すずめ休憩室

日々のこと、好きなこと、飼っていたペットのことなどなど・・・。
気の向くままにつづってみました。

祈るトコ間違ってる?!

2009年03月26日 | 日々つれづれ
新聞の支払いに3007円かかるのに

財布の中には2000円しかありません




どーか、まだ集金に来ませんように!!

BK1の支払い3300円もまだだったわ・・・とほほ


給料日まであとちょっとだ、頑張ろう

最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かちまいではないの・・・。 (まゆら)
2009-04-02 11:31:34
私、十勝ではめずらしくカチマイ購読者ではないのですよ。
カチマイ2500円。
道新夕刊1000円。
ふふっ・・・。
返信する
皆ありますね~ (たれぞ~)
2009-04-01 15:35:48
ふきのとうさん
あはは~ふきのとうさんもあるのね~
なんか安心したわ!!
だってさ~この間、なけなしの2000円から買い物して財布の中に200円位しかなかったのよ

焦った焦った~

そんな生活しているの私だけか?!とおもったもんだから(爆)

ついね、忘れちゃうのよね~
せめてスーパーのレジで「足りませんでした、ごめんなさい」だけはしないようにしなくっちゃ!!



まゆらさん
まゆらしゃんトコ、もしかして「カチマイ」??

あれいいよね~
ローカルで隅から隅まで読めて!!

ウチ、道新なんだけどさ、結構読めていないと子があったりするのよ~民報に変えようかとも思ったのだけど、でも道新は訃報欄が全道だから助かるんだよね~
悩みどころだわ

1000円か~
やっぱし魅力



トミー。さん
やはりですか!!
結構、皆さん似たような体験されてて安心しました


そうなのよね~
1人で、勤め人だと、銀行に行くタイミングがズレて手持ちが無かったり・・・
土日でと手数料がかかるから、また我慢したり

いや、いつもないか~現金(爆)

そうなのよね
今、集金なんて新聞くらいだから、冷蔵庫にご飯さえあけば結構生きていけるのよ

だからと言って新聞までは口座振替にはしないんだけどさ

返信する
これも信頼関係?? (たれぞ~)
2009-04-01 14:58:33
ビバ!さん
ビバちゃんもあるんだ~
なんか皆けっこうあるようで安心したわ!!
そうなのよね~
私も使う分だけちょこちょこ卸して使う人なので
思った以上に買い物をしたりすると途端に現金の持ち合わせがなくなる

しかーも!!
集金のオバさんはご近所の人なので電気のチェックがされてからいらっしゃるからな~
最近はウチは留守がちなので電話で「これから集金に行きます」と言われることもあり

ブラックリストに載っていたら怖いな~



haroharoさん
haroharoさんトコはご実家と近いんですね~
なのに2部取っているの??
せめて違う種類の新聞だったらまだいいのに~
同じ新聞ならそれこそ勿体無いわ

でもさ、慣れというのもあるよね
やっぱり読みなれている紙面の方が安心できるっちゅーか

私も古い人なので、たいして読まなくても新聞がある生活が好きなのです~
もう少ししたら考えるわ



KE007さん
そっか~「集金」ってアメリカにはないのか~!!
言われてビックリ
確かにアメリカでそんなのんびりしてていたら、集金の人が襲われそうだわ
しかも日本の集金なんて、仕事が終って在宅している夜が多いしね~
平和な日本ならではの習慣なのね、コレ。

アメリカって現金って持っていないんですか??
みんなカードなの??
それまた凄い

なんかお国によってこんなに違うものなのね~

返信する
給料日は・・・ (たれぞ~)
2009-04-01 14:48:04
長友さん
ウチは給料日は28日なのよ~
でも新聞の集金は25日から廻り始める・・・
だぶん25日給料という家庭が多いからなんでと思うけど、だから持ち合わせがない時はメチャメチャ焦ります(苦笑)

長友さんはオフ会だったのね~
関東周辺は声かけしたら、いっぱい集れるからいいな~
オフ会というより、お友達だもんね、皆

それと色々お悩みもあるみたいだけど、あまり無理しないでくださいね
私も全てを天に任せる気持で日々生活していますよ~



ひぃさん
ありがと~
ひぃさんの祈りが効いたのか、
お陰でお金を卸した日に新聞屋さんが来ました。
どこかで見ていたんかな???

