「無縁坂」を最初に通ったのは今から57年くらい前ですから、私は十代だったのではないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9f/3ff8e978032eb2073108db7c2d0b2a16.jpg)
左側に「旧岩崎邸庭園」の古い塀が残っているのですが、右側はビルに建て替えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6a/1f582c8f594785b121e00112f8417ab9.jpg)
歌の会でさだまさしさん作詞作曲の「無縁坂」を歌ったので、行ってみようと思い立ったのです。
「無縁坂」という歌はさだまさしさんがグレープという名で二人で歌っていた頃の歌です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4d/ebe0bfda77c7c139095b8f58f85f379e.png)
歌詞に
後ろだけは見ちゃだめと~
とあるので振り返ってみました。(笑)
坂を下った先は、歌詞の中に出てくる「不忍(しのばず)」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/06/3dc89eed4ac53927c5d5cb59395cdfa6.jpg)
坂の途中に「講安寺」というお寺があります。
昔は「無縁寺山法界寺」という名前だったそうで、「無縁坂」の名前はこのお寺があったことでつけられたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b0/0a9605b5f5e4a7fc65ea60811ccf35b4.jpg)
坂を上りきると辺りはすべて東大の敷地になり、医学部付属病院の鉄門が現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d6/a4d3a9541716d9c447fbaa0745b125e2.jpg)
東大の塀を見ながら歩くと「龍岡門(たつおかもん)」に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3b/f4d6057f6f11a0ded01fc91241959f87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5c/e985d741e1ec7ae2e957a8ffd4fef18c.jpg)
「龍岡門」を左折して春日通りに出ました。
小さな祠がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e8/6fe8d42843dd8bfd4c6101bc0fa57454.jpg)
江戸時代に祀られた「富士浅間神社」と書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/81/f67dff589f5d7142cc77312298749c37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9f/3ff8e978032eb2073108db7c2d0b2a16.jpg)
左側に「旧岩崎邸庭園」の古い塀が残っているのですが、右側はビルに建て替えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6a/1f582c8f594785b121e00112f8417ab9.jpg)
歌の会でさだまさしさん作詞作曲の「無縁坂」を歌ったので、行ってみようと思い立ったのです。
「無縁坂」という歌はさだまさしさんがグレープという名で二人で歌っていた頃の歌です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4d/ebe0bfda77c7c139095b8f58f85f379e.png)
歌詞に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
坂を下った先は、歌詞の中に出てくる「不忍(しのばず)」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/06/3dc89eed4ac53927c5d5cb59395cdfa6.jpg)
坂の途中に「講安寺」というお寺があります。
昔は「無縁寺山法界寺」という名前だったそうで、「無縁坂」の名前はこのお寺があったことでつけられたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b0/0a9605b5f5e4a7fc65ea60811ccf35b4.jpg)
坂を上りきると辺りはすべて東大の敷地になり、医学部付属病院の鉄門が現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d6/a4d3a9541716d9c447fbaa0745b125e2.jpg)
東大の塀を見ながら歩くと「龍岡門(たつおかもん)」に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3b/f4d6057f6f11a0ded01fc91241959f87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5c/e985d741e1ec7ae2e957a8ffd4fef18c.jpg)
「龍岡門」を左折して春日通りに出ました。
小さな祠がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e8/6fe8d42843dd8bfd4c6101bc0fa57454.jpg)
江戸時代に祀られた「富士浅間神社」と書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/81/f67dff589f5d7142cc77312298749c37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/9a03666844d8d29270d691a0c795b3bb.jpg)