天使の梯子の彼方へ

ママのひとり言
  天使の梯子の彼方のまいこへ。。

手のぬくもり

2011-11-05 08:23:02 | Weblog
秋のお出かけ



昨日、ちょっとお出かけしてきました。

前日帰宅したパパさんいきなり
『明日休み取ったから出かけよう』と。

連休2日目、
二男くん部活もお休みだし、ゆっくりする予定だったのに・・
あまり体調良くないし・・
などと、乗り気なしの私。

行きたきゃ勝手に行けば・・・という感じでした。


正直、疲れがピークというか、精神的に参ってるというか、
もう毎日お薬でお腹がいっぱいになってご飯もあまり食べられない状態。

迷惑・・と言っては申し訳ないのですが、
多分、いや絶対、たった1日の休みを確保するのにかなりの労力を使ったことは目に見えるのだが、
ありがた迷惑ってこのことでしょうか・・


朝になっても、本当に行くの?
もっと近場にしよう・・などと文句を言う私。
『御在所に紅葉を見に行こう』と言われてましたから・・・


行きの車の中では会話もなし。
もう頭は痛いし、気分最悪。

それでも湯の山についたころにはなんとか復活してロープーウエイで御在所へ。
たしか今日は平日・・・
なのにすごい人で驚きました。

ちょっと紅葉には早いようでしたが、山の景色は奇麗でした^^


ゆっくりお昼ごはんを食べて、
もう帰る気満々な私。家に帰って横になりたかったです・・・

ただ、パパさんの今日のメインは『なばなの里』だったらしく(苦笑)
11月3日に今年のイルミネーションが始まったばかりで、見に行こうと。

はぁ、、、勘弁してほしいなぁ・・・・申し訳ないけど、、、、


お花広場(お花市場)にはたくさんのお花。
でもね、あのたくさんのお花を見ても買おう!!って思えない私、かなり重症。
代わりにパパがあれやこれやみつくろってくれました。


なばなの里は、人もそんなに多くなくて、ゆっくり花畑を眺めて歩きました。
そういえば・・2階に上がるだけで息が上がるのに、
ゆっくり歩いたせいかそんなに負担にはならなかったようで。


夕方近く早めのお夕飯をゆっくり食べて、イルミネーションの時間待ち。
そのころには人はすごく増えて・・・驚き。
今日は平日だぞ・・・・・・・・・・・。


イルミネーションが点灯して、それに合わせてタワーで地中に上がり
高いところからイルミネーションの全景を見ました。圧巻です^^

ゆっくり光のトンネルを抜け、今年のテーマ『日本の四季』
岩手県の一本桜とその周りの景色をイルミネーションで演出。
春の満開の桜・・葉桜、初夏ホタルが舞い、真っ赤な紅葉、雪が舞い雪化粧された桜・・・

イルミネーションの道を抜けると『鏡池』
川の水に映る木々・・
もう、すごい感動~。



イルミネーションの中を歩くのに、、パパが手をつないでくれました。

実は私はこの季節は毎年だめになります。
精神的なものが大きいのでしょう。

私は何を頑張ればいいの?

私は何をすればいいの?

私はどう生きてけばいいの?



自由になりたい。

一人で考えたい。

自分の時間がほしい。

あなたといるだけででプレッシャーになる。




どれだけの言葉をぶつけただろう、パパに。
パパに言っても仕方がないことばかり、、、


何をしてあげたら・・・あなたは笑ってくれるの?
何をしてあげたら・・・あなたは喜んでくれるの?
どうしてあげたら・・あなたはここで生きていってくれるの??

パパを泣かせた。


毎年のことだ。
この季節になると自分を見失う私。

喋らない、笑わない、何もできない、、、


一人になったって楽になんてならないのに。
一人になったって生きていけないくせに。

馬鹿だね、私。



そのせいで・・パパはかなりの無理をして1日のお休みを確保して
私のために時間を作ってくれたのでしょう。


手をつないで歩いた。
いつからだろう、出かけてもパパと手をつなぐことは長いことなかったな。
お互い誰か子供の手をつないでいるのが当たり前だったし、
子供を真ん中に挟んで3人で歩くことが普通だったし。


うちは多分・・よそのご家庭に比べれば夫婦のスキンシップは多い。と思う・・
でも、外で手をつないで歩いたのは久しぶり・・ほんと久しぶり・・
あったかい大きな手。
この手がいつも私と子供たちをまもってくれてるんだと思ったら、

