ようこそ、卯月です。
お昼まで眠っちゃったよ。
1時半頃、娘と隣街に出かけた。
ランチボックスとかカトラリーセットとか、お弁当関連のグッズと、キャラ弁の本を買ってから、ユニクロへ。
今度の土曜から早速体育が始まるのだけど、体操着が決まっていないので、それ用のTシャツやパンツを買いに行ったんだけど、ついでに下着類や可愛いスカートなど、大きい袋にいっぱい、娘のものばっかりで2万円分ぐらい買った。
これまで主に家で過ごしてきたので、いざ外に出るとなると、いろいろいるものがあるものだ。
それから二人でパスタ屋さんに行って、娘は遅めのお昼ご飯を、私はおやつにシナモンロールを食べた。
帰ってキャラ弁の本を娘と楽しく見た。
新しいランチボックスを洗いながら、土曜日のお弁当デビューが楽しみで、ワクワクしてきた。
可愛いお弁当を作ってあげよう。がんばってここまで来て、これからもがんばろうとしている娘のために。
引きこもりの娘にお弁当を持たせてやれる日が来るなんて、思っていなかった。
感慨無量って、こういうのを言うのだろう。
ヘッドフォンは新しいのを頼んだよ。同じピンクのがもう売ってなくて、色違いの白いのにした。
リビングにウォークマンを置きっぱなしで、聴きながらキッチンに立ったりトイレに行ったりができて当たり前と思ってたけど、それってすごい便利なことだったのね、と今さらながら思うのだった。
起きてる時間のほとんどをヘッドフォンと過ごす私にとっては、やっぱりワイヤレスは必需品です。早く届いてほしい。
ここ2か月半ぐらい、ミスチルしか聴いていない。R子さんが貸してくれてたCDを、少しずつ順番に聴いている。
今聴いているのは、「アイ ラブ ユー」というアルバム。
「未来」という曲が気に入っている。
R子さんもこの歌を聴いていたんだと思いながら聴いていると、今もつながっていると感じる。
明日は仕事の連絡待ちで、特に予定は入っていない。
月一の通信を、そろそろ書こうかなと考えています。
じゃあまた明日ね。
おやすみなさい。
ほんとに学校に入るってこんなに物いりなのねってビックリしています。
でも、こういう楽しみなことでお金が出ていくのはいいよね。
キャラ弁は本には「15分でできる」とか書いてあるけど、私はそんなに手早くきれいにはできないよ~ん。
写真載せられるほどのものができるかな?
上達したら載せるかも。
期待しないで待っててね。
じゃあ、また来てくださいね、待っています。
結局使わないまま、終わりそうです・・・勿体ない!
その点、Yちゃんの学校は、決まってないからいいね。
でもほんと、新しい生活が始まると、いろいろと物いりだよね。
だけど、それが楽しかったりするんだよね~(^-^)
いろいろ揃えていくのって、ワクワクする♪
本格的に、キャラ弁作る準備したんだね☆
どんなのを作るのかな? 作ったら、写真載せて~♪