殆どの支払いは口座引き落としなんでけど、新聞だけは現金なのよね~
何故なんだろう???
辞める時とか、手続きが簡単でいいんだけどさ



まちるださん
今は多いですよね~新聞を取っていないお家
ウチの弟も同じ事を言ってました
ネットニュースでだいたいの事は判るから必要ないって

でも・・・
田舎になればなるほど新聞には別の意味があつたりするのよね~
それは新聞に町内の訃報が載ること
朝、まず何より目を通すのがこの訃報欄
ここで知り合いなどの名前があれば御通夜に出るか香典を待っていかなければならないから・・・

最近は訃報欄に「○○勤務の△男さんの父」というような表示もあるんです
ご本人というより、現役の子供のことを書かれているんですよね

都会は亡くなる人の数も多いからこんな表示はないのかしら・・・



なみださん
こんにちわ~お久しぶりです
ブログを再開されたと知り、嬉しいですよん
またヨロシクね~

ひぇ~3700円ですか!!
お高いですね~
ウチは北海道新聞というローカル新聞ですが朝刊のみで3007円(夕刊は取っていないの)

私も父が倒れてから、家計を全部管理するようになりましたが、ほんと結構な支出ありますよね~
赤字にしないようにするだけで精一杯ですわ

>介護報酬
ほんとね~介護さんのご苦労を毎日目のあたりにしていると、もう少し上げてもいい様な気がします
この間ニ○イの求人が入ってましたが、あまりの安さにビックリしました
ケアマネでもこんなもんなんだ~って
介護職を志しても生活苦で離職している人も多いそうなので、すんごく悲しいなと思います

不況でも人手不足が続く介護業界をなんとかしてもらいたいな~って切実に思います

未だに父の入れる施設は空きません
これが現実なんだよね・・・



満天さん
おお~満天さんトコも新聞とっていないのか~
でも旦那が持ってきてくれるんならそれでオッケーさ!!
朝なんてゆっくり読んでる暇なないもの
私は朝の新聞は訃報チェックだよ(苦笑)

ほんと、ドキドキだよねぇ
幸いにして居留守を使うことなく、お金を卸したその日に集金にきたから良かったものの、その前に来られたら「すみません、手持ちがないです」と断ったことでしょう

ウチはN○Kとかは口座引き落としだけど、1人暮らしの人などはN○Kの集金は徹底して居留守だそうな
本人曰く、「N○Kは見ない」という事だが・・・(苦笑)

電気と水道は止められると困るがそれ以外は結構なんとかなりそうだよね
まずは食って生きていくことだわ~

返信する
一人暮らしの時。 (トミー。(猫とマンガとゴルフ~の管理人))
2009-03-30 18:13:03
 同じようにどきどきしたことあります。
 今はだんなもいるし、同居の叔母もいるし、大体だんなの口座から引き落としでしたわ。

 一人の時って新聞以外でも あっ 持ち合わせがっていうことありました。だんだん買い物もカードになってきて、スーパーでもカードですもんね~。現金持ち合わせない事ってよくありますよ。正直に言っちゃえば結構あることなんですね。
返信する
1000円です。 (まゆら)
2009-03-30 13:13:07
ウチの新聞代は1000円なのですが、
手持ちがなく「ごめんなさい」をしたことが2度ほどあります。
新聞代は取り置いておくのを忘れがちですねぇ・・・。
いつでもやめられるように、新聞だけは集金にしています。
返信する
あります (ふきのとう)
2009-03-27 11:00:14
持ち合わせなくて帰ってもらったことありますよ~
恥ずかし~って思いますけど
結構忘れてしまうんですよね
ギリギリセーフってことはしょっちゅう
1件ずつ回っての集金、御苦労さまです…


返信する
ありえない集金。 (KE007)
2009-03-26 21:59:50
何だかんだ言って、日本の社会には信頼というものがまだ残っているんですね。アメリカなんて集金なんてあったら、みんな持ち逃げだろうな、と。それに、集金に来る人、信じていいんだか、心配です。お役所から来る手紙すら信じられないぐらいですから。
それに、いきなり集金に来られても、現金を持ち歩かないアメリカ人は、みんな居留守を使わなくてはならないでしょう。集金にならない!(苦笑)。
やっぱり、集金は、日本独特のものなんでしょうか。
返信する
居留守を使おう (haroharo)
2009-03-26 20:48:09
集金に来ても表に出ないように。

新聞 我が家だと 敷地内同居なのに親の家とおなじ新聞を取っていますよ。
もったいないので 私のほうはお古でいいのに と思ったりするのですが...
返信する
正直に・・・ (ビバ!)
2009-03-26 15:05:48
謝ったことあるよー。
「あ!今ちょっとなくって・・・明日おろしておきます~~。」って。
1度じゃない。何度か。
うっかり、本当に持ち合わせてないことあって。

それか・・・お風呂あがりでちょっと出れないと言うと、
たいがい次の日になります。
これは、嘘でなく、本当の状況で。

払う時に、また謝るんだけど・・・おばさんの笑顔付きで。
大丈夫と思ってるのは自分だけで、もしや、すでにブラックリストに載ってたりして?

でも、新聞屋さんも、「持ち合わせない~」って言う人、結構いるって言ってたよー。

集金の方には、まことに申し訳ないコメントですが・・・(笑)
返信する
新聞辞めてます~ (満天)
2009-03-26 11:10:42
夫の会社で「日経」とってるので
それを持って帰ってもらってます
(ガハハハハハハハ)
あと、テレビとネットで情報なんてOKよん(笑)

昔、…給料日前にお金がない時は…
電気の回りに黒い布を貼り、外に光が漏れないようにして
「居留守」で集金を回避してました~
注意する点は電気メーターの上がり方です
それと「罪悪感」を持たないことっす(笑)
「居留守」をしないで、「金がない」と言っても通ります
ライフラインと違って止められても生きていけるのが
新聞なのだ~~~(アハハハハハハ)
返信する
おはようございます (なみだ)
2009-03-26 08:51:39
私も新聞やめられないんですよねぇ
朝刊だけですが3700円払ってます
自動引き落としにしてるから、毎月27日くらいには勝手に引かれてます

お給料をいただいても、毎月の家賃、光熱水費、生命保険料、電話代・・その他諸々で
「諭吉くん」は数枚しか残りません
4月には『介護報酬アップ』で私たちのお給料が少し上がるという噂もありますが
はたして
あんまり期待せずに待ってようと思います
返信する
私なんて (まちるだ)
2009-03-25 21:05:01
ここ数年、新聞買ってません。。。。
大人としていいのか?という疑問はあるけど
ネットニュースとテレビのニュースでなんとかなるのよね。
あとiPhoneのアプリケーションで、
産經新聞がダウンロードできるので、
毎日無料で新聞読めますよ。参考までに。

でも実家に行ったりして新聞読むと
「やっぱり新聞って楽しいな」って思うんですけどね。

では私も「集金がきませんようにー!!」
返信する
Unknown (ひぃ)
2009-03-25 19:07:30
え~~~
マジマジ!?
キョロキョロ(←新聞屋さんの姿がないか確認中(汗))
大丈夫。まだ、大丈夫。きっと大丈夫。
近くなら貸しに走りますが・・・

新聞屋さん、もうちょっと待ってね。




返信する
給料日は・・・ (長友)
2009-03-25 16:55:21
25日じゃないの?夫の会社は
今日が給料日です。

頑張れ~。
新聞屋さん、まだ来ないでね。
私も祈っておくからね。
返信する

コメントを投稿