天竺猫の秘密基地

安曇野在住。連れとジャム(2008年8月12日〜2024年2月11日)と日常の話。

岡山観光日記(3)

2011-09-27 21:21:35 | 旅行

翌日の朝、一応チェックアウトは済ませて「午後4時まで預かって貰えませんか」と聞いてみたら了解されたので、身も心も軽く観光へ出発。マンホールの蓋が桃太郎だったので記念写真。9時15分前に竹下夢二記念館へ到着してみたら「開館しております。お入り下さい」という表示が出ていたので、そっと覗いてみたら掃除中。「すみません、9時からですよね」と謝ったら「どうぞ中でお待ち下さい」とビデオルームに案内してくれたので、夢二のビデオを暫し鑑賞。ビデオを見終わった頃に9時になったので入場。暫くしたら和装のオバサマ軍団が襲来した。「みなさん、他のお客様もいらっしゃるからお静かにね」という注意に続いて、夢二についての解説を始めたので側耳を立てた。曰く、夢二を語るには3人の女性が登場する。妻たまきとは1児をもうけて離婚した後も、付いたり離れたりで2人が産まれた。彦野は夢二が一番愛していた女性であるが、一番短い付き合いであった。お葉は夢二の傑作と言われる作品のモデルだった。…思わず聞き入ってしまったが、ふと我に返り館内を一回りして堪能した。何かお土産でも、と思ったが気に入った図柄の商品が今一だったので購入却下。

記念館と石碑。またもや遅刻しそうなので(昨日は45分)足早に会場に向かった。今日は15分遅れで会場に到着。

今日のお弁当(のちらし寿司)にままかりが付いていた。何か嬉しい。食後は昨日同様居座って、シンポジウムを拝聴した。最後の閉会式および表彰式では殆ど帰ってしまったが(午後4時までの暇潰しを兼ねて)折角なので坐っていた。大きな拍手でお役目を果たした感じ。無事に閉会したので、荷物を受け取って市内の映画館へ。大泉洋主演の映画を見た。最後のクレジットに高嶋政伸という名前が出てきたのだが、心当たりがないので同姓同名かと思ったが(今それを思い出して調べてみたら)強烈なインパクトで目立っていた悪役だった。うわぁビックリした~気が付かなかった。それはそうと小雪は能面の小面みたいだったなぁ。
大泉洋が最後は男前に見えるという話が出てきていたが(残念ながら)それは却下。ルパン世みたいな感じなので(キャラ丸かぶり?w)2.5枚目路線かと。久々に面白い邦画だった。定価で見たけれど後悔はしていない。

その後は一風堂でからか麺(三辛のふつう)を。大して辛くないので八辛を頼めば良かったと後悔しつつ、小玉をカタで追加注文。すっかり満腹になったところで、夜行バスに乗って帰宅。はぁ疲れたw
コメント

岡山観光日記(2)

2011-09-27 20:54:25 | 旅行

朝御飯をそそくさと済ませ、早速観光開始。8時前にホテル出発

駅前の桃太郎。朝日が眩しいのか手を翳していた。9月とは思えない陽気の中、30分くらい歩いて後楽園へ。もちろん汗だくで。

入って正面に岡山城が。あんなに小さく見えるって、どんだけ広いんだろう。ちょっとした高台に登ってみれば、巧みに巡らされた水路が美しい。30分もあれば回れるかと思ったが、ホント広くて1時間以上かかってしまい。

岡山城は大層立派だったが、中はしょぼかった。松本城、広島城と同時代に作られたそうだが、偶然にも全部クリアしたなぁ。三大名園もクリアできたので何だか嬉しい。ふと気が付けば10時近くだったので、慌てて野暮用の会場へ。ランチョンミーティングには余裕で間に合った。

無事に弁当を貰って見れば、今年初めての松茸かもしれない。大変美味しゅうございました。午後はその会場に居座って、研鑽に努めました(棒読み)
コメント

岡山観光日記(1)

2011-09-27 20:15:13 | 旅行
野暮用で岡山に行くことになったので、その合間に観光を企んだ。企んだ時には京都の話は微塵もなかったので、滅多にない遠出だからと思っていたのだが、京都に1ヶ月もいた後ともなると少々違う。連れには「また観光?」と言われたし、きっと義父母もそう思ってるんだろうな。でも、すでに宿は取っちゃったし入金しちゃったから予定は変えられない(キッパリ)

高速バスで名古屋まで行ったのだが、到着が予定より遅れてしまい(当初は映画を見るつもりだったが)1人で立ち飲み屋へ。世界の山ちゃんの晩酌セット1000円。

軽く引っかけて夜行バスに乗り込んだ。岡山に早朝到着した後は、超久しぶりに朝マック。そして、その日泊まる予定のホテルに荷物を預けて(←ダメもとで頼んだら預かってくれた)倉敷へ。大原美術館前で愛想を振りまいていた有料ガイドのオジサン(星野監督と同い年だそうな)に捕まってしまい、話が面白そうだったので案内して貰うことにした。

順に喫茶店エル・グレコ前、大原邸別宅裏、備前焼工房前、いがらしゆみこ美術館前、中橋、大原美術館前。キャンディ・キャンディを知っているのは36歳以上だとオジサンは言ったが(テレビ放映のコトだと思われる)私は原作(のテリュース・G・グランチェスター)に熱中した世代(笑)でも中には入らなかった。原作者の水木杏子と揉めていたのは知っていたが、今はキャンディ・キャンディの絵は展示されていないとのことなので入らなくて良かった。

お昼はうどん屋さんにて「ままかり定食」。ままかりって鰯の酢締めに似た味で(御飯をかりて来るほどではない)美味しかったけど拍子抜け。
コメント

京都兼任レポート

2011-09-27 08:24:49 | 仕事
早々に(先々週末に)部長にレポートを提出したところ「是非会議で発表して欲しい」との返答に目が点。仕事以外の内容(京都観光)も盛り込むように言われたので、ソコは素っ気なく表2つ(A4で1枚)にまとめて誤魔化したのだが、廻った数が半端ではなかったのが驚かれたらしく。兼任先からは「自分は10年で同じ数」「これを1ヶ月で廻ったとは凄い」とのコメントがあったとのことだが(もちろん仕事の成果に関わる内容も書いてあったけれど)1ヶ月間の土日を自分1人で何をして過ごすか考えたら観光以外にないと思うんだけれど。世の中には2泊3日で京都の世界遺産を巡ったヒトもいるんだし、私の観光はガイドブックが頼りの一般的観光客レベル。

でまぁ、上司に「これってパワーポイント(を作成するってコト)でしょうか?」と聞いたら「多分そう思う」と言われたので、速攻でテンプレートを探して大枠を作成。後は写真を入れるだけにしておいて、デジカメで撮った写真をガンガン差し込んで終了。連休前に「これで宜しいでしょうか」と部長に送付したら「問題ない」とのことで安心していたら、上司から「もう1つの会議の方も出席できますか?」と聞かれてビックリ。「何も聞いてませんが…」と答えたら、上司はメールを見直して「その件のメール、CCに入ってないね」と。本人が知らないってどうよ。結局ソコにも行くことになったけど。

で、それに備えて配付資料用に観光地図を探していたら、連れに「一生懸命やるな」と釘を刺された。でも、配付資料がないと絶対に社長は何か(要するに文句)言うと思う。とりあえずネットでPDFの地図を一枚見つけて、それを配布資料にすることにした。あぁもう面倒臭い。ちなみに連休中は岡山の学会に行って(もちろん観光して)いたので、その話は後ほど。
コメント