すずめ休憩室

日々のこと、好きなこと、飼っていたペットのことなどなど・・・。
気の向くままにつづってみました。

エゾセンニュウの鳴く夜

2007年06月15日 | どうぶつ回想録
ここ数日で春と言うより、めっきり夏らしくなってきた北海道です。
なんとなーくアイスが買いたくなり、コンビニへ行くと夜なのに鳥の声が聞こえる

あれ?夜でも鳴く鳥がいるんだ?
もしやこれがなごいくさんが言っていた「じょっぴんクン」か?!

ネットで鳴き声を探しているとまさしく同じ
じょっぴんクンこと、エゾセンニュウという鳥らしい・・・(※鳴き声つきです)

「じょっぴん」とは北海道弁で「鍵」のこと
聞きようによっては「ジョッピンかけたか?鍵かけたか?」とも聞こえる鳴き声を持つこのエゾセンニュウは漢字で「蝦夷仙入」と書くそうですが、「仙入」を「潜入」と書き換えてもおかしくない位に人間が目視できる機会が少ない鳥なんだとか・・・

それはそうと今年はこのじょっぴんクン、良くさえずります

今まで夜に鳴くものと言えばカエルとキツネくらいしかいないと思っていたので、最初は「風流ね~」なんて思ってましたが

はっきり言ってうるさ~い!!

鳥なんだから、夜は大人しく寝とけよ!と思ったくらい(苦笑)


どこぞの町で「夜中に鳥がうるさいのでなんとかしてくれ」と役場に苦情があったそうですが、コイツが何羽も鳴いたら、さぞうるさかろうと思ったある夜でした

最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
平地なのね (たれぞ~)
2007-06-19 07:03:44
なごいくさん
そうなんだ~じょっぴんクンは平地に住んでいるのね。
山の方から聞こえていたからてっきりウグイスと同じく山にいるのかと思っていた(苦笑)

それはそうとこの記事アップしてからじょっぴんクンが鳴かないんですけど・・・
うるさいって言ったから、気にして引越ししたかしら?(爆)
返信する
しつこく (なごいく)
2007-06-19 05:36:55
確か「平地に生息」って書いてあったから、うちの近くにはいるんでしょう(根釧台地というくらいだから)。富良野にいないのはそのせいかも?(笑)

あ、このコメにはレスはつけなくていいですよ~。
返信する
北海道の夏鳥です (たれぞ~)
2007-06-18 11:41:31
ぴーすけろさん
九州にはいない鳥なんですね~
なんか渡り鳥らしく、北海道には夏に渡来する鳥らしいです。

18cmくらいの鳥のらしいのですが、ウグイスの仲間だけあって良く通る声なんですよ~(笑)

キツネは「ギャー」という感じです
たぶん、あれがキツネの鳴き声だと思うのだけど・・・。

今度北海道に遊びにいらっしゃ~い!!
返信する
かわいいですね。 (ぴーすけろ)
2007-06-17 20:56:30
エゾセンニュウ・・・初めて見ました・聞きました。
まぁ~~~でもなんてかわいらしい
・・・と思っていたら、かわいくても
たくさん集まればやっぱり騒音なんですね
そうそう、キツネが鳴くのも聞こえるんですか!!
やっぱり『コ~ン』って鳴くの?(笑)
さすが北海道ですね。
ほとんど九州を出た事ない私は
もちろん北海道に行ったこともありません。
憧れますね~~~
返信する
Unknown (たれぞ~)
2007-06-17 17:55:54
なみださん
へぇ~熊本では鷺が良く見られたんですか~
優美で綺麗ですよね!
こちらはではアオサギは見るんですが、他の鷺は見たことがないです。サギも種類に寄って分布が違うのかしら??

千葉はどんな鳥がいるんでしょうね?

お空を見上げながらダイちゃんとお散歩するりも楽しいかもよ


富良野のお姉さん
富良野も山があるけど、じょっぴんクン居ない?
私は今ンとこ、夜しか鳴き声は聞いていないのですが、なごいくさんのいう様に昼夜関係なく鳴いているのなら、ほんといつ寝てんだ??という感じですね

いや、なごいくさん見てても「いつ寝てるの?」と思うことはあるけど(笑)
布団大好きな私には過酷です(爆)


なごいくさん
やはり・・・私も思っていた時がありました。
なごいくさん、いつ寝ているんだろう??と(爆)

じょっぴんクン、見た目は可愛いけど、やはりあの通る声を聞いていると「ウグイス」の仲間だなぁと感じます。とてもじゃないけど、飼う勇気はありません
(野生鳥獣は飼っちゃダメです・爆)


けいさん
遠くからかすかに聞こえるのなら風流なんですが、近いと頭にツーンと来ます(苦笑)
どうしてウグイス類の鳴き声ってあんなに通るんでしょうか??

>暴走族
あ~だいぶ減りましたが、まだ居るんですね~
確かにアレはイヤだなぁ・・・しかも暑い夜に限って出るもんね~どうみても二十歳過ぎてて特に若いと言うわけでないタイプも居ますね~

真面目に働けよ、とオバちゃん私は思ってしまうのですか・・・

ウチは田舎なのでカエルの声の方が煩いです
しかも棲家は我が家の庭らしく、毎年大音量です
あぁご近所迷惑・・・


せっちゃん
昨日は急に電話してごめんなさいね。
お陰で助かりました~

判らないから店員さんの言うがままに奨められちゃって、ちょっと自分でも不安になったの
何箇所か呉服屋さん見てから決めれば良かった~と後悔しちゃったわ

潮騒と共にウミネコの声が聞こえるって言うのも風流ですね~
でもあれらも結構鳴き声大きいでしょ?

なんでもかすかに聞こえるのはていいけど、大音量だと興ざめですね。
なんでもそういうものなのかしら??
返信する
夜に鳴く鳥 (たれぞ~)
2007-06-17 17:34:57
Ahさん
Ahさんトコも夜に鳴く鳥いるんですね~
鵺の鳴き声は聞いたことないけど、昔の人が想像した姿を考えるとかなーり怖い鳴き声そうねぇ・・(苦笑)

こちらは青サギはよく見かけるんですが、鳴き声は聞いたことないの・・・ウルサイのね(苦笑)
体もデカイから声もデカイんだろうなぁ~


ブックさん
ブックさんトコは夜に鳴く鳥はいませんか?
ほんと鳥って「鳥目」という言葉がある位だから、てーーーっきりフクロウ以外は夜は寝ているもんだと思ったら、昼も夜も鳴く鳥かいるんですね~
深夜だと余計響くからウルサく感じるのかも

でもね、ここ2~3日は鳴いていません
何処かへお引越ししたのかしら??

カラスも煩いよね~
明け方になると同時に鳴き始めるのはともなく、屋根の上をスキップするかのように歩き廻るのは勘弁して~
ウチ、トタン屋根だから響くんだから


なごいくさん
よーやっと「じょっぴんクン」の生声聞きましたよ~
ウグイスの仲間だけ会あってヤツラの声って響くね~(苦笑)
ウチはまだ居るであろう山から距離があるからいいようなものの(窓を閉めていれば、さほどって程度)近くに営巣されていたら、それはうるさかろう(苦笑)

>キツネの鳴き声
ギャーに近い声なんだよね~なんか最初猫が喧嘩でもしているかとも思ったのだけど、深夜に山から聞こえるし、たぶんキツネだと思うの
でも鳴いている姿をみてたいる訳ではないので違うのかも

ヒヨは乱暴モノなのね(苦笑)
でも近くでヒナが見れるのなら、私も見たい(笑)


まちるださん
いるのよ~夜中に鳴く鳥が!!
渡り鳥の1種らしいんだけど、夏になると北海道へやって来るらしい・・・ある意味避暑?(爆)

東京って深夜でもカラスが起きているんですね~
ネオンが眩しいから、鳥目でも平気なのかしら??
こちらでは夕方になるとカラスが近くの電線にいっせいに留まりだします。
何十羽、いや100羽以上のカラスが高圧電線に留まっている姿は圧巻ですが、あれも順位があるらしい・・・鉄塔に近いトコが揺れが少ないためか強い鳥の場所らしく、見ていると面白いですよ


ビバ!さん
東京にはいない鳥なんだね~
ウグイスの仲間らしいから、ウグイスが鳴くところなら生息しているかも
なこいくさんトコと違って、ウチはまだ離れているので窓をしめていれば「う~ん風流」なんですが、近くで鳴かれる人には結構辛いモノがあるかも(苦笑)

ウチはカエルが煩いですね~
しかもウチの庭に住み着いているらしいので、電話してても相手に「カエル鳴いているよね?」と言われるくらいの騒音。
ご近所の方に申し訳ないっす(汗)


