天竺猫の秘密基地

安曇野在住。連れとジャム(2008年8月12日〜2024年2月11日)と日常の話。

アウトドア

2011-05-05 12:45:38 | キャンプ

GW後半の連休初日は白馬へ。私は前日が超激務で疲労困憊してしまい、気分は後ろ向きのまま車の中で爆睡しつつキャンプ場へ。10時過ぎに到着して山を見たら「GWもスキーが出来る場所」と聞いていたことを思い出して気分がブルーになりかけたが、テントが一杯張ってあったので(15コくらい張ってあったみたい)少しやる気が出る。

連れの指南の元、タープとテントを設営。周りに青や緑のテントやタープが多かったので、白とオレンジはかなり目立っていた。キャンプで見かけた犬は、ダックスが2匹、トイプードルが1匹。他は通りすがりに何匹か。次はジャムもぜひ御一緒に。フィッシング(要は釣り)やアスレチックやマレットゴルフなどが出来るこの施設は、ちょうど鯉のぼりが飾ってあり、かなりにぎわっていた。明日はココで塩の道祭りがあるとのことで、今日は会場設営の真っ最中。

設営が済んだら(12時半すぎ)炭をおこして、お昼御飯。ビールと焼き肉で腹一杯になったので、ジャガイモをホイルに包んでヤカンと一緒に載せておいたら、小一時間でふっくら焼けた。バターを乗せて食べたら美味しい。肌寒いので(というか物足りないのでw)焼酎のお湯割りを頂く。15時半から私は近くの浴場へ行き、連れは夕飯のポトフを仕込んだ。さっぱりしてテントに戻ったら、ポトフがトロトロと煮えていた。鍋を見てみたら余裕があったので、余ったというキャベツを全突っ込み。夕飯の時間までそのまま煮込んで、ワインと一緒に頂いた。夕食の後、段々にしんしんと冷え込んできたので、持ってきた炭と火興し器で簡易ストーブにしてみた。星空がキレイだなぁと眺めつつ、松ぼっくりや小枝を簡易ストーブに入れながら暖を取っていたら、連れが睡魔に襲われていた。夜も遅いので、火の始末をして厚着をして寝袋に入ったら寒くて寒くて寒くて。不意に喘息発作が出てしまい、持ってきた薬を飲んだらそのまま寝入ってしまった。朝の寒さも尋常ではなかったが、根性で二度寝をしたみた。

翌日は晴れたが、なかなか気温が上がらず。昨日のポトフの残りとトーストと目玉焼きで朝食。9時過ぎにテントをとタープを片付け始め、11時前にほぼ撤収。塩の道祭りを冷やかしてから、お久しぶりのラーメン屋さんへ。連れはネギラーメンと餃子、私は辛味噌ラーメンを食べた。帰宅したらジャムが大騒ぎで、後片付けをしている間(午後4時過ぎに散歩に行くまで)ずっと吠えていた。散歩から帰ってきた後は大人しくしていたけど、もう少しお利口にしてくれないと連れて行けないよな。
コメント