もうあと数日で師走だというのに、8月の話で恐縮ですが・・・
(ネタを溜めすぎてて、いつになったら今と記事が追いつくのやら・・・・)
この夏、ずーっと行ってみたかった恵庭のえこりん村へ行ってきました~
(無職でいるうちに遊び倒そうと思っていた矢先、ここで内定の電話を受けたのでテンション下がったという思い出の地・爆)
ここえこりん村は無料で見れる「花の牧場」部分と、有料の「銀河庭園」の2つに別れています。
ガーデニングの色々や可愛い小物も販売していて、無料ゾーンだけでも十分楽しめます。
まずは「花の牧場」の見所の「トマトの森」へ~
これ、1粒の種から育っているって信じられますか??
複数の枝に見えますが、根元は1本なんですよ
ようは枝分かれしただけなの
これはその根の様子
地面の中って見られないけど、水耕栽培だとそういうのも見られる。
しっかりしたたくさんの根が巨大な茎を支えているのが判ります。
1粒の種から2万個のトマトに挑戦と銘打っているんですが、ハウスの中で管理されているとはいえ、野菜の生命力に驚かされますね~
こちらは南瓜のトンネル~
ひょうたんのトンネルもあります
トンネルで栽培すると、形が整っているし、なにより実に負担がかからないから良いのでしょうね
お次は銀河庭園へ~♪
(ネタを溜めすぎてて、いつになったら今と記事が追いつくのやら・・・・)
この夏、ずーっと行ってみたかった恵庭のえこりん村へ行ってきました~
(無職でいるうちに遊び倒そうと思っていた矢先、ここで内定の電話を受けたのでテンション下がったという思い出の地・爆)
ここえこりん村は無料で見れる「花の牧場」部分と、有料の「銀河庭園」の2つに別れています。
ガーデニングの色々や可愛い小物も販売していて、無料ゾーンだけでも十分楽しめます。
まずは「花の牧場」の見所の「トマトの森」へ~
これ、1粒の種から育っているって信じられますか??
複数の枝に見えますが、根元は1本なんですよ
ようは枝分かれしただけなの
これはその根の様子
地面の中って見られないけど、水耕栽培だとそういうのも見られる。
しっかりしたたくさんの根が巨大な茎を支えているのが判ります。
1粒の種から2万個のトマトに挑戦と銘打っているんですが、ハウスの中で管理されているとはいえ、野菜の生命力に驚かされますね~
こちらは南瓜のトンネル~
ひょうたんのトンネルもあります
トンネルで栽培すると、形が整っているし、なにより実に負担がかからないから良いのでしょうね
お次は銀河庭園へ~♪
(まったく知らんかっただ…笑)
一粒の種からこれだけの実がなるのは絶景だの
一個、食いてぇ~っと思ったぞ(アハハハハ)
北海道は雪は凄く降っておるみたいだの
なんで夏が暑いと雪が多いんじゃろう?
あっ、でも、早くに雪が降ると…結果的には雪の量が少ない年になるんだっけ?(笑)
もう明日から師走だよ(ハハハハハ)
一年色々とあったけど時は流れるんだね~
夏のエコの定番、「グリーンカーテン」!
西日の当たる窓際に、ヒョウタンやらヘチマやら育てたのが懐かしい。
しかしカボチャは始めて見た。重そ~う。
ネタが溜まってブログが追っつかない、分かります!
ネタが無いときのために取っておきたい気もするが、記憶は薄れてしまうだろうし。しかも最近そのスピードが速くなってる!
北海道はもう雪が降ってるんですか?
今日は暖かかったけれど、明日はかなり冷え込むそうですね。
布団乾燥機で布団を温めてから寝るとポカポカですよ~。
やりすぎると逆に暑くて眠れないほどに・・・。
コメントありがとうございます。
そしてお返事がおそくなってごめんなさいね。
えこりん村・・・・いつから出来たんだろ??でも満天さんが北海道にいた時はたぶんなかったはず
だって皆綺麗だったもん(笑)
こんだけトマトがなっているんなら食べさせてくれてもいいのに・・・と思ったら、しっかり販売していたよ
あとジャムとかに加工して販売したりもするらしい・・・
今日はこの冬はじめての雪かきをしただよ
すっかり外は白銀の世界
一日氷点下のの日もあるし
すっかり冬本番だよ~
なのに、私の画像フォルダーには夏のしゃしんがいっぱいあるのだが
いつになったら追いつくのか・・・
コメントありがとうございます
そしてお返事がおそくなりごめんなさいね。
ほんとなんで「えこりん村」なんでしよう~??
気になる~~
ガーデンの他に小さい動物園というかアルパカなんかもいて、子供も大人も見て楽しめる感じとなってました。
実は30あるテーマガーデン、全部見きれていないので、また行こうかな~なんて思ってます。
ちらちらと雪が舞う火は何度かあったのだけど
今朝はこの冬初めて除雪が必要なくらいに積もりました。
朝からの雪かきはこたえるわ~
でも除雪車は出動していないので5cmくらいかな??
これで諸説者が出るくらいに振るともう大変だもん
今年は雪が少ないといいな・・・と毎年思うんですが、
降った雪が美味しい水にもなるので
あまりそうおもっちゃいけないのよね(苦笑)