ひがし大雪博物館のあとはタウシュベツ橋梁へ向かう。
この士幌町周辺はは鉄道橋梁が多く、歩いて巡る「アーチ橋ツアー」などもあるそうだけど、今回は車からいける場所での見学
こんな鬱蒼とした木々の間をあるいていくと・・・
突然視界が開け、目に飛び込んできたのがこの風景
タウシュベツ橋梁とは糠平湖にあるコンクリート製アーチ橋のことで数ある士幌線の橋梁の中でも最も有名な橋のひとつ。
元々は旧国鉄士幌線(1987年(昭和62年)廃線)が1939年(昭和14年)に十勝三股駅まで開通した際に、音更川の支流であるタウシュベツ川にかけられたが、1955年(昭和30年)に、発電用人造ダム湖である糠平湖が建設され、橋梁周辺が湖底に沈むことになったそう。
4月下旬~5月始めは一番水位が低いそうで、橋の根元まで丸見え状態
6月になり、橋が沈み始めるとこんなに幻想的なな風景になるそうです。
と、巡回中のお巡りさんが親切に教えてくれました。
ありがとうございます。
ちなみに
太って顔がパンパンのたれぞ~さん
昨日の豚丼でいっそう太ったかも??
山から見下ろした糠平湖
この後は然別湖へ向かいます。
この士幌町周辺はは鉄道橋梁が多く、歩いて巡る「アーチ橋ツアー」などもあるそうだけど、今回は車からいける場所での見学
こんな鬱蒼とした木々の間をあるいていくと・・・
突然視界が開け、目に飛び込んできたのがこの風景
タウシュベツ橋梁とは糠平湖にあるコンクリート製アーチ橋のことで数ある士幌線の橋梁の中でも最も有名な橋のひとつ。
元々は旧国鉄士幌線(1987年(昭和62年)廃線)が1939年(昭和14年)に十勝三股駅まで開通した際に、音更川の支流であるタウシュベツ川にかけられたが、1955年(昭和30年)に、発電用人造ダム湖である糠平湖が建設され、橋梁周辺が湖底に沈むことになったそう。
4月下旬~5月始めは一番水位が低いそうで、橋の根元まで丸見え状態
6月になり、橋が沈み始めるとこんなに幻想的なな風景になるそうです。
と、巡回中のお巡りさんが親切に教えてくれました。
ありがとうございます。
ちなみに
太って顔がパンパンのたれぞ~さん
昨日の豚丼でいっそう太ったかも??
山から見下ろした糠平湖
この後は然別湖へ向かいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます