天竺猫の秘密基地

安曇野在住。連れとジャム(2008年8月12日〜2024年2月11日)と日常の話。

キャンプ2日目。

2011-09-10 19:03:14 | キャンプ

翌朝は6時頃に起床。山間なので天気が良く分からなかったが、日が昇ってみたら素敵な晴天。朝御飯を食べて周囲を散策。昨日は曇天で今一だったけれど、まるで日本じゃないみたいな景色が目前に広がる。

お昼は簡単に済ませるつもりで早々にタープとテントの撤収作業を始めたら、微妙に時間が余ってしまったので、熊鈴を付けて天文台に行ってみることにした。頂上で周囲の山を眺めていたら、奥に見える残雪の残る山が乗鞍岳だそうで。今日はキャンプ場で観測会を開催するらしいが(中秋の名月?)生憎チェックアウトなのでそれは叶わず(昨日の夜の月はキレイだったけれど丸くなかったよなぁ、と今気が付く)。割引券を貰ったので日帰り温泉に寄ってみた。内風呂1つのアルカリ単純泉だったが、貸し切り状態だったので満足。自宅の近くになって雨に降られたが、好天に恵まれたキャンプだった。流石晴れ女www
コメント (2)

胃カメラの後は。

2011-09-10 18:16:36 | キャンプ
京都行きが決まって急遽キャンセルしたキャンプ場へ。途中の蕎麦屋で(暖簾は何か間違っちゃった模様w)名物のとうじそばを頂いた。土鍋に山菜や鶏肉やネギの入ったお汁がクツクツ煮えているところに、蕎麦をとうじ(という小さなザル)で湯がいて(もちろん予め茹でてある)食すという趣向。お汁が美味しくて、連れも絶賛していた。土鍋に御飯と卵を入れてオジヤも出来るらしいが、お腹が一杯なのでやめておいた。

蕎麦屋に逗留している間に雨が土砂降りになり。ちなみに連れは雨男で私は晴れ女。どうなることかと思っていたら、キャンプ場に到着した昼過ぎに雨は止み、青空が見えてきた。いそいそとタープとテントを設営し、夕刻になるのを待ってバーベキュー。ワインを一本空けちゃったりしてw

夕食の後は(珍しく直火OKのキャンプ場だったので)薪一束で焚き火。薪が湿気っていて最初は大変だったが、焼き肉の後の炭を使用したところ、一気に燃え上がった。薪がなくなったので、辺りの小枝を拾い集めて夜9時過ぎまで焚き火をした。10時頃に自然に火が消えたので、そのまま就寝した。
コメント