この前注文したゴマ油でヨモギオイルを作りました。
オイルはこれ、

ヴァージンごま油です。
ゴマの減産はメキシコでした。
香りはあまり強くなかったので塗り薬として使うにはちょうど良かったかもしれません。
この前、腹の虫が原因でアトピー症状が出ているのかもしれない、ということで
期待したのですが、
どうも虫はいないというのです。
検便の結果です。
持って行ったものは全部食べ物のカスだというのですが
納得できません。
だってそんなもの食べてないし。。。。
特にあのオレンジ色っぽい芥子粒のようなもの、
あれは何?
あんな食べ物見たこともないし食べたことはもちろんありません。
ただ食べ物のカスというだけで終わってしまっては
がっかりです。
CT検査では肺の腫瘍が半年前と同じくらいの大きさで残っていました。
ドクターはリンパ腫が再発しての皮膚症状だと診断したいようです。
そうなのかもしれません。
ならばこれ以上腸を洗浄するのもあまり意味がないかもしれません。
一応明日で腸の洗浄は終わることにするようです。
来週ペットCT検査をして
ガンの様子を調べることになりました。
皮膚の問題がなければ本人はいたって元気で
色々なことにトライしています。
再発なんて考えたくありません。
と、そんなことを考えながら最後のヨモギオイルを作りました。
週末は気温がぐんと下がりそうです。
ヨモギはいつまでサバイブするのでしょうね。
何はともあれ来年三月には
銀色の産毛をまとった新しいヨモギが顔を出します。
それまでさようなら。
ありがとうヨモギ。
今年は随分お世話になりました。
来年もよろしく、って
もうそんな時期になりましたね。