばせて近づいたら、いました・・・が、カオグロガビチョウ(顔黒画眉鳥)だったのでちょっとガッカリ。


エサを探しているようです。


コンビニで休憩しました。
氷系を食べるには微妙な気温になってきたので、ヨーグルトドリンクを選択。


電線に止まっているハクセキレイ(白鶺鴒)を見て、珍しくも無いけど一応写真を撮ることにしました。


撮り終えて振り向くと、八十歳前後かなと思われる男性がすぐそばに立っていました。
私が通路を塞いだのだと思い、「あらっ お邪魔だったわね ごめんなさい」と謝りました。
老人はすぐに「いやいや、鳥を撮っているのかなと思ってネ」と言ったので、会話したくて立ち止まっていたのかもと思いました。
そこで私は続けて「そうなのよ、この鳥ハクセキレイでしょ  いつも畑の中を歩いているから、電線に止まっているのは珍しいなと思ってね」と続けました。
老人は「そうだよね、いつもその辺を歩いているよね」と地面を指さしました。
たったこれだけの会話なのに、何だかいい気分になりました。(笑)
おじいさんも私も寂しい人生なのかしら・・・(笑)


自販機で野菜を買ったのですが、ちょうど野菜の補充に来た農家の若い男性が立っていました。
オカワカメってどうやって食べるのですか」と聞いたら「さっと茹でてお浸しのようにしたり、納豆に混ぜたり」と言いました。
それでモロヘイヤ、茄子のはかにオカワカメも買うことになりました。
ネットを見たら、ミネラルを多く含む健康野菜と書いてありました。
冷しゃぶ、酢の物、和え物、みそ汁、スープと何でもいいみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋になりました

2020-09-23 10:30:09 | 日記
ウォーキングで見た物を載せます。
スポーツ広場の花壇に白い彼岸花


朝顔と一緒に写っているのはフウセンカズラ(風船葛)の実ですね。


帰化植物のマルバルコウ(丸葉縷紅)は雑草化して蔓延っています。


花の色が朱色なので、よく目立ちます。


全然珍しくないけど・・・アゲハチョウ(揚羽蝶)


これも珍しくもないけど・・・モンシロチョウ(紋白蝶)


民家の塀にヒメアカタテハ(姫赤立羽)が逆さに止まりました。


歩道を大きなイモムシがこちらに向かって悠々と進んできます。
セスジスズメ(背筋雀)という大きな蛾の幼虫ですが、どちらが前かわからないような恰好をしています。
矢印の方向に進んでいるので、細く尖っている方が前ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちじく

2020-09-22 14:10:45 | 昭島市 立川市
テレビのニュースで「この連休は観光地や公園への人出が多い」と言っていました。
今日は秋分の日ですが、昭和記念公園砂川口の付近も公園へ入る車が行列の状態でした。

昨日のテレビで、気象予報士の依田さんが昭和記念公園から天気予報を行っている場面がありました。
その中で依田さんの凄さを紹介したものだから、昨日は依田さんの検索が沸騰してたちまちチョー有名人になってしまったそうです。(笑)
依田さんは昨日は立川市の高橋果樹園のぶどう棚の下から天気予報を行っていました。
少し前にもこの果樹園から放映したので、高橋果樹園さんもチョー有名になってしまったようです。


高橋果樹園さんをネットで検索すると五日市街道が案内されますが、農園の入り口は一本南のすずかけ通りに面しています。
隣はゴルフ練習場です。


10月の直売会のお知らせはまだ出ていませんでした。


自販機があるので、無人でも野菜を買うことができます。


でも私はいちじくを買いに行ったのです。
午前中に行ったのに、みんな売り切れで、最後の品物でした。
1個100円ですが、3個1パックなので100円硬貨が3枚必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お返し

2020-09-21 14:20:02 | 日記
8月の終わりに山梨県に桃を買いに行きましたが、それをご近所にお持ちするのはいつも“いえびと”の仕事です。
私はお付き合いがあまり得意ではないのですが、“いえびと”はと~っても軽くて(足も口も脳も)ご近所とのおしゃべりも大好きらしいです。
“いえびと”がご近所まわりをした直後から、お返しが届き始めました。
いつもいただいてばかりなので、たまにはお返しをしようと思ったのに、またいただいてしまった・・・

まず、送られてきたという梨をいただきました。


別なお家からはご兄弟から送られてきたというトウモロコシを。


庭でとれたゴーヤを二本いただきましたが、種類が違うそうで苦みも違いました。


娘さんがコストコでお菓子を大量に買ってきたので、「お裾分け」とくださった方もいます。
別な方からいただいた左の容器は中にお茶の粉が入っていて、これ1本で200杯のお茶が飲めるそうです。
全部美味しくいただきました。
ご近所の皆様、ありがとうございます。
そして気軽にご近所づきあいをする“いえびと”にも感謝。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする