草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

デンドロビュームの開花と立山連峰からの日の出

2009-03-16 23:35:13 | わが家のガーデンフラワー
立山から日の出を撮りたくて、朝早く起きて東の空を眺める毎日でしたが、空振りが続いていました。
今日は天気が良く日の出を見れましたが、日の出位置がもう立山を過ぎていました。
残念・無念ですが、天候あいてではどうしようもないです。 またの機会に撮りましょう。
          

今日は、デンドロビュームを主にアップします。
          

開花してから1カ月以上も経ちますがまだ元気に咲いています。
          

このお花の開花予定は、今週あたりかな。
          

椿の開花始まりましたが、この種類の名は忘れました。         
          

          【スイセン】
          

我家のボケで一番早く開花したのは、この種類です。
           

                      by herai

 

 よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ    

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 色彩の魔術師、華麗に開花 ... | トップ | ツバキカンザクラとソメイヨ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
るなさんへ (立山の麓から)
2009-03-18 01:07:16
こんばんは。
都会のるなさんから見れば、田舎の素適な処?と思えるでしょうね。
いつも見ている風景ですので、感激が少ないのかもしれませんね。
立山・黒部・・・・時々アップしますので見てくださいね。

睡眠時間の心遣い・・・・有難うございます。
能力もないのに、いろんな活動をしてしまって結果が睡眠時間5時間です。
でもいろいろ楽しいので、睡眠時間は5時間でOKです。(今のところ)
返信する
みどり虫さんへ (立山の麓から)
2009-03-18 00:55:26
今晩は。
我家のお庭から、この写真撮っているんですよ。
田舎ですので、廻りは田圃に囲まれており、立山連峰が眼の前で眺められます。

デンドロ・シンビ・・・・一般的な大きさです。
蘭系植物は、園芸品も山地の種も、心を動かされますね。
大きいのも豪華で良いのですが、山では小さくても可憐ですね。
これから自然散策も行いますので、今年も楽しみにしています。
返信する
小鴨写真館さんへ (立山の麓から)
2009-03-18 00:46:00
今晩は。
お久しぶりですね。
小鴨写真館さんのブログ毎日見ていますよ。

私は、そんなに優しいと思っていませんが、日頃の感謝をお花に伝えてもらいました。
でも、小鴨写真館さんのお言葉ありがとうございました。


返信する
KYRさんへ (立山の麓から)
2009-03-18 00:38:57
今晩は。
立山からの日の出も、毎日移動していきますので、チャンスは3~4日位です。
この時に晴れないとダメですね。 また機会がありますので、今度こそと願っています。

家の花だけでなく、野山の花もこれからドンドン咲いていきますね。
もう楽しみにしています。
返信する
りんごの里からさんへ (立山の麓から)
2009-03-18 00:29:58
今晩は。
立山からの日の出を撮りたかったのですが、残念。 秋に又チャンスがありますが。
剱岳からの日の出もありますが、さらに早起きしないとダメなので、起きれるかしら。

今のところ、5時間の睡眠で大丈夫ですが、いつまで持つでしょうか。

お花を見て頂き有難うございます。
返信する
のりべーさんへ (立山の麓から)
2009-03-18 00:23:34
今晩は。
シンビ・デンドロを育てるの、そんなに難しくないと思います。
花屋さんで売っているようなお花・・・このようにするのは難しいですよ。

カトレヤ・胡蝶蘭・・・・冬越しが難しく我家では、見切り品で安くても買いません。

のりベーさんのお花、いつかきっと見させてくださいね。
返信する
朝。 (るな)
2009-03-18 00:12:59
日の出の位置が少しずれた
と書かれていますが
わたしには神々しい景色です。
居ながらにしてこのような日の出を
見られるのは、たいへんすばらしいことですね。
りんごの里さんもお書きになっていますが
どうぞ、睡眠不足、お気をつけください。
それにしてもなんと次々に咲く花々
植物のお手入れも大変なのでは、と。
返信する
こんばんは (みどり虫)
2009-03-18 00:09:13
最初の画像、空の半円模様がステキですね♪
こんなのが普通に見られるんですね・・・うらやましいです。

 デンドロ・・・それぞれ魅力がありますね、大型のタイプの花ですか??
蘭はさすが豪華ですね
返信する
日の出 (小鴨写真館)
2009-03-17 23:04:26
日の出位置、立山を過ぎていましたか。日の出は神々しいですね。絵ハガキのようにきれいです。
花花花に囲まれての暮らし素敵ですね。ホワイトデーに奥様にお花をプレゼント…お優しいお方で、奥様が羨ましいです。
返信する
こんばんは (KYR)
2009-03-17 23:01:03
日の出の位置がずれてしまって残念でしたね。
でも、昨日もとても綺麗です。
年数日しかないのでしょうか?
以前、ダイヤモンド富士のwebを見ていたら、出る日と撮影する場所のポイントが載っていました。
少しずつ移動していました。
立山は、このようなことがないのでしょうか?
デンドロビウム、いろいろな色が綺麗ですね。
毎日次々お花が開花して、お花に対する愛情がうかがえます。
返信する
デンドロビューム (りんごの里から)
2009-03-17 22:04:52
こんばんは。
素晴らしい日の出!。日の出の時刻が6時を切り、撮影には早起きが必要ですね。
いつも深夜便。睡眠時間は大丈夫ですか?

素敵なお花たちに囲まれて癒されますね。お顔が緩んだ麓さん(失礼)想像してます?いつもお花たちに話かけておられるのですか?。
こちらも癒されています。ありがとうございます。
返信する
こんばんは (のりべー)
2009-03-17 20:56:46
デンドロビューム、白は清楚でいいですね
ラン科のものは、育てるのが難しそうな
イメージを勝手に持っていましたが、
デンドロビュームは、初心者でも育てられるとか!?
いつか育ててみたくなりました
返信する

コメントを投稿

わが家のガーデンフラワー」カテゴリの最新記事