昨日は生憎の雨でしたから、咲いていたアレゴリーやブラバンは早くも散ってしまったお花もありました
開花ははじまってきましたが、まだまだのものもあり、今年は開花がバラけてきそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/aa/48fca3b7a2e3c30948d76399b15902b6.jpg)
右側のプリンス、ブラインド多発で1輪のみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/df/18c403e33ca3b5f0051b22376aa3d894.jpg)
ローズポンパドゥール、ヴァンテロなどはよく咲いてきた〜
いつもここで撮影するメンツなのだけど、シェエラザードや真宙などはまだ咲きそうにないです
奥に見えるピンクのバラはブラバンです、巨大さが良くわかりますね
特にヴァンテロは購入後の初ベーサルシュートが出てきました
気難しいバラだけに嬉しい〜、10号鉢に植えたからかな?
真夏水やりがまめにできず乾燥させすぎて調子を崩したり、あまりの猛暑で高温になるため
極力大きい鉢に植え付けることにしました〜
あとは一部のバラを鉢植えから地植えしましたので、そちらは一安心
無農薬だから絶滅寸前のニホンミツバチやセイヨウミツバチ、マルハナバチがたくさん来てくれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f2/ec390fd7f6ffc8e55428ab4fa894e5b2.jpg)
ポンパドゥールはホントにお花が大きい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/60/89de78819ea0c7d4947b719804b27012.jpg)
ヴァンテロも巨大ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9c/99ce41331e46167a061d3c7ccac7f822.jpg)
ラ フランス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4e/79405991880c1afe5b5f92a29e4b4035.jpg)
クリムゾンキング
親がクリムゾングローリーですが香りも同じく甘いダマスク
稀少なバラではないでしょうか
地植え組も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4b/1a450ccdc34b574ca3eefdfccabc3645.jpg)
このような状態です、クラウンプリンセスマルガリータとジェーンオースチン
クロッカスローズなどはまだまだのようです
それにしても、バラゾウムシにやられなければもっと開花するのにな〜
とはいえたくさん蕾がつけば、そこまで影響ないですね〜
完全無農薬では防除がきついのがバラゾウムシとカミキリムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/31/cbe190dea6e40c87fb36693646b1e18c.jpg)
ティーローズのジェネラル ガリエニってホント一年中咲くんですね〜
10数年物のバラというのもあるけど、これは本当に強健
しかも日当たり悪い場所なのに
開花ははじまってきましたが、まだまだのものもあり、今年は開花がバラけてきそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/aa/48fca3b7a2e3c30948d76399b15902b6.jpg)
右側のプリンス、ブラインド多発で1輪のみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/df/18c403e33ca3b5f0051b22376aa3d894.jpg)
ローズポンパドゥール、ヴァンテロなどはよく咲いてきた〜
いつもここで撮影するメンツなのだけど、シェエラザードや真宙などはまだ咲きそうにないです
奥に見えるピンクのバラはブラバンです、巨大さが良くわかりますね
特にヴァンテロは購入後の初ベーサルシュートが出てきました
気難しいバラだけに嬉しい〜、10号鉢に植えたからかな?
真夏水やりがまめにできず乾燥させすぎて調子を崩したり、あまりの猛暑で高温になるため
極力大きい鉢に植え付けることにしました〜
あとは一部のバラを鉢植えから地植えしましたので、そちらは一安心
無農薬だから絶滅寸前のニホンミツバチやセイヨウミツバチ、マルハナバチがたくさん来てくれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f2/ec390fd7f6ffc8e55428ab4fa894e5b2.jpg)
ポンパドゥールはホントにお花が大きい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/60/89de78819ea0c7d4947b719804b27012.jpg)
ヴァンテロも巨大ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9c/99ce41331e46167a061d3c7ccac7f822.jpg)
ラ フランス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4e/79405991880c1afe5b5f92a29e4b4035.jpg)
クリムゾンキング
親がクリムゾングローリーですが香りも同じく甘いダマスク
稀少なバラではないでしょうか
地植え組も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4b/1a450ccdc34b574ca3eefdfccabc3645.jpg)
このような状態です、クラウンプリンセスマルガリータとジェーンオースチン
クロッカスローズなどはまだまだのようです
それにしても、バラゾウムシにやられなければもっと開花するのにな〜
とはいえたくさん蕾がつけば、そこまで影響ないですね〜
完全無農薬では防除がきついのがバラゾウムシとカミキリムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/31/cbe190dea6e40c87fb36693646b1e18c.jpg)
ティーローズのジェネラル ガリエニってホント一年中咲くんですね〜
10数年物のバラというのもあるけど、これは本当に強健
しかも日当たり悪い場所なのに