
とうとう最後のシジュウカラ日記です
夕方に空の巣を確認し、無事、巣立ちが完了しました。
朝に元気でね、たまに遊びに来てねと声を掛けておいたけど、判ってくれたかどうか・・・(苦笑)
という事で、巣立ちまでのヒナちゃんご覧下さい
もぅもぅ鼻血が出そうなくらいにらぶり~
です
16日目

反則技ですが、ツンツンしてみたところ羽を広げて見せてくれました(笑)
翼の風切羽がスラ~っと伸びきっています。
もういつでも飛べそうで、巣立ちの予感
17日目

うつ伏せが多かったヒナちゃん達が顔を上げていることが多くなりました。
これから飛び立つ空を眺めているんでしょうか・・・
18日目

シジュウカラは孵化から18~20日で巣立つとのこと。
もういつ巣立ってもおかしくはありません
親鳥も餌を持ってくるというより、近くで誘うように鳴いていることが多い気がします
心なしか、ヒナちゃんも前日よりキリっとした顔に見えますね
19日目

もうミッチリ(苦笑)なんだか巣がキツそうです(笑)
この日も近くで親鳥が鳴いていました
そして
その時はやってきました
30分後、出勤前にもう一度穴を覗くと・・・

あんた達、おんぶしているの?
も~仲良しなんだから
あり・・・・・???
2羽しか居ない?
えええ~~~っ!!!
反則技だとは知りつつも、つい、巣に手を突っ込んで感触を確認するもやはり2羽のみ
先ほど親鳥が迎えに来て、長男クンは一足先に巣立ったようです
そっか、あんた達、ママに最後の挨拶をするのに残ってくれたのね
いっぱいいっぱいありがとうね
カラスやニャンコに気をつけて元気に暮らすんだよ
時間がないので出勤しましたが、休みだったらずーっとデジカメ片手に見ていたでしょう、私(苦笑)
仕事しながらも「もう帰ったら居ないんだよな」と覚悟が出来ていたので、帰宅後に空の巣を見てもそれほどショックはありませんでした。
でもちょっと寂しいけどね。
巣立ち後も暫くは親鳥と一緒に暮らし、餌の取り方などを教わるそうです。
あの子たちが元気に大人になってくれることを願うばかり
これでシジュウカラ日記も終わりです
皆さん、改めまして長らくお付き合いして下さり、ありがとうこざいました
夕方に空の巣を確認し、無事、巣立ちが完了しました。
朝に元気でね、たまに遊びに来てねと声を掛けておいたけど、判ってくれたかどうか・・・(苦笑)
という事で、巣立ちまでのヒナちゃんご覧下さい
もぅもぅ鼻血が出そうなくらいにらぶり~

16日目

反則技ですが、ツンツンしてみたところ羽を広げて見せてくれました(笑)
翼の風切羽がスラ~っと伸びきっています。
もういつでも飛べそうで、巣立ちの予感
17日目

うつ伏せが多かったヒナちゃん達が顔を上げていることが多くなりました。
これから飛び立つ空を眺めているんでしょうか・・・
18日目

シジュウカラは孵化から18~20日で巣立つとのこと。
もういつ巣立ってもおかしくはありません
親鳥も餌を持ってくるというより、近くで誘うように鳴いていることが多い気がします
心なしか、ヒナちゃんも前日よりキリっとした顔に見えますね
19日目

もうミッチリ(苦笑)なんだか巣がキツそうです(笑)
この日も近くで親鳥が鳴いていました
そして
その時はやってきました
30分後、出勤前にもう一度穴を覗くと・・・

あんた達、おんぶしているの?
も~仲良しなんだから

あり・・・・・???
2羽しか居ない?
えええ~~~っ!!!

反則技だとは知りつつも、つい、巣に手を突っ込んで感触を確認するもやはり2羽のみ
先ほど親鳥が迎えに来て、長男クンは一足先に巣立ったようです
そっか、あんた達、ママに最後の挨拶をするのに残ってくれたのね

いっぱいいっぱいありがとうね
カラスやニャンコに気をつけて元気に暮らすんだよ
時間がないので出勤しましたが、休みだったらずーっとデジカメ片手に見ていたでしょう、私(苦笑)
仕事しながらも「もう帰ったら居ないんだよな」と覚悟が出来ていたので、帰宅後に空の巣を見てもそれほどショックはありませんでした。
でもちょっと寂しいけどね。
巣立ち後も暫くは親鳥と一緒に暮らし、餌の取り方などを教わるそうです。
あの子たちが元気に大人になってくれることを願うばかり
これでシジュウカラ日記も終わりです
皆さん、改めまして長らくお付き合いして下さり、ありがとうこざいました

