ある日、携帯が鳴った。
表示される番号は全く知らない番号だったのだけど、ずいぶんと鳴ってから切れた。
ワン切りとはちょっと違うよな・・・誰か携帯替えたのかな?と思い掛け直すと会社の同僚。
なんでも相談に載って欲しいことがあったそう
それも恋愛問題で
「俺って女友達いないから、アネキに女ごころを教えて貰いたくって」
んなコト言われても、私だってそんなに恋愛経験ないし(汗)
人様に語れるモノがあるんならとっくに嫁にいっとるわ
「彼女B型なんだよね・・・・」
あ~私もB型だけどBの女は我がままだよと言うと
「うん、彼女も我がままなんだわ~だからアネキに聞こうと思って・・・」
おい、それは私が我がままだってことを認めているな!!
一応「そうかなー」位お世辞でも言えよ(爆)
自分で自分のことを我がままと言っておいても、他人から我がままのレッテルを貼られるとちょっとムッとする私でした。
それが我がままな証拠なのか(爆)
追記:年上の人にアネキって言われる私って・・・
つーか、相談されるほど人生経験積んでないのだが(汗)
何か誤解されているかも
未だに独り身ってことは、数少ない恋愛経験すべてが失敗に終わっていることなんだよー(涙)
表示される番号は全く知らない番号だったのだけど、ずいぶんと鳴ってから切れた。
ワン切りとはちょっと違うよな・・・誰か携帯替えたのかな?と思い掛け直すと会社の同僚。
なんでも相談に載って欲しいことがあったそう
それも恋愛問題で
「俺って女友達いないから、アネキに女ごころを教えて貰いたくって」
んなコト言われても、私だってそんなに恋愛経験ないし(汗)
人様に語れるモノがあるんならとっくに嫁にいっとるわ
「彼女B型なんだよね・・・・」
あ~私もB型だけどBの女は我がままだよと言うと
「うん、彼女も我がままなんだわ~だからアネキに聞こうと思って・・・」
おい、それは私が我がままだってことを認めているな!!
一応「そうかなー」位お世辞でも言えよ(爆)
自分で自分のことを我がままと言っておいても、他人から我がままのレッテルを貼られるとちょっとムッとする私でした。
それが我がままな証拠なのか(爆)
追記:年上の人にアネキって言われる私って・・・
つーか、相談されるほど人生経験積んでないのだが(汗)
何か誤解されているかも
未だに独り身ってことは、数少ない恋愛経験すべてが失敗に終わっていることなんだよー(涙)
アネキって呼ばれたい~~。
あたしなんか、学食で相談されるのなんて、
「このデキモノなんだろう・・・」
「アセモじゃないの?」
「単位とれない~~」
「頑張っておベンキョしなね。」
・・・・・・・・・・・・・・・・
たれぞ~さんの様な相談されたーーーーーい!!!!
※一般的にとかくB型はそういうイメージありますね・・・
(って、あたしはOなんだけど・・・^^)
う~ん・・・・こればかりは片方に愛情がなくなったら終わりのもんだいですからねー・・・
恋愛なんて人それぞれだし
「私はこう思うよ」位しかいえないんですよね
それに失敗し続けている私に聞かれてもって部分もあるし(汗)
>血液型
不思議とそういうイメージがありますよね
自分は我がままでズボラだと認識はしているけど、ここに出入りしてらっしゃるB型の皆さんはそんなことなくきちんとされていますし・・・
イメージって面白いですわ
“うそ”です
時間調整で空いたから寄り道しました
「恋話」は周りではありません
かけらもないですねぇ
特に私は×なんで・・・・
老後を誰とどんな風に過ごそうかと思案中
(ちょっと早いかな)
でも仕事柄、目の前でいろんな老夫婦を見てると考えちゃいます
・・・仕事中の独り言でした
おつかれさまで~す!
PS:私は0型です
でもなんとなく自分の性格的には
Bっぽくないな、と思ってるんですが
そういう話しを相方にすると
「そういう自分勝手な思考がBっぽいんだよ」
と言われます。そうなの?
ところで、恋の相談をされるたれぞ~さん、
それは人徳ってもんですね。ちょっとうらやましいです。
私には相談に来る人もいなそ~。笑。
来週から海外出張に行くので、その準備でバタバタしていて…。
「アネゴ」じゃなくて「アネキ」って、なんかいいと思うんですけどね♪
頼れるしっかりした女性じゃないと、そうは呼んでもらえないと思うので。
そういえば学生時代、なんか頼れる感じでしっかりしていて、でもちょっとボケた感じの男子学生がいて、みんな先輩後輩関係なくその子のことを「センセイ」と呼んでいたな~なんて思い出しました。
恋愛話ってのは、話す相手を選んじゃいますよね。尾ひれを付けて面白おかしく言いふらすような人には言いたくないし、あんまりバッサリ一刀両断されたくもないし。
適度に自分の話を理解してくれて、なおかつ自分とはちょっと違った見方を示してくれるっぽい、そして信頼できる相手に話したいですよね。だから、たれぞ~さんはその同僚さんから見て、そういう信頼できる相手なんでしょうね。
恋愛話なんて、「相談」とは言ってもたいていは「とにかく話を聞いて欲しい」って部分が大きいですよね。
きっと、相談する人は自分の考えを整理するために、誰かに話したいんだろうなぁ。
B型の女はわがままだよ~というのは否定できない部分はありますが、そもそも女なんてのは多かれ少なかれみんなワガママなんだよっ!と思います。血液型なんて関係ないよな~と。
男から見て、ワガママじゃなかったら、あとは「従順」しか分類がないような気がするので、そんな従順な女ばっかりだったら怖ぇよ!とか思います。(笑)
そういえば、恋人の血液型を云々言うのって、男の側に多いような気がしません?
「これだからB型の女は…」と言う男は聞いても、「これだからB型の男は…」と言う女の子はあまり聞かないような…?
案外、男性の方が血液型の迷信を信じやすかったりして(一見、科学的っぽいからかな?)
「ワガママ」と言わず、マイペースで自己主張がしっかりしている、と言って欲しいB型女でした。
じゃぁさぁ~こーいう時ってどぉなのぉ? 女心ってさぁ~。
なんて感じで。 たまたま仲の良い姉で良かったなぁ~と思います。
でも!その同僚さんの今ってすげ~!トキメイテいて楽しい時ですよね~!!
いいな~!羨ましいなぁ~って思います。
典型的って、どんなん??って思います。
育ってきた環境でも違いますよね。
アネキとかネエさんとか言われるのって、羨ましいですよ。
年上の人から恋愛の相談をされるのは、皆さんも仰っているように、信頼されてるんですよ。
恋愛って、当人同士でないと分からない部分があるような・・・。
1)恋愛相談を異性にする時って、なんかしら下心があったりするケース多し!
いや、これが当てはまるかどうか分からんけど、よくこう言いません?で「相談してる間に相手に惹かれていって…」みたいなの。
どうかね、ぶちょー?(笑)
とことでこの同僚、以前転職について相談した彼とは別の人?
2)血液型で判断する男なんてロクなもんじゃねぇ
うーん、これは私の意見なのですが(苦笑)。なんか、昔で言うマニュアル君みたいな感じがしちゃうのは私だけかしらん。
3)BだろうがAだろうが、わがままはわがままだ!
血液型のせいじゃないよねぇ~。しかも、相手に許容があれば(この場合その同僚の彼)、相手の我儘も気にならないかも?
おお、この↑アドバイス、なんかかっこいいかも!(自分でゆーなっ)
ともかく、相談されちゃうぶちょーが素敵♪というのが結論かしら。
お仕事お疲れ様です~
恋話ね~同性からの相談はまだしも異性からの相談って私が「恋愛想定外」だと思われているからという部分はありますねー
だって男性って女性にはよく思われたいから、好意をもっている人にはそんなトコ見せないでしょ(苦笑)
う~ん、私もかなーりいい年なもんで老後が心配(汗)
人の相談に乗る前に自分の人生相談に乗ってもらいたいわと思ったりして(滝汗)
こればりは縁だからーと自分で自分を慰めてみる
>matildaさん
うふふ、matildaさんもB型なんですね~
何気にここを訪れる人ってB型が多いんですよ。類友なんでしょうか。
う~ん、私も典型的なB型と言われます
そんなに我がままか?
相談・・・でもね
役に立っているんだか、立ってないんだか・・・
ことごとく失敗をしてきている女に相談しても仕方なかろーとも思うのだけど(汗)
>きふぃみさん
お~もう出発が来週なんですね
仕事がオフの時はいっぱい楽しんできてください。
そしてくれぐれねデジカメをお忘れなき様・・・。素敵な旅行記待ってますよー!!
あっそうそう念のためレトルトカレーを持っていきます?オリーブ油ギラギラ料理の後に必要になるかもしれないし(爆)
>相談
あまりこんな事はないんですけどねー
たぶん、女ゴコロが理解不能だったのでしょう
かといって性別は女でも性格はおっさんの私にそれが判るかと言われても疑問なのだが・・・(汗)
でも「頼られる」ということは幸せなことだと思ってます
それにしてもB型の女って男性にとってなんでこんな評判なのでしょう
自分がそうだからつい私も言ってしまうけど、本来はその人の性格だと思うんですけどね
私の場合「B型だから」を免罪符にしてる部分もあるけど(苦笑)
>直★樹さん
いい姉弟ですねー
私も弟がいるんですが、離れて暮らすようになってから仕事のこととか色んな部分で話せるようになったように思います
弟から相談されても「あーこんな考え方も出来るようになったんだー」なんて感慨深く思ったり・・・いや~兄弟っていいもんです
今回の恋話はちょっと辛いトコがあるんで、乗り越えて欲しいなと思ってます
酸い甘いもあってこその恋だもんね
>のあさん
血液型でその人の性格を占うのは殆ど日本人なのだとか・・・
欧州ではあまり信じられていないそうなんですが、血液型を聞いて「やっぱり~」と思うのってありますよね
日本人はA型が多いのに、何故かウチの会社はO型が多いのです。
そしてちょっと変わっている&クセがある人もしくは職人がたぎの人はやはりB型が多い
職人がたぎっていうのは好きだけど頑固っていうとちょっとなー
案外言葉のイメージでそう思っているというのはあるかもしれませんよね