図形曼荼羅好きな方 (^O^)/

ラピスラズリの蒼とトルコブルーの重なりに魅かれます。色と形は何かを現わすような気がします。

日浦海岸の日の入り

2025-01-09 16:03:33 | 日記



日浦海岸は、函館空港から車で30分ほど東に移動した津軽海峡

冬の日の入りは、沖のムイの島に太陽が沈み

島の回りには、無数のウミネコが乱舞します









昔、ここでムイ(アイヌ語・オオバンヒザラガイ)とアワビがけんかをして、

島より西側はアワビの国で東側がムイの国と定めたという。

また、西側には鮫穴という洞窟があり、タコとサメがけんかして

タコが負けて去っていったという伝説も残っている。

この穴は、陸地にある丸山龍神の穴とも通じていたともいう。

津軽海峡を流れる対馬暖流と千島寒流のぶつかるところであり

対岸は、マグロで有名な大澗








冬の日の入りには、雲と太陽が争って







色々な景色を見せてくれます








ただ、冬の風が吹き抜けて寒さとの闘いです









夏には、雲海に包まれることも






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月3日 月と金星と土星 | トップ | 函館湾の冬の朝 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寒厳 (アナザン・スター)
2025-01-09 16:21:36
撮影の困難さは、シャッターチャンスもですが、体力もありますね。

情景の素晴らしさ、撮影者の心が写ります。

お身体にお気をつけられて。
今朝、初雪でした。
今夜も冷えそうです。
返信する
厳寒 (青蘊)
2025-01-09 16:37:53
アナザン・スターさん、こんにちは。

函館は、例年より積雪が少なく過ごしやすいのですが、
寒風の吹く海岸では、三脚を使わずに手持ちでの撮影にしました。
雲や太陽が動くまで岩陰で待ちながらの撮影です。
これからが、寒さの本番ですね。
お体に気をつけてください。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2025-01-11 09:05:57
だんちょう

おはようございます!
今朝は−4度からのスタートの、札幌で
今は曇って少し雪がチラつきます。

素敵なところですね。
北海道
まだまだ知らないところがたくさん!!
返信する
Unknown (青蘊)
2025-01-11 14:26:50
だんちょうさん、こんにちは。

今年の冷え込みは、それほどでなく過ごしやすいですね。
日浦岬は、柱状節理の岩で、昔は、ヤリイカ釣りでにぎわったのですが、
最近は、ブリのルアーマンを見かけます。
一度は、訪ねてみる価値が十分あります。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事