長かった?短かった?
夏休みが終わる。
ことのほか、苦しい夏だったな・・・
なんだか、ずっと体調崩しっぱなしの夏だったな・・・
ただただ忙しい二男クンの予定をこなすのがやっとだったよ。
中体連、部活、運動会の応援練習、職場体験、夏祭り、
転校するお友達のお別れ会、部活の打ち上げ、ボランティア参加、
お泊まり会、岐阜清流国体の炬火リレー、友達との魚釣り・・太鼓踊り、
とある選考試験の一次試験、二次試験、
虫歯の治療・・・山ほどの宿題・・・
一緒に出掛けたディズ二ーアイス、海、花火大会、伊勢、映画・・・
バーベキュー、
楽しい夏休みにしてあげたかったから、頑張った。
息子たちの笑顔が見たくて頑張った。
体調崩してダウンしてる姿を見せたくなくて頑張った。
夏祭り、花火大会、海・・・
そのたびに、麻衣子を思う夏だった。
浴衣を抱きしめて泣いた。
一緒に楽しんだ海を見て泣いた。
花火を見て、まいこはどこから見てるんだろうと泣いた。
毎年の事だが、お盆はやはり当たり前だが切なかった。
元気でいたなら、どんな夏を過ごしたんだろうといつもいつも思いながら過ごした。
太陽に向かってさんさんと咲くひまわりを仏前に手向けるやり切れなさを何度も感じた。
私は夏休みが好きだ。
子供たちとまったりのんびり過ごす時間が好きだ。
だけど、まいこがいなくなってからの夏休みは子供と一緒の時間を
気を張って過ごさなければならない苦しさを感じる。
自分の中で長期のおやすみはそばにいる子供のために頑張らなきゃって
プレッシャーかけてる自分がいる。
でも、夏休みも終わる。
以前のように夏休みが終わる寂しさも感じるが、
ほっとしてる自分がいるもの感じる。
提出物がすべて整っているのかあやしいものだが
ラジオ体操を済ませてソファーでわんこと眠る二男クン。
夜はネットにゲームに録画した番組鑑賞・・
昼間はソファーで半日は眠る、そんな不規則な生活さえ成長の証に思えるよ。
二学期が始まるね。
始業式では二学期頑張ることを発表することになってるらしいし、
体育祭では立候補した応援団員、
それがすんだら文化祭・・
行事が多いね、
がんばろ、二男クン。
おかーさんも頑張るよ。
夏休みが終わる。
ことのほか、苦しい夏だったな・・・
なんだか、ずっと体調崩しっぱなしの夏だったな・・・
ただただ忙しい二男クンの予定をこなすのがやっとだったよ。
中体連、部活、運動会の応援練習、職場体験、夏祭り、
転校するお友達のお別れ会、部活の打ち上げ、ボランティア参加、
お泊まり会、岐阜清流国体の炬火リレー、友達との魚釣り・・太鼓踊り、
とある選考試験の一次試験、二次試験、
虫歯の治療・・・山ほどの宿題・・・
一緒に出掛けたディズ二ーアイス、海、花火大会、伊勢、映画・・・
バーベキュー、
楽しい夏休みにしてあげたかったから、頑張った。
息子たちの笑顔が見たくて頑張った。
体調崩してダウンしてる姿を見せたくなくて頑張った。
夏祭り、花火大会、海・・・
そのたびに、麻衣子を思う夏だった。
浴衣を抱きしめて泣いた。
一緒に楽しんだ海を見て泣いた。
花火を見て、まいこはどこから見てるんだろうと泣いた。
毎年の事だが、お盆はやはり当たり前だが切なかった。
元気でいたなら、どんな夏を過ごしたんだろうといつもいつも思いながら過ごした。
太陽に向かってさんさんと咲くひまわりを仏前に手向けるやり切れなさを何度も感じた。
私は夏休みが好きだ。
子供たちとまったりのんびり過ごす時間が好きだ。
だけど、まいこがいなくなってからの夏休みは子供と一緒の時間を
気を張って過ごさなければならない苦しさを感じる。
自分の中で長期のおやすみはそばにいる子供のために頑張らなきゃって
プレッシャーかけてる自分がいる。
でも、夏休みも終わる。
以前のように夏休みが終わる寂しさも感じるが、
ほっとしてる自分がいるもの感じる。
提出物がすべて整っているのかあやしいものだが
ラジオ体操を済ませてソファーでわんこと眠る二男クン。
夜はネットにゲームに録画した番組鑑賞・・
昼間はソファーで半日は眠る、そんな不規則な生活さえ成長の証に思えるよ。
二学期が始まるね。
始業式では二学期頑張ることを発表することになってるらしいし、
体育祭では立候補した応援団員、
それがすんだら文化祭・・
行事が多いね、
がんばろ、二男クン。
おかーさんも頑張るよ。
そちらは来週から学校なんですね。
うちは夏休み、職場が変わったので長い休みが取れなくなって状況も変わりました。
子ども達にとって楽しい夏休みを充実させてあげたいと思えば思うほど、あの子がいた頃を思い出してつらくなりますね。
母は強し!とはいかない私達。
それでも頑張っていますよ!ね。
振り返ってみると、慌ただしいだけの日々でしたね。
でも、いろんな成長が見られて嬉しい夏休みでもありました。
何年かぶりで息子のために頑張れた夏休みのような気がします。
時間が流れても苦しいですね、、
でも、子供の前では頑張らなきゃと思えるようになっただけ進歩だと思うこの頃です。
日々ご家族のためにいっぱい頑張られて偉いなぁ・・
と思います。
私はさぼりっぱなしですから・・(^_^;)
こちらも娘が毎日楽しく過ごしてくれて・・充実した夏休みだったと思います。
時には娘に口やかましいことも言いつつも、明るく楽しく過ごしてくれることを見守っていけることの幸せを感じていました。
ちょっとほっとしてる自分がいますね。
やっとです。
子供の長期のお休みの間くらい頑張ってみようと思えるようになったのは・・
息子にとって楽しい夏休みになったのなら嬉しいんですけどね。
今でも、誰もいない家より、
娘が居てくれると思うだけで寂しさが薄れる。
散々、泣いて壊れて寝込む姿を娘には見られてきたから
気を張る事もないな(苦笑)。
大学はあと3週間の夏休み。
とは言え、遊びにバイトの面接に、サークル合宿に
家にいることは少ないな。
でも、ちょっと自然体ではいられない自分も感じます。
それより予定が入り過ぎてて気が抜けなかった夏休みだったな・・
冬休みは・・どんなふうに過ごすんだろう・・