氷涛まつりを見に行った日、ついでにすぐ近くにある支笏湖ビジターセンターにも寄ってきました
まずは北海道らしくヒグマがお出迎え~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c1/95c77acf10bfd8260aba85a9dcef0ff7.jpg)
「ようこそ支笏湖へ」と書かれた布を持ってますが、アイマスクは何ゆえに・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
クマと目の合った小さいお子さんとか過去に泣き叫んだりしたのだろうか?(謎)
そして中に入るとヒメマスの水槽がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ef/6008ab84ad273e21812231cf63725b0d.jpg)
ヒメマスっていうのは海へ行かず湖に居ついてしまった紅鮭の事で、プランクトンが豊富な海の紅鮭とは違い小ぶりですが、中々美味しいお魚です、別名「チップ」とも言います。珍しいのでここ支笏湖近辺ではヒメマス料理を振舞うお店があったりお土産としても売られています。
甘露煮とかもあるけど私はフライが一番好きかな
あと支笏湖の歴史や住むお魚や動物などが展示されてました。
ちなみにこれはエゾリスの剥製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3c/5c3e91347919a6012b5c7c369069c813.jpg)
シマリスなんかと違い縞模様がありません。
冬眠するもんだと思っていたエゾリスですが、シゲルさんによるとエゾリスは冬も冬眠しないそう・・・夏場は結構ウロチョロしてて私もよく見かけるエゾリスくんですが、運がよければ白い雪の上で餌をほおばる姿も見られるかもしれませんね。
まずは北海道らしくヒグマがお出迎え~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c1/95c77acf10bfd8260aba85a9dcef0ff7.jpg)
「ようこそ支笏湖へ」と書かれた布を持ってますが、アイマスクは何ゆえに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
クマと目の合った小さいお子さんとか過去に泣き叫んだりしたのだろうか?(謎)
そして中に入るとヒメマスの水槽がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ef/6008ab84ad273e21812231cf63725b0d.jpg)
ヒメマスっていうのは海へ行かず湖に居ついてしまった紅鮭の事で、プランクトンが豊富な海の紅鮭とは違い小ぶりですが、中々美味しいお魚です、別名「チップ」とも言います。珍しいのでここ支笏湖近辺ではヒメマス料理を振舞うお店があったりお土産としても売られています。
甘露煮とかもあるけど私はフライが一番好きかな
あと支笏湖の歴史や住むお魚や動物などが展示されてました。
ちなみにこれはエゾリスの剥製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3c/5c3e91347919a6012b5c7c369069c813.jpg)
シマリスなんかと違い縞模様がありません。
冬眠するもんだと思っていたエゾリスですが、シゲルさんによるとエゾリスは冬も冬眠しないそう・・・夏場は結構ウロチョロしてて私もよく見かけるエゾリスくんですが、運がよければ白い雪の上で餌をほおばる姿も見られるかもしれませんね。
しかも目隠しプレイ?爆笑です。
北海道は出張で4回くらい行ったことがあるのですが
いつも札幌オンリー。もっといろんなとこ行ってみたい!
夏とか、キレイなんだろうな~。
そのために、秋のうちにせっせと地面に木の実を埋めていますからね。
可愛い奴です。
目を隠したいならサングラスにすればいいのに・・・何考えているんだ?観光協会(爆)
えぇ、matildaさん、いらっしゃって下さいな。郊外は四季折々の美しさが堪能できますよ。でも広いし交通の便が悪いのでレンタカーとかを利用するのも手かも。最近のレンタカーは皆カーナビ付いてますし、いいかも。と言いながら私も道東・道北の未踏なんですよね、いつかは行きたいのだが・・・
ビジターセンターの模型で巣穴で寝ている図があったので冬眠するものだと思い込んでました。
ちょっくら調べてみたらやっぱり冬眠はしないようですね。訂正しておかなくっちゃ・・・
ありがとうございました
うちの息子の1人は、幼少の頃とーっても臆病者で、剥製なんかで大きな物はダメで近寄れなかった。それこそ、熊なんていきなりあったら泣きそうなイキオイでしたわ。
もう片割れはと言えば、押さえつけなければ触りまくりそうな感じだったし…。
剥製の眼球って、ガラス玉を入れるんでしたっけ?
それが落ちちゃったということはないの?
? ? ?
やっぱりお子様対策ですかね~。
私は目より牙の方が怖いんですが・・・ あ、いけない。口にもマスクをした熊、想像しちゃった。
やっぱりそういうお子様っているんですね(笑)ちなみに私は後者と思われ・・・未だに触ってみたい!!って衝動にかられるもんなぁ(笑)
年子や双子だとお母さんも目が離せなくて大変ですね。
>ふぉたさん
いえ確認はしてないのです。もしかしたら目が落ちちゃってたのかなぁ・・・
他にもクマの剥製(モチロン目はあり)はあったのですが、これだけ目隠ししていたんですよ・・・謎。
見とけば良かった・・・。
>口にマスク
それじゃ風邪引きクマさんだってば(爆)
いやいや目隠しとマスク両方なら、変質者クマさん?(笑)
このアイマスク姿には笑っちゃいました
誰が作ったんだ?これ