すずめ休憩室

日々のこと、好きなこと、飼っていたペットのことなどなど・・・。
気の向くままにつづってみました。

暴れん坊本屋さん

2008年03月11日 | 漫画・本
  
「暴れん坊本屋さん」久世番子 全3巻 新書館


漫画家・久世番子、彼女にはもう1つの顔がある
それは・・・本屋で働く店員さんだったのだ。
自分のコミックスを大量注文したり、大量の本のビニール掛けをしたり、そして売れなかった本を泣く泣く返品したり・・・
久世番子が実体験を元に送る「本屋さんの裏側全部見せます的エッセイ」ここに誕生!


ご存知の方も多いですが、私も漫画好きを自称するだけあって本屋さんにはお世話になってます(笑)
最近はネット書店というおウチに居ながら本を買えるという便利なものもあって、それらもかなり利用してますが、それでもあの本屋独特の雰囲気が好きで良く行きます。特にガイドブックや専門書などは見てみないと感じがつかめないから。
自分が求めるピッタリの本を選ぶのにはやっぱり直に見れる本屋さんが一番ですね。

なのでもし自分がアルバイトをする事があるなら本屋さん(しかもコミックス担当)がいいなーと漠然とし思っていましたが、なんかこれを読むと思っていたより大変・・・と思いつつも「ますます面白そう!」とも思ったり(笑)
とかく「業界のウラ話」というのは面白いもんです、うん(爆)

発売予定の新刊があの本屋に置いていなかったのはこういう訳?!
小説を買うと店員さんが優しく「カバーかけますか?」と当たり前の様に聞いてくれるけど、その心のウラにはこんな事があるとは!・・・・って感じです

本好きの人もそうでない人も楽しめる漫画です
特に本屋で働いていた人には絶対お奨め!

でも面白い漫画なのに全3巻で完結とは・・・ここにもなんらかの出版社の意図が絡んでいるのだろうか・・・(←考えすぎ?爆)


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
読んでみたいです (ブック)
2008-03-12 22:18:37
以前どこかで書いたと思いますけど
古書店をやめて訪問ヘルパーをちょっとだけやって
(挫折しました・・・)
今の病院に勤めるとき、もうひとつ受かった職場が
TU○AYAだったんですよ、いまのところは完全に落ちると思ってたので
今度は新刊屋さんで働くんだって思ってました
当時はゲームも好きでしたから・・・

いまでももしもあそこのお店に勤務してたら私はこうやって
ブログをしてただろうか?なんて考えてみたりもします
返信する
面白そう~ (はなはな)
2008-03-12 22:39:11
読んでみたいわぁ~
たれさん、色々詳しい!

私も本屋さんとか図書館とか大好きです
高校の頃なんて、あんまり人気の無い図書館で一人読みふけってました

横レス^^;
ぶっくさん、ツ○ヤにも合格!?いやいやどうして、ツ○ヤ店員からの視点で面白いブログが出来たかも!?



返信する
面白かったですよ (たれぞ~)
2008-03-13 12:35:38
ブックさん
あれ?ブックさん未読でしたか・・・
これリアル友より借りたんです
たぶん、ブックさんの趣味とかぶる友達だからブックさんも楽しく読めると思います

絵はギャグなんですけどね~
本屋って意外と重労働なんですよね。それに紙で手を切るなんてしょっちゅうみたいでし・・・

新書店は古書店とは違うんでしょうけど、本屋で働いていたブックさんなら共感するトコ多いかも

>ツ○ヤ
うう~ん、それまた楽しそうな・・・(笑)
いや、実は私医療系お仕事も好きですが、本屋も大好きで・・・
そんなトコで受かるブックさんが羨ましいです~



はなはなさん
これね~借りた漫画なのでお菓子は出来ないんですが、結構楽しいよ
完結してから結構立つのでBOの大判コーナーチェックしてみて~!
うまくすれば105円コーナーにあるかも??

先月、この久世番子さんがまたしても本屋を舞台にした漫画を出版されまして、こちらは少女漫画なのですが、ミステリ+本屋話という感じでとても面白い。
小説の漫画化なんでストーリーもしっかりしているしね

後で紹介記事を載せますので楽しみにしていてください
返信する
2巻まで読んだ ()
2008-03-14 15:34:59
かなりウロなんだけど(すぐ忘れる~
爆笑に面白かったのは覚えてるわ~

私も本好きの例に漏れず
本屋でバイトしたいと思ったこともあったけど
この本読んで、やらなくて良かった~と思ったわ
毎日、梱包解いて並べて下げて、また梱包して。。。
絶対腰を痛めるって!
でも、売り場を任されたら、やっぱり面白いだろうとは思うよ
勿論、漫画売り場限定でね!

ああ、3巻が読みたい!!
タレさん、今度来る時3巻だけ持ってこない~?
返信する
残念!! (たれぞ~)
2008-03-15 12:04:43
夜さん
私の蔵書ならお持ちできたんですが、残念ながらリアル友から借りた本なんです~
本って以外と重いもんね~以前、トピの方でも「本の重みがピアノより重い」って話が出てましたけど、納得です
腰も痛めるわ・・・

そうそう、久世さんはまたもや本屋を舞台にした「配達あかずきん」というコミックスを出されています。
こちらは既存の小説の漫画化なんですがこちらも面白かったです

これと夏目友人帳の5巻ならお持ちできますよん(笑)
返信する

コメントを投稿