今・・・とっても寂しいわ~~~
お目々がかわゆい~
でも、にゃんこの攻撃も逃れて無事に巣立ったのだから、良かったのよね・・・だけどなぁ・・・
空の巣症候群でしたっけ?私・・・それかもしんない
親鳥としばらくは一緒って事は、まだお庭の近くにはいるのかしら?←完璧症候群だわ、とほほ
遊びに来てね~、え~ん><たれさん、大丈夫かい~?
おーきくなったね~とコメしようと思っていたら
もう、いないのですね。。。。(;_q))クスン
でも、ネコにもカラスにも負けずに無事に巣立てて
良かった良かった~~~
たれママも長い間
そして、ありがとうございました!
途中ニャンコアタックなど、困難もありましたが、親鳥さん達やたれぞ~さんご家族の、温かい愛情に包まれて、無事巣立ちを迎えられた事、お喜び申し上げます。
たれぞ~さんのお陰で、こうしてブログで覗かせて貰ってただけですが、アッシもとっても嬉しいです!
愛情いっぱい受けて、ニャンコからも逃げ切ったヒナちゃん達ですもの、きっと元気に暮らしてくれますよ!
それから、たれぞ~さん家の居心地の良さのあまり、また来年も、同じところにやってくるかも知れませんね。
タレゾーさんったら、空の巣から始めるなんて~~!
鬼!
最初っから寂しくなっちまったじゃな~い~
あぁ。。。とうとう、とうとう、いなくなっちゃったのね~。。。
18日目の写真のぷりちぃな事!
親鳥の睨み付ける様なきついお目目じゃなくて
何?何?何かくれんの?ってな感じの好奇心満々!
可愛いお目目~!
これがもう見れないのね~~~!
くすん
でも、猫ちゃんのお腹じゃなくて、大空に飛び立ててよかったね!
シジュウカラ君
それもこれも、タレママが頑張ってくれたおかげ!
タレママの頑張りに拍手~
シジュウカラママ、来年はもっと高い所に巣を作るんだよ~~!
子供たちも元気でね~~~
何時も自然会を見て感じるのですが・・・
こうして父親と母親が一つになって巣立ちまでそだてる…本能と言えども人間会もこうであって欲しいものだと思いますね…特に巣立ち!色々な危険の中に巣立たせる親の心境は複雑ですよねぇ~
一人…空の巣の前で…(ガハハハハハ)
いや…笑ったのではなく泣いた事でしょう
いや~知らなかった~
しじゅうからってそんなに早く巣立ちするの~
まぁ~何日かは親鳥と一緒って聞いて
そうかそうか~っと思ったが~
元気に育てよ~
また来年ここで巣を作ると良いね~
そうなの~あっという間に巣立って行ったわ、ヒナちゃん達。
もうママ、寂しい・・・(苦笑)
でもほんと18~20日となってましたが、ピッタリ真ん中19日目。
雨が降ったり止んだりで、お天気も悪いし、もう1泊していけけば良かったのに~
でもちゃんと私がいる間に「今日行くからね」とばかりにサインを残してくれたてたと思うと・・・ほんといい子だったわ~
また来年、来ないかな・・・
そうなんです!!
とうとうママの元から巣立って行きました
巣立ち直後はまだ飛ぶのが下手なのでカラスやニャンコに一番襲われやすいそうですが、強運でここまで元気に育ったヒナちゃん達なので、絶対元気に大人になってくれると思っています
もう暖かい毛の寝床から雨風の当たる木で寝ているんだなと思ったら、夕べは泣きそうでしたよ(苦笑)
私がママだったら子離れできない人かも・・・(汗)
皆さんが温かい目で見守ってくださったお陰でスクスクと大きくなり、元気に世間の荒波へと旅立って行きました(笑)
なんかほんといい子達だっの~
16日目の写真だって、私が広げた訳じゃないんですよ。
ちゃんと自分から広げて見せてくれたの
ほんと来年、大人になってまたここに戻ってきてくれるといいな~と父と話しています
その時はまたご報告いたしますね
ごめ~ん
でもさ~ほんと帰ったら、こんな状態だったのよ。
それまでウンコのかけらも無かった巣なのに、置手紙のように白いウンコがあって、それ見て、また泣けた
ほんとカメラ目線が可愛いでしょ?
実物はもっと可愛かったの~~~
なのにこの程度しかお伝えできない、この自分のふがいなさ
デジタル一眼が10万以内で買えると知り、ちょっと心が動いています
でもその前に着物だな・・・(汗)
ほぼ1ヶ月近く、シジュウカラファミリーを見続けて、なんか色々教わった気分です。
ほんと愛情こまやかに子育てをするんですよ。
人間の事件を耳にするたび、「鳥のほうが賢い」と思ったくらい
子供を生んでいないけどもすっかり気持ちは母の気分(苦笑)
昨日なら「今日は雨だし、明日にしたら~?」と思いましたもん
子供の成長を見守るのってのも、なかなか心配は尽きなくて大変ですね(笑)
ほんと出勤前にこれから巣立つからと言わんばかりのサインがあったので、心の準備が出来たけど、突然居なくなっていたら、もうもう泣いていただろうなぁ・・・私(苦笑)
そういう部分ではほんとイイ子達でした、ヒナちゃん
カメラ写りもとってもいいし(笑)
これから自分で餌をとることを覚えていくんでしょうね~
ほんとニャンコやカラス(父がカラスが巣立ち直後のスズメを食べているのを見たらしい・涙)が心配ですが、あの一大危機を乗り切った強運のヒナちゃんたちだからきっと大丈夫だと信じています
また来年きたらここでご報告しますね
えっこのプリティさで実際の方がもっと可愛い ? どんだけ~~ですわ。
本当にたれママさんお疲れ様でした。毎日気の休まる暇も無かったこととお察しいたします。肩の荷を降ろしたとはこのこと、ゆっくリ休んでくださいな。
きっとみんなまだ、たれママの庭にいて庭の虫などとってしばらくそこで暮らしてくれるのではないでしょうか。姿を見せてくれると思いますよ。
ついに巣立ちだったんですね。
私もさみしいくらいだから、
たれぞ~さん、相当さみしいでしょ。
いつかこの子供たちが、
親鳥になって戻って来てくれるかもね。
たれぞ~さん、ペットロスにならないようにね。