セントポーリアの葉挿しを半年〜放置しておいた苗です。
まずは葉がもったいなくて、水苔を入れたガラス瓶に放置しておいたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f2/70741a6c4382bac2ba7d313e01abe0d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/77/5d7512fdfa12da910de9b1e763a298ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/42/06eefc1e26ec70d22add980e78c04a5e.jpg)
このように、手で葉を折ってそのまま水苔に置いても葉挿しできますよ。
茎も特にカットせず、長いまま。
取り出すとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a7/e20518845664ba95ec57df679f9f8ef9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/b3278ad525932796694c753141382b01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f5/8b25bfbecb47a4e3a41081ed3ec5bd09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9a/261dd04fa270efaab54072259e13da34.jpg)
葉挿しで失敗してしまう方は、水苔に置くと良いかもですね。
その場合、水苔には殆ど栄養分がないので苗が出てある程度成長したら、ピートモスや養分のある用土に植え替えてくださいね。
他にも放置苗が多数ですが、いくつか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ed/6e319bd6f9c1cc0bb4b1d2d9e1486c83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cd/d6fc944bf70acaa54bc17abb55769cd8.jpg)
葉挿しは半年くらい我慢して、ある程度大きくなってから植え付けをした方が、その後の成長が良いですよ。
小さいうちに分離しないと育たないという方もいるようですが、そんなことはないと思います。
むしろ小さいうちに分離した方が、その後の成長は遅いと思いますよ。
親葉が枯れてきたら植え替えるのもありです。
親葉が枯れても、ポットを大きめにしてそのままにしていた葉挿し苗も順調に育ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0a/19ca297c61be33f84627c4096635b109.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/da/39cb270f762a5733167e6c4b04831fe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/41/884e050f9cc3a7d5aaed505841ec5405.jpg)
分離して植え付けたらこんな感じで立派な苗です。
まずは葉がもったいなくて、水苔を入れたガラス瓶に放置しておいたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f2/70741a6c4382bac2ba7d313e01abe0d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/77/5d7512fdfa12da910de9b1e763a298ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/42/06eefc1e26ec70d22add980e78c04a5e.jpg)
このように、手で葉を折ってそのまま水苔に置いても葉挿しできますよ。
茎も特にカットせず、長いまま。
取り出すとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a7/e20518845664ba95ec57df679f9f8ef9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/b3278ad525932796694c753141382b01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f5/8b25bfbecb47a4e3a41081ed3ec5bd09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9a/261dd04fa270efaab54072259e13da34.jpg)
葉挿しで失敗してしまう方は、水苔に置くと良いかもですね。
その場合、水苔には殆ど栄養分がないので苗が出てある程度成長したら、ピートモスや養分のある用土に植え替えてくださいね。
他にも放置苗が多数ですが、いくつか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ed/6e319bd6f9c1cc0bb4b1d2d9e1486c83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cd/d6fc944bf70acaa54bc17abb55769cd8.jpg)
葉挿しは半年くらい我慢して、ある程度大きくなってから植え付けをした方が、その後の成長が良いですよ。
小さいうちに分離しないと育たないという方もいるようですが、そんなことはないと思います。
むしろ小さいうちに分離した方が、その後の成長は遅いと思いますよ。
親葉が枯れてきたら植え替えるのもありです。
親葉が枯れても、ポットを大きめにしてそのままにしていた葉挿し苗も順調に育ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0a/19ca297c61be33f84627c4096635b109.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/da/39cb270f762a5733167e6c4b04831fe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/41/884e050f9cc3a7d5aaed505841ec5405.jpg)
分離して植え付けたらこんな感じで立派な苗です。