この所の心のもやもやがすこしだけ小さくなったような気がする。

多分・・・もうしばらくはパパを振り回すだろうけれど・・・



あぁ、私には一番大切な手があった。
ちょっとだけ、、ちょっとだけ気持ちが癒された。

まいこの命日が済むまで、多分まだまだ苦しいし、パパを困らせるんだろう。
でも手のぬくもりがすこし何かを溶かしてくれたかも・・・

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sora)
2011-11-05 15:06:26
いつも見守ってくれる、側に居てくれる・・
大きな手に、そんなことを改めて気付かせてもらえて、少し癒されてよかったですね。。
無理にでも 時間を作って出かけることが、旦那さんのできることなんでしょうね、
優しさが伝わってきますよ。


ばななの里は 私も一度行って見たいなと思っていましたが、でも だんだん混んでいくのでしょうね・・
どちらにしても年が明けないと考えられないですが・・

返信する
Unknown (hana)
2011-11-05 20:08:41
そうなんだよね。
この時期が来ると・・いつもに増して気分が落っこちるね。。
まゆさんも貧血みたいだから日頃の体調の悪さに加え、気分も更に落っこちて、、。みたいな感じで
ダブルでブルーになるんだよね、。

まあ、普通はしない事だけど輸血したら体調は
ビックリする位良くなるわ(苦笑)
私は無理やり筋腫の手術を受けたからやむを得ず輸血したんだけど階段の上り下りとか、冷えが一変で治ったのよ。(当時はね。今は又貧血気味に戻ってきてる、、)
血って大切なんだな、、。と思い知ったよ~。

話は戻って、本当にまゆさんの事を本当に大事に思ってくれる優しい旦那さんですね。

優しさが却ってプレッシャーになる。。
ええ。そうだね、。分からんでもないけど
同じ事を旦那にお返ししなきゃ。と思うまゆさんのまっすぐな真面目さがそうさせるのかもね。。

でもね、。
別にいいのよ。旦那に甘えっぱなしで。
嫁はそれでいいの(^^、)

私なんて其処に加えて「ふてぶてしさ」と「悪意」
と「逆ギレ」を持ってるから(苦笑)

少しずつだよ。
まだまだ5年、、。簡単じゃ無いよ。。。
元には戻れないけど、まゆさんならちょっとづつ旦那に寄り添える様になれるよ。

逆に、家は寄り添う気持ちも一切無いから^^、
それはそれでアッサリしてて悩まない(苦笑)

なばはの里。綺麗ですね。
独り言の方読ませてもらったよ。
R○Nママのブログでたまに出て来てて、いつか行ってみたいな~。って思ってたのよ。

夜景を楽しむのがメインで夜の方が見ごたえ在るのかな?









返信する
Unknown (むろ)
2011-11-05 20:59:38
まゆさん
こんばんは。ご無沙汰です。
いつも読み逃げです

まゆさんが、まいこさんを…、子供さん達を、家族みんなをめいっぱい愛して生きて来られた事は、誰もが認めるところです。
もう悲しむのも充分ではないでしょうか?
少し、楽になりましょうよ。
少~し、楽しみましょうよ。(楽しむってのは、ちょっと言葉がまずいかな?)

他人様の中に入っていくのは辛いでしょうが、家族、親しい友達の中でくらい、楽になりましょうよ。

火曜日は、日帰りで滋賀県へ同じ悲しみを持つ友達に会いに行きます。
少し、まゆさん宅に近いかな?
返信する
Unknown (ななはは)
2011-11-06 05:38:26
ご主人のあたたかい大きな手のぬくもり
優しさがいっぱいですね

肌のぬくもりを感じることって
大切ですね
安心できる

なばなの里は、一度も行ったことがなくて
でも、娘は近くにいます
きれいなお花、イルミネーションですね

これからの季節
辛い思いは大きくなっていく…

まいこママさん
泣きたいときは、泣いて
甘えるときは、いっぱい甘えていいと思います


返信する
soraさん (まいこママ)
2011-11-06 09:20:08
多分、すごい無理をして休みを取ってくれたことだけは間違いなく、
なのに、迷惑そうな顔をされて、申し訳けなかったです(苦笑)

でも、ちょっとだけ、気持ちが癒されましたね。
繋いだ手のぬくもりは私にとって大きな安らぎでした。

なばなの里はお花だけだとわざわざ出かけるものも、って感じですが
イルミネーションは見る価値大有りです。

入った時はガラガラでしたが、日が暮れた頃にはすごい人でした。
3月中旬までやってますよ、お勧めです。



返信する
hanaちゃん (まいこママ)
2011-11-06 09:33:38
この時期は・・ほんと懲りもせず毎年気持ちがダウンするんだよね、、、
5年・・なのにまだまだなんだな、って感じるよ。
今年は特に、気力を無くして何にもする気にならないわ。
とりあえず仕事に行くだけで後は完全引きこもりよ。