返信する
私も始めて・・・ (せっちゃん)
2007-06-17 11:59:54
私も「じょっぴんくん」は初めて聞きます。

栃木に居たときはヒヨドリの鳴き声で目が覚めたけど
今のところは、海が近いのでウミネコの鳴き声で目が覚めます。
「じょっぴん君」の鳴き声も聞いて見たかったなぁ~
返信する
はじめて^^ (けい)
2007-06-17 09:16:28
私、なごいくさんとこの、このじょっぴんくん、初めて知りましたわ~、聞くと、すんごく風流・・・って、ごっめ~ん!煩いのよね?昼はまだしも夜中もとなると・・確かに

同じ北海道でも・・・札幌はねぇ・・・鳥のさえずりなんて聞こえやしない・・・そのかわり、あれですよあれ!暴走族の音~~~~!!!!パラリヤリヤリ~ああ~~~~~~><でも今年は去年よりも数減ったかも、いや・・・これからかの~、あ~あ
返信する
ナゾです(笑) (なごいく)
2007-06-17 08:11:41
いったいいつ寝てるのでしょう???(と私もバカ姉によく言われる…ははは)

確かに日中も啼いてますよ。説明文にも「啼く時:一日中」と書いてあったくらい(笑)。働き者だな~♪

うちのブログでも書きましたけど、ウグイスの仲間らしくて、託卵される側の鳥です。人に「鍵かけた?」と注意を促してる場合じゃありません。自分トコの鍵しめろよな~
返信する
1羽が (富良野の姉)
2007-06-16 21:42:45
日中鳴くのなら、まだ余裕で聴いていられるんでしょうね~。
だけど、夜中、集団で鳴かれたら、
どんな鳥でも騒音以外のなにものでもないかも…(苦笑)。
じょっぴんくんは、夜行性なのかしらん?
あ、でもなごいくさんは昼間も鳴くって書いてるし…いったいいつ寝てるんだ~?
返信する
おはようございます (なみだ)
2007-06-16 10:20:11
これが
なごいくさんの言う「じょっぴんくん」なんですね~!
熊本にいたときは、よく「鷺=さぎ」は見ましたが
九州と北海道では鳥の種類も違うんやねぇと・・・
妙なとこで納得してます
返信する
なごいくさんと・・・ (ビバ!)
2007-06-16 01:43:26
出会った時に、じょっぴんくん????って・・・・
全く知らないことでした。
面白いです~~。
って・・・うるさいんだから、面白がってちゃいけないか・・・・???

今はマンションのせいか、外界の音があんまり聞こえないの。
真夏の蝉くらいかな・・・?
あ・・でもカラスはやけにうるさい時があるな~。
あと、猫ちゃんもも。
返信する
そんな鳥が? (まちるだ)
2007-06-15 20:31:48
夜中に鳴く鳥がいるんですか?
へえええ、知らなかった。

あ、でも東京は、深夜にカラスが鳴きます。
うるさい。。。。
返信する
私の気持ち、分かってくれる~? (なごいく)
2007-06-15 15:20:37
ね?ね?ほんっとウルサイっしょ?
あれがね、時期になると毎晩毎晩啼くのよ。しかも昼間も!しかも至近距離で!!多分うちのすぐ横の林(家から10mくらいのトコ)に営巣してるんじゃないかと疑っております。毎年律儀にヤツはきやがります。

でも不思議と何羽も啼いてる感じはしません。テリトリーがはっきりしてるのかもよ?

ところでキツネ…どうやって啼くの?

浜時代に一番うるさかったのは、我が家で言うところの「ギャーギャー鳥」でした。ブックさんのおっしゃってたヒヨドリです。こいつも毎年律儀に我が家の天井裏に営巣しやがりまして、ヒナが孵った後は毎朝ギャーギャー本気でうるさかったっす。ぶちょーみたいにシジュウカラを温かい目で見守るどころの騒ぎじゃなかったっす(でも耐えてましたけどね~)。
返信する
初めて聴きました (ブック)
2007-06-15 14:12:30
なんか、たれぞ~さんとこにくるたび、初めてという言葉を
書いてるような気がします(笑)

この辺に出没するのはヒヨドリですね
ものすごい大群が空を覆ってると、こわいです
糞もすごいみたいです

私の家の周りには、カラスが多いのでヒヨドリはきませんが
カラスは怖いので、できればどこかへいっていただきたいと
いつも思ってます
返信する
鳥の鳴き声 (Ah)
2007-06-15 12:59:10
これはまだ爽やかですよ~~~

