すずめ休憩室

日々のこと、好きなこと、飼っていたペットのことなどなど・・・。
気の向くままにつづってみました。

「百年の孤独」

2006年12月12日 | 漫画・本
「百年の孤独」 高田祐子さんの作品です。講談社刊行
今まで未読の漫画家さんだったのですが、歴史トピでもお世話になっているなごいくさんにお借りしました~いつもありがとう!!

母が受けたレイプの結果、この世に生を受け、愛されずに育った少年・戸江川烈(とえかわつよし)と誰も愛せない、実の子すら憎んでしまう母・雪子。母の傷つき葛藤する姿を見る生活の中で烈は孤独で傷ついた人のオーラを感じられるようになる。
さまざまな人との出会いの中で烈と雪子はどう歩みよっていくのか・・・

実はこの漫画「kissは天下のまわりもの」というコミックスの番外編なのですが、知らなかった私はタイトルに惹かれて読んだのでしたが、やられました(苦笑)
なんか、自分のことを見透かされているような気分になったというか・・・

ウチの家庭も幼少期から色々あって、自分が「愛されていない子供」じゃないかと思ったことが何度もあったもんで・・・(苦笑)

「子は親を選べない」というけど子を育てるのは決して親だけじゃなく周囲の色んな人のお陰なんですね。そして私もそうやって皆に育ててもらって来たと言うことで、そこにはちゃんと「愛」はあったんだろうな・・・

そして年とか関係なく、親もそうやって親になっていくのかも知れないね。
葛藤しながら産んだ子や周囲の人に「親」に育ててもらっているというか。
家族愛や母性愛、ひとくくりに想われそうだけどそれぞれに色んな形があるということを感じさせられました

他の作品も読ませてもらったけど明るくて前向きでいいですね。
そしてなんか高田さんの漫画ってとても救いがあるように感じました。たぶん色んなことをいっぱい考える人なんじゃないんだろうか・・・どの作品を読んでいても主人公を通して、あるいは主人公を取り巻く人を通して語りかけるようなセリフがいいのです。
読んでいて笑えたり元気を貰える漫画ってあるけど「救い」を与えてくれる漫画は少ないような・・・

「人間せいぜい生きて百年だ、人生は永遠には続かない、百年の間だけだ」

そんなセリフに中に日々の辛いことがちっぽけに思えられるようなそんな感じがしました


最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
G・マルケス (たれぞ~)
2006-12-15 14:59:42
ふぉたさん
わ~ありがとうございます!!
なんかこうやってお伺いした感じだと、オリジナル「百年の孤独」は孤独感とか愛とかとあまり関係のなさそうな内容ですね(笑)

どういう理由でそんなに有名なんでしょう?謎です

私は映画はあまり見ないのでG・マルケスのお名前は今回初めて知ったのでした(苦笑)
皆さんご存知でびっくりしました。


なごいくさん
そっか~それだと自分の中で整理していくのにも時間が無いよね・・・
ほんとこういうトラウマに囚われているだけなのは良くないとは思うんだけど「生理的に嫌い」とどうしようもないんだよね。

血が繋がっているからこその嫌悪ってあると思うわ・・・他人ならここまで思わないもの。
私は子供の頃からダメ女ぷりを知ってますが、やっぱり変わらないもん。

やっぱり叔母(母の実の姉)に言われた言葉が効いたかな・・・
実の姉がボロクソに言ったからね~(それも子供である私の前でね)
まぁ全くその通りだとも思ったけど、肉親でさえそう思うんだから私が母を嫌うのは仕方が無いことだと思っているけど(苦笑)
返信する
ホント、広~い! (なごいく)
2006-12-15 05:57:03
ししょー広すぎ!さすが「師匠」だ!(爆)
しかも初版か~と驚いてたら、ぶちょー、私のも初版だったの?(爆)まあ私は古本屋でゲット組だからいばれんが(笑)。

横レスになりますが、あさきさん、是非是非高田作品お読みくだされ~♪
高田作品普及委員会長、なごいくです。
素敵なセリフ(私は「人生の指針になる」と表現しますが)のてんこ盛りです。どの作品も、コメディでさえも、です。
もひとつ遠藤淑子さんも同じく人生の指針になる作品ばかりですぜ。


>ぶちょー

私も「ああいう人間にはなりたくない」が強いです。私の場合、(昔から良くは思ってなかったが)色々な裏事情が分かったのがつい最近なので、余計に嫌悪感みたいなものが強いんだと思う。

そうですね、色々ケースは違うかも知れないけど、反面教師という事では一緒ですね~。今はまだ…嫌悪感の方が強いが(苦笑)。
返信する
名作? (ふぉた)
2006-12-15 00:35:38
面白いというか、不思議な感じの小説でしたね。
タイトルのイメージとは随分違うように感じました。
ラテン・アメリカの一つの村・一つの家族の百年の物語なんですが、
ファンタジーでもあるような・・・豚のしっぽが赤ん坊に生えてるし

ガルシア・マルケスは「予告された殺人の記録」の作者でもありますね。
映画好きの方ならご存じだと思いますが・・・
返信する
そうなの!! (たれぞ~)
2006-12-15 00:25:31
あさきさん
そうなの~
高田さんの漫画ってどれもセリフがいいんですよ。
なんか読んでて気持ちが軽くなれるというか、ほんと前向きにさせてくれるエッセンスが凝縮されている感じがします。
あまりラブラブしている少女マンガは苦手の私ですか高田さんの漫画は沁みました~

古い本なのですが、もしお目にかかることがあったら手に取ってみてください
返信する
知らなかったです。 (あさき)
2006-12-14 22:55:20
この作品のことは知らなかったです。

>>「人間せいぜい生きて百年だ、人生は永遠には続かない、百年の間だけだ」

↑このセリフ、すごくいいですね。
このひとことで、いろんな考えことがすごくちっぽけに思えて心が軽くなりました。
言葉のセンスのいい漫画家さんなんだなぁ。
返信する
守備範囲ひろっ!(爆) (たれぞ~)
2006-12-14 12:21:26
ししょー
高田祐子さんまでカバーしているんですか!
それも立ち読みを得意とするししょーが初版本をもっているというだけでも高田さんへの愛着がわかるわ~
(そういえばなごいくさんの「耳の痛い話~」も初版よね)

ほんとセンスというか、セリフ回しも含めて、いいですよね。最初今時の絵にちょっと・・・と思ったけど話でやられましたわ~


ふぉたさん
作品中では本のタイトルと作者名G・マルケスしか掛かれていなかったです。

ふぉたさん「百年の孤独」も読んでいるのね~
無知の私は知らなかったのですが、名作なんですよね?
面白かったですか?
返信する
血の繋がり (たれぞ~)
2006-12-14 11:56:10
せっちゃん
そっか~せっちゃんもそういう想いを抱えていたときがあったのね。
でも「愛されいた」と判って良かったね

私は恥ずかしい話だけど頭では判っていても、母に対しては愛情はもてないかな。
私にとって、母は「産んだ」というだけの人。
未だに「ああいう人間にだけはなりたくない」と思える人なんで・・・

母親の立場の人にとったらこういう人間がいるってことは辛いことなんでしょうけど、消せないんですよ。
きっと私はまだまだ大人になりきれていないんでしょうね。


なごいくさん
どうもありがとう~メールでも書いたけどどれも面白かったよ!!

う~ん・・・私も母に対してはいろいろあるけど(苦笑)
私の場合「人間として嫌い」なのよ、「ああいう人間になりたくない」と思っている人に対して愛はもてないかな・・・

たぶん母が幸せに暮らしていたのなら「あぁ良かったな、いつか会える日もあるかな」と思えたと思う。
でも違うのよね~自分で不幸を招いている生き方や未だに人様への迷惑をかけている「ダメ人間」ぷりを知ってしまうとね。

なのでその辺りが私の葛藤やトラウマにも繋がるのよ
「愛されなかったわけじゃない」でも「人間として嫌い」と

似たような環境の友達でも「自分が親になって、初めて産みの親に会いたいと思えた」と言ってた人がいるけど、たぶん私はそういう機会もないだろうし、この思いを変えるのは至難の技かも(苦笑)

なごいくさんのおウチとは違うケースなんでしょうけど「反面教師」的な部分は同じね、きっと。

返信する
作中の本 (ふぉた)
2006-12-13 23:57:05
ひょっとして、蚊取り線香のような形の建物が表紙?
・・・よほど大きなコマじゃないと、そこまでは見えないかな。
蚊取り線香だと、私の持っている本と同じ版なのですが・・・
返信する
この作家さんの (すとらいく・いーぐる)
2006-12-13 22:29:58
話作りのセンスはすごく好きです。
私も「耳の痛い話をしよう」はコミックで持っています(しかも初版本だ、HAHAHA)。
冬休みに帰省したときにブックオフで立ち読みしてみよう(笑)
返信する
ありがとう! (なごいく)
2006-12-13 22:21:18
この作品を記事にしてくださってありがとう~ぶちょー!この作品も大好きというか強烈な印象がありますが、私は「耳の痛い話をしよう」が好きです。私は最初にこちらを読んだの。で、たまたま別の古本屋さんで「KISS~」と「百年~」を内容知らずに作家買いしたらあらびっくり、シリーズだったのね~というワケでして(笑)。この作品のシリーズはちょこちょこ他の単行本に同時収録されていますので、偶然に出会う事が多いです。


私ね…「親になってから親のありがたみがわかる」とか「親が死んでから親の愛情が身に染みた」とか言うのが…私の場合逆なのね(苦笑)。昔はそんなに「愛されてない」とか思ってなくて、ただ単純にヨソとは違った変わった家族、としか思ってなかったんだけど、自分が親になってみて、あの頃の母の言動は、本当はこういう意味だったのか…とかそういうのが分かるようになって、余計落ち込みました。

そしてこんなに「家族」について考えるようになったのは、やはり母が死んでから。自分が「愛されてなかった」んだな~と思うようになったのはこの時からでした。

私の場合は、だからこそ自分の子どもには寂しい思いを絶対させたくない、とか、親に反発を覚えている子とかを見ると、ぶちょーの言う「温かい周囲の人」になりたくて、声掛けたり、そういう方向に目が向きました。ある意味烈と一緒かもね。人を癒すことで癒される、っていうかね。
だから人に拒否される事が人一倍怖いんだろうね~(苦笑)。

そんなに辛い思いをしてきたワケではないんだけど、殺伐としてたな~。まさに現代的な家だったような気がします。
返信する
ちゃんと分かっているじゃないですか。 (せっちゃん)
2006-12-13 21:24:11
>「子は親を選べない」というけど子を育てるのは決して親だけじゃなく周囲の色んな人のお陰なんですね。そして私もそうやって皆に育ててもらって来たと言うことで、そこにはちゃんと「愛」はあったんだろうな・・・

分かっているじゃないですか・・・
そう云うふうに思えるのも『産んでもらったから…』
私も若い頃やはりそんなふうに思ったものでしたが…両親が亡くなってからどれ程愛されていたか今なら分かりますよ…(気が付いて良かった。)
返信する
たぶん、それ! (たれぞ~)
2006-12-13 13:04:30
matildaさん
漫画の作中に「百年の孤独」とい本が出てくるんです。
主人公はその本を友人から貰ったものの、そのタイトルが愛しくて本自体を読めずにいるので本の内容は作中語られていないのですが、たぶん作者の高田さんもmatildaさんがおっしゃった本のタイトルにヒントを得ているんだと思います

そして中上さの話もさることながら、お酒にもあるとは・・・
そしてmatildaさんがそこに喰いついているのに「やっぱりmatildaさん・笑」と思ったのは言うまでも無かったりして(爆)
返信する
百年の孤独 (matilda)
2006-12-13 11:26:34
と言えば、同名の有名な小説がありますね。私もいつか読まなければと思いつつ、読んだことはないのですが。その小説に触発されて、(私の好きな)中上健次の書いた小説に「千年の愉楽」というのもあります。そして!(これが本題)まあ、これもこの小説から名前を頂戴したと思われますが、「百年の孤独」という超有名&お高い焼酎がございまして……。これ、私好きなんですが、からだに合わずいつも翌日辛い目に合います。って、関係あるようなないような話し、すみません。でもこの漫画の作家さんも、きっとこの小説にヒントを得てのタイトル付けなのかな?なんて思ったものですから。
返信する

コメントを投稿