熱は下がってきたけど、お腹と腰が痛くなっちゃいました。
腰痛は、昨日今日と、ずっと床に腹ばいになってパソコンを使っているせいでしょうけど。
子どもが小さかった頃、育児サークルというのを一時期やっていまして、私はリーダーでした。
どう考えてもリーダーには向いていない私を、サブリーダーのMさんが助けてくれていました。
子どもが大きくなるに連れて、サークルは自然消滅していってしまい、Mさんとは年賀状でのやりとりだけになってしまいました。
子どもを置いて離婚していた彼女が、再婚してまた子どもに恵まれたということは年賀状から知っていたけれど、どうしているんだろうと思いつつ、何も連絡できずに日々が過ぎてしまいました。
昨日、思い切って、年賀状に書かれていたメアドに、メールを送ってみました。ブログを始めたので遊びにきてね、と書きました。
そして、身勝手ながら、彼女からのお返事を待っている私です。
彼女は時々私を思い出してお便りをくれたりしていたのに、どうして今まで私はほうっておいてきてしまったのだろう。
いつもそう、私は目先のことにばかり気をとられて、今いる環境の中で接する人と関わるので手一杯になってしまい、古い友人を大切にできないでいた。
子どもの頃、転校した時も、新しい環境に馴染むのに精一杯で、前の学校の友達からの手紙に返事を書けずにいた。
卒業しても忘れないでいようねと約束しても、それきりになってしまったりした。
過去の関係を断ち切らねば新しい世界に馴染めない、そんな気がしていたんだと思う。振り返ったら過去にしがみついて尻込みしてしまいそうで怖かったんだと思う。
数年前から、中学時代の友人たち、それと結婚前に勤めていた会社の同期だった人たちと、プチ同窓会をするようになった。
自分からは何もしない私を、それでも友人たちは気にかけて誘ってくれている。ありがたいことだと思う。
ようやく私も、過去を懐かしむことが怖くなくなってきたのだろう。
古くからの友人といるのは楽しい。つい昨日も会っていたように、自然に話せる。
心のガードを外して、ありのままの自分でいられる。
Mさんとも、そんなふうになれたらと、勝手に私は思っているよ。
もしこのブログを見て、気が向いたら連絡してね。
昔のようにまたいろいろな話をしたい。
昔からの友達も、今の友達も、大事にしていきたいな。
つい自分のことだけで手一杯になってしまう私だけれど、友達のことを気にかけて声をかけたりできる自分になりたいと思う。
高校で村八分にされて、「友達なんて要るもんか、一人で結構!」と思うようになった。もともと人と付き合うのが苦手だったせいもあって、それからは友達を作ろうと思わなくなっていた。
そんな私だったのに、周りの人たちは頑なな私を見放さずにいてくれたんだと思う。仲間として見ていてくれた。
そんな優しい人たちのおかげで、少しずつ人に心を開いていけるようになった。
今は友達に恵まれて幸せです。
なんだか話がまとまってなくてごめんなさい。
仲間って悪くない。そうタイトルをつけましょうか。
人は誰も一人ぼっちじゃないんだよね。
それが少しわかってきた最近の私です。
ではまたね、お元気で。(^O^)/
最新の画像[もっと見る]
-
今日いち-2025年1月25日 4週間前
-
2024/09/16 5ヶ月前
-
マルシェ、デビューします! 5ヶ月前
-
腕時計。 6ヶ月前
-
カード練習会! 2年前
-
感謝。 2年前
-
イベントに行ってきたよー。 2年前
-
楽しみな予定! 2年前
-
再会。 2年前
-
インナーチャイルドカード。 2年前
古くからの友達って、ほんとにしみじみいいものですよね。大事にしたいですね。
サラさんとのような新しい出会いも大切にしたいな。
また遊びに来てくださいね。