私のところは、朝散歩のときの
キー子(ケリ)やギャー子(サギ)のうるさいこと。

夜にいたっては、ヌエらしい(あの「鵺の鳴く夜は
恐ろしい」・金田一映画のね)
気味悪いくらいの、なき声が遠くで聞こえるの~~~~
返信する
1羽ならいいけど・・・(苦笑) (たれぞ~)
2007-06-15 12:41:37
くまさん
なんでもスズメ目ウグイス科の鳥らしいです。
どうりで鳴き声が響く響く・・・(苦笑)

深夜のせいか、とっても通るんですよ~

最初、面白~い!と思っていたけど、夜通し鳴かれたらちょっとイヤになった(苦笑)
でも今日は雨だったんですが、昨夜は鳴きませんでした。
お天気予報にも使えるかも(笑)

こちらは田舎のせいか、キツネは良く出ますね~
たまに魚の頭とか、肥料代わりに畑へ埋めるんですが。キツネが掘り返すこともあるみたい
最初見たときはビックリでしたが慣れました(笑)


sumiさん
1羽なら綺麗な声~と聞いていられるんですが、夜通し鳴かれるとちょいとイヤ(苦笑)
たいていスズメなんかは暗くなると寝るんですがね
コイツらはいつ寝ているんでしょうか???

エゾセンニュウは渡り鳥らしく、夏になると来道して繁殖するそうなんです。
もしかしたらsumiさんお宅の近辺にもいるかもしれませんよ(笑)


ひぃさん
「じょっぴんクン」とは愛称ですよ~
「じょっぴん、かけたか?」と聞こえるトコから、ウチのブログの常連さんのなごいくさんが「じょっぴんクン」と名づけたの
エゾセンニュウという名前より、なんかこっちの方が可愛い感じがしません?(笑)

キツネの鳴き声・・・なんか独特です
けして皆さんが想像する様な「コンコン」とか「ケンケン」とかではありません(苦笑)

なので最初、夜中に響くこの鳴き声がキツネの鳴き声とは判らなかったんです

>風車の騒音
私もTVでみました~かなり地域の人は困っているらしいですね。
鳥などの野生動物の騒音は季節や時間限定だけど、こういう人工物は途切れることがないかせ、気が休まる時がないですよね~

体調を悪くされる方が出ないと良いのですが・・・
返信する
じょっぴんクン騒音!? (ひぃ)
2007-06-15 10:53:25
じょっぴんクンは愛称ですか?かわいい名前^^
こちらでは夕方から夜にかけてカエルが「ゲーコゲーコ」鳴くなけで鳥は鳴きません。
鳴くとしたら明け方、鳩が鳴くぐらいです。
そちらではキツネも鳴くのですか・・・どんな鳴き声なんだろう。さすが北海道ですね。

愛媛では南予の佐田岬にある風力発電の風車が騒音で問題になっています。
昨日のニュースでも「もぉの、風車をのけてしまえばええんじゃ」と地元のおじちゃん、おばちゃんが業者にブツブツと討論していました。

じょっぴんクンも騒音になるのかな!?
返信する
( ^-^)ノおはようございま~す♪ (sumi)
2007-06-15 09:17:41
エゾセンニュウの鳴き声聞いてきました~
森の中で、近くに川が流れていて空気が澄んでて気持ちがいい・・。
そんな爽やかな気分になりますね。
うるさいなんて~~全然^^;;

この鳥は蝦夷と名が付いてるから北海道だけなのでしょうか?
良く聞く鳴き声だと思いましたが^^;
埼玉は海もないけど、私の住んでる所からは山に行くのにも時間かかるのよね~
お気に入りに入れちゃいました。
癒されそうです^^


返信する
じょっぴんクン (くま)
2007-06-15 09:14:10
じょっぴんクン、初めて見ました~!
可愛いですね~!

鳴声もキュートだけど、確かに夜中にいっぱい鳴かれたらうるさいかも…

だけど、たれぞ~さん家は流石北海道ですね~
カエルは分かりますがキツネの鳴声も夜聞こえるんですか~
農家の方とかが聞かれたら、怒られちゃうかも知れませんが、イイナ~とか思っちゃいます

夜中の鳴声といえば、今もそうなんですが、前住んでた所も近くに田んぼとかあったんで、夜中のカエル君大合唱には慣れちゃったのか、かなりうるさくても眠れます
もともと寝付きはメチャメチャ良いんで。 
返信する

コメントを投稿