昨夜、長男くんが、『なぁ、昨日のお父さんの急な休みなんやったん?』と。
簡単に詳細を話すと、
『なるほどね、気の毒やなぁ、お父さんも(苦笑)
でも、おかーさんのためにわざわざ休みとってくれたんやろ、
それだけでもえらいもんや』と。
パパさんの株だけが上がりました(苦笑)

なばなの里、奇麗だったよ。
今はダリアの季節で大輪のダリアが素敵だった。
イルミネーションは圧巻だったよ^^

ちなみに長男くんは毎年デートで足を運んでるよ(苦笑)





返信する
むろさん (まいこママ)
2011-11-06 09:47:23
こちらこそいつも読み逃げで^^

最近、自分は何が苦しいんだろうって考えることがあります。
もう、頭が混乱して、、

まいこがいないことが悲しいのか、
自分がなにもできない事が情けないのか、
周りの人に対して何を思って背を向けたり、ガードを張ってるのか、、

一歩足を踏み出せば楽しんだり、夢中になったりできるんだけど、
何に億劫になってるんだろうね。
まだ、無条件に楽しんだりすることに罪悪感があるんだろうか・・とも思います。

滋賀県までいらっしゃるんですか・・
うちから滋賀県境まで1時間くらいです^^
同じ悲しみを持つ友達との時間はいいですね。

返信する
ななははさん (まいこママ)
2011-11-06 09:56:01
私もなばなの里は初めてだったんですよ。

午前中の御在所岳のロープーウエイで紅葉を見るのは
なばなの里へ入る時間調整のためだったらしく、
それを知らないので、そんな遠くまで行きたくないと
車の中でも不機嫌だった私です(苦笑)

なばなの里はお花もきれいでイルミネーションはとても素晴らしかったです。

これからの季節は、考えを違う方へ持っていこうとしても
難しいですね・・
返信する
Unknown (takumama)
2011-11-06 22:02:13
私もそうです。
おんなじ思い。
同じようにパパを苦しめてる。

どうしたってしょうがないのに・・・。
これ以上どうにもならないのに・・・。

パパを困らせて…家族に心配をかけて・・・。
駄目ですね。

これからの季節・・・お互いに困った季節ですね。
何とか心のバランスを取ろうと思うのですが…難しいことですね。
返信する
同じですね・・・けど (マル)
2011-11-07 10:03:26
旦那さんの大きな手、少しでも癒されてよかったですね。ちょっと?かなりうらやましいですよ(^^)

私は息子が2歳の時に離婚して旦那がいません。13歳で亡くなりましたから10年あまりひとりでがむしゃらに頑張ってきました。
その生きがいでもあり宝の息子を失ってそれまでの自分も一緒に死んでしまったような、そんな感じです。
けれど大黒柱というプレッシャーが常にあり苦しいですが、それがなんとか私を社会で生きていける支えでもあると思ってます。

けれど、今は、まいこママさんと同じく、何に苦しいのかわからなくなってます。
息子を思う気持ち、思うようにならない身体、仕事と人との付き合いなど、逃げたいと思うことが多くなりました。(私もサービス業でいつもにこやかでいます←ウソつき女優です^_^;)
そして家でバタン。そんな不甲斐ない私を娘が両親が心配してくれていますが、やはりプレッシャーです。

どうしたら楽になれるんでしょうね
私もまだ3年、当たり前のことと思いながら、薬に頼って日々の仕事をこなすのが精一杯です。
息子も心配してるかな・・・
娘にも昨夜言われました。
そんなに頑張らなくていいよ。しんどい時はしんどいままでいいんじゃない?って・・・
頑張りたい気持ち裏腹、ちょっと今は踏ん張れない自分です。(今月は息子の誕生月)

まいこママさん、仕方ないんですよ。
皆さんのいうように甘えましょう。
どんなに甘えてもわがまま言っても、大きい手が傍にあること心強いではないですか
素のままのまいこママさんでいいんですよ。
旦那さんは、どんなまいこママさんでも受け止めてくれます。
私も少し娘に甘えます。できない自分を責めないようにしたいと思います。

皆さんもぼちぼちいきましょう。
頑張れる時は頑張って、旦那さんや子供たちに感謝して、しんどい時はしんどいんだから無理はやめましょうね。(と自分にも言い聞かせる)
一週間が始まりました。
今週は頑張るのは少し控えて無難に過ごすぞ!
ねっ、みなさん。
返信する

コメントを投稿