天竺猫の秘密基地

安曇野在住。連れとジャム(2008年8月12日〜2024年2月11日)と日常の話。

キャンプ2日目。

2012-08-16 09:15:02 | キャンプ
とっくに帰宅しているけれどw写真をうpし忘れていたのでその続き。

2日目の朝はパスコのスナックパンとウィンナーとカップスープで簡単に済ませて撤収開始。10時までにチェックアウトしないと追加料金を取られるので早めに始めたが、近くの集団(3家族くらい)キャンパーは撤収を始めたらあっと言う間に終わってしまい、焦って本気モード。何とか9時半過ぎにマーチに荷物を詰め込んで、45分にチェックアウト。お土産やさんを冷やかしていたら、コシヒカリアイスを連れが買ってくれた。堅めのオコワ(の米粒)が入っていて面白かった。味は普通に美味しい。お土産にカニを買って(1000円のカニを2尾かったら3尾もオマケしてくれて計5尾w)帰路についた。帰りに道の駅に寄って温泉へ。私は小一時間堪能したが、連れは30分位で出てしまったとのこと。イイお湯だったのに勿体ないなぁ。昼食は以前行った白馬食堂で食べることにして出発。キーマとグリーンとバターチキン(カレー)で一番辛いのを聞いたらグリーンカレーだと言うのでそれを頼んだ。更に辛さをセレクト(バージョンアップ)できるとのことだったが、それはやめておいた。色はえぐいけれど美味しいカレーで、食べている内に顔から汗が噴き出してきた。連れの頼んだ山賊焼き定食の御飯が残念だと言うので(米が一部塊になっているのが気に入らないらしい)ナンを半分あげた。山賊焼きをナンで挟んで食べてみたら美味しいとのこと。御飯の味はごく普通だから、炊いた後にキチンとしゃもじで御飯をほぐしていないだけだと思うんだけど。私は気にならない。文句を言いつつ完食した後に、ジャンプ台に行ってみた。すぐ隣がパラグライダーの着陸地だったので、着地シーンが見られた。ジャンプ台は下から見ると随分と勾配がキツくて、よくもまぁあんなトコロを飛べるモンだと驚く。リフトで上まで上がれるらしいが、雨が降りそうなので今回はやめておいた。見ている途中でリフトが止まってドッキリしたが、程なく再開していた。その後家にたどり着いたら疲労困憊。置いていったジャムは大騒ぎしていたが、2人でグッタリ。その夜はカニの味噌汁に1人1尾のカニ尽くし。両親は堪能したらしいが私と連れは苦行の一歩手前。もう食べたくない(爆)
コメント