すずめ休憩室

日々のこと、好きなこと、飼っていたペットのことなどなど・・・。
気の向くままにつづってみました。

冬の必需品

2006年01月27日 | 日々つれづれ
今朝、会社の近くで変なトコに止まっている車を発見、も~こんなトコに停めてたら危ないじゃないの、事故の元だぜ!と通りすがりに見ると、スリップして路肩の雪山に突っ込んでいる模様。

しかも・・・
ウチの会社の男の子でした

慌てて、車を駐車場に入れて見に戻ると、雪山と路肩のガードレール(ていうか、フェンス)にガッチリとバンパーがくいこみ、自力では脱出は無理そうでした。
会社のすぐ近くなので携帯で会社に電話をかけ、重機で牽引してもらおうと思ったら、ウチの重機はナンバープレートを持っていないので公道に出れないトコに気がつきました。あちゃー・・・

しかもリフトとかの重機用牽引ロープって太すぎて乗用車には使えないですね。
なので5~6人かけて人力で動かそうとしたけど、さっぱり無理。途方にくれ、いよいよ有料でも仕方がないからJAFを呼ぼうかと思っていたらお隣の会社の人が乗用車用牽引ロープを持って来て引っ張ってくれ、無事脱出できました。良かった良かった。

やっぱり凄いなぁ~車の力は。

路面が凍り雪山に突っ込む事故がけっこうある北海道では牽引ロープって持ってないとダメだなぁと実感した一日でした。
どんなに人や車があったってロープがなかったら何にも出来ないもんね。

私も車の中にはジャンプコードと軍手とフリースのひざ掛けは積んでいるけど、牽引ロープも積んでおこうっと。あとスコップもね。

あっ私はJAFに入っているんだった・・・面倒くさいからこっち使うか(笑)

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガードレールに (でぃ~れいく)
2006-01-28 00:06:22
バンパー食い込みですか・・・
返信する
も一度 (でぃ~れいく)
2006-01-28 00:20:29
いや~ん、またまた途中で送信ボタン押しちゃったよ

ガードレールにバンパー食い込みですか・・・

この状況キッチリ目に浮かびますよ、何故ならば・・・私もやったコトありますから

尤も私の場合は雪道なんかの特殊な状況ではありません、乾いた道路でコーナー立ちあがってハンドル戻した時、何故かそのまま対抗車線飛び越えて工事のトラ柵くくった鉄パイプに突き刺さりましたよ、きゃっ♪(←「きゃっ♪」じゃねーだろう、おい)

その時パンパーの中は発泡スチロールで出来ている事を知りましたよ、やったー!ひとつおりこうになったよ(おいっ!)

やはり簡単には抜けませんでした、ははは・・・orz

幸い見事にエンジンはよけたため、大手術の末復活しましたよ。ただその後保険料がべらぼうに上がりましたよ

全くの自損で他人を巻き込まなかった事だけは神様に感謝しましたよ

p.s.その後事あるごとに「あの状態の車が治せるんなら、どんな事故車でも直せると思う」と、その時車救出を手伝ってくれた会社の人に言われます
返信する
Unknown (wancorosuke)
2006-01-28 09:16:07
牽引ロープとか、JAFの前に

事故らないことが肝心ですよ(笑)。

気をつけて運転してくださいね~。
返信する
ありゃりゃ・・・ (たれぞ~)
2006-01-28 12:07:51
れいくさんもそんな大きな事故を経験していたんですか・・・実は私もサイドがぶつけられ(←自分の落ち度)でフレームごと曲がったことあります。

右側のフェンダー部にぶつけられたのに反対側の左のドアが開かなくなってました(苦笑)

でもまた元気にアレックスちゃん走ってますよ。

今の車はグッチャリいく分、衝撃が吸収され人体は保護されるみたいですね。



でもお互い事故には気をつけましょう



>wancorosukeさん

ほんとその通りです(苦笑)

昨日ぶつけた男性も買って間もない新車だったらしく目が泳いでました・・・。



懐が痛いのは自業自得ですが、もしこれで他に怪我させたらシャレになりませんからね、スピード控えて安全運転が何よりですね
返信する
JAF (けい)
2006-01-29 01:46:57
ども~、最近度々お邪魔してる華麗なフォ~ム(笑)のけいです^^



うわ~、タイムリーな話が・・・

と言っても事故った訳ではないのですが。

実はこの間、キロロにスキーに行った時ですね、なんと!ガソリンのくだが凍るとゆ~事件が!!!さあ帰ろうと思ったらエンジンがかからない・・・ホテルからお湯もらってきたり色々試してみたけど全くだめ・・・話題のJAFに連絡するとゆ~・・・



泊まりの予定だったから良かったものの、車はスキー場に置きっぱなしで、ホテルの車に迎えに来てもらってなんとか温泉には辿り着いたんです。次の日JAF到着!なんとかエンジンかかり帰って来れました(ほっ)



日頃会員費もったいないと思っていましたが、とんでもない!ほんと入会してて良かった。あんな山奥まで来てくれてありがと~JAFさん♪牽引してもらう事もなかったのでただでした。神様のよ~だったわ。



しかし、帯広や旭川でも凍った事なんてなかったのに、一体ど~してなのか???JAFさんに聞いてみたんだけど、安いガソリンだとそ~なる可能性が高いとか。うう・・・今回ケチっていつもは行ってないやす~いガソリン屋さんで入れたのは確かなんだけど・・・



たれぞ~さん、北海道の皆様、凍った事ってありますか?
返信する
軽油なら凍ったよ~ (たれぞ~)
2006-01-29 11:17:32
自分の車じゃないけど、会社の重機は軽油を使用しているんだけど1月になると軽油が凍って動かなくなる事ありましたよ。

なんでも「夏用軽油」「冬用軽油」ってあるらしい・・・たいてい10月の初めには切り替わるんだけど、あんまり使わない車は夏用燃料が残ってて凍るらしい・・やはりポンプで吸い上げられなくなっていたそうな。ポンプの管の中さえ凍ってないと、その分でエンジンはかかるからあとは大丈夫らしいのだけど。



ガソリンで凍ったことは今んトコ、経験は無いけど、安いスタンドって色んなトコから余ったガソリンを買っていると聞いたことがあります、もしかしたらその中に夏用が混じっているのかもね・・・。



私も会費は払っているけど未だ使ったこと無いのよ>JAF

でも機械オンチだし、安心料ってことで・・・ほんと遠く離れたトコでトラブったら途方にくれますよね。とりあえず無事に帰ってこれて良かった。
返信する
そうか・・・ (けい)
2006-01-31 00:23:02
夏用軽油ってのがあるとは・・・生まれも育ちも北海道だけど、初めて知りました(無知過ぎ・・・ううっ)そうか・・・きっとそうだね、かき集めた中に夏用があったんだね。く~やっぱりケチるとろくな事ないのね~。お勉強になりました。



町中ならまだしも、さすがに山ン中だったから心細かったの。たれぞ~さん、コメントありがと~では。
返信する
山の中ほどJAF様様だよね(笑) (たれぞ~)
2006-01-31 21:33:47
誰でも心細いよ~けいさん

スタンドでもすぐあれはいいけど、ディーラーもスタンドも無いところでトラぶったら途方にくれるよ。マジで。



友達で日勝峠の途中でガス欠になった人がいてJAFに電話したらちゃんと持って来てくれたんだって~(値段は高かったらしいけど)



こんなのを聞くとほんとJAF様様ですよね
返信する

コメントを投稿