目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

大事なのは七味唐辛子・大根のココナッツミルクカレー

2018-12-16 | 日記
こんばんは

寒い冬の夜、今夜の我が家の食卓は昨日の大根カレーの二日目です。


先月末にフードダイエットを始めて以来、三週間近くになりますが、

我が家はずっと野菜スープが続いています。

毎日野菜スープ。

全然飽きません。

あるだけの野菜を入れてコトコトと煮込んだスープを野菜ごと食べます。

味はつけてありません。

好きなように食べています。

私は主に醤油味。

ゆずを入れたりポン酢にしたり、

味噌もいいんじゃないでしょうか。


そして大事なのは七味唐辛子。


判断時期で三日ほど野菜も食べずにスープだけ飲んでいた時に

この七味がいい味を出してくれました。

いくら何種類もの野菜のエキスが出ていても

塩味がないとやっぱりイマイチ物足りなく

感じるものですが、

そんな時に七味唐辛子をパラパラっとふりかけると、

魔法がかかったかのように美味しくなるのです。

断食すると、

舌が繊細になりますから、食べ物本来の美味しさに目覚めます。

ちょっと得した気分になれるのです。



一度スープにココナッツミルクを入れた時がありましたが、

昨日は大根消費の目的もあって

大根のココナッツミルクカレーにしてみました。

いつものカレーのように

フライパンにココナッツオイルを少量入れ、

にんにく、しょうが、クミンシード、鷹の爪を加え

香りを出します。

玉ねぎも加えてさらに炒めターメリックやガラムマサラ、カレーパウダーなどで

味を作ります。


大根と人参は同じ大きさのサイコロに、

ジャガイモは少し大きめ、

煮溶けるからね。

そのほかの野菜も適当に切って入れましょう。

私は玉ねぎ、セロリ、舞茸、などを加えてよく炒めて火を通します。

トマトを入れてもいいですよ。

それから水を加えて野菜を柔らかくなるまで煮ましょう。

根菜類がよく煮えてから畑のグリーン野菜たち。

小松菜や青梗菜冬菜などを加え、

タマリンドペーストで酸味をつけココナッツミルクで仕上げます。

七味唐辛子をお好みでどうぞ。

大根とジャガイモの組み合わせが意外によくマッチして美味しいです。

この大根カレーならまた作ってもいいかも


多分市販のカレールウでも美味しいと思います。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする