今の業務内容になってから祝日以外は有給休暇が殆ど取れない状況になってます(ウチは基本的に祝日は平常勤務なので)、平日などは全く無理。
結果、有給休暇の消化期限があと1ヶ月となったけど未消化日数が10日以上もある状況に・・・当然使い切れないんで流すことになりそうなんですが、今日上司である部長にこういわれました。
「休みはとれないのかい?」
私が日々こういう作業があるので誰かが仕事を覚えてくれて代行してくれない限り休むことは無理と伝えると
「じゃ、俺が覚えるか・・・」
あのぅ・・・貴方はウチの会社のここのトップですよね?
そういう人が元請の事務所でパチパチ入力するんですか・・・
その申し出はありがたいけど、そういう人に仕事を肩代わりさせるとなると、ますます休みが取りにくい気が・・・(汗)
絶対なんか陰でいうヤツいるし・・・
結果、有給休暇の消化期限があと1ヶ月となったけど未消化日数が10日以上もある状況に・・・当然使い切れないんで流すことになりそうなんですが、今日上司である部長にこういわれました。
「休みはとれないのかい?」
私が日々こういう作業があるので誰かが仕事を覚えてくれて代行してくれない限り休むことは無理と伝えると
「じゃ、俺が覚えるか・・・」
あのぅ・・・貴方はウチの会社のここのトップですよね?
そういう人が元請の事務所でパチパチ入力するんですか・・・
その申し出はありがたいけど、そういう人に仕事を肩代わりさせるとなると、ますます休みが取りにくい気が・・・(汗)
絶対なんか陰でいうヤツいるし・・・
なかなか100%取得できるのって難しいですよね。
取りあえず、そう言ってくださっているので、様子を見ようかなと思ってます。
ただ問題はその上司に仕事を覚えてもらうためにまずマニュアルを自分で作らないといけないって事かな。。。作る時間あるのだろうか(汗)
きっちりとっている人もいるというのに
本当に不公平ですよね~
たれぞ~さんの上司がせっかくいってくれてるからお言葉に甘えて・・・ってわけにはいかないのでしょうか?
捨てる分給料に還元してくれればいいのにね
このはさんトコも有給があっても休めないっても辛いよね~
本当は当然の権利なのに・・・困ったものです
(だからあのおばちゃんが、ズル休むするのね・苦笑)
休んだりすると、文句言うのが趣味な人の格好の話題になるのがワタシの会社(爆)
どこの会社も似てるんだなぁってシミジミ実感しちゃいますね~