目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

最高のクルミパン

2020-05-23 | グルメ

 

今日のパンはクルミパンです。

いつものフルーツパンと同じ粉レシピです。

最高に美味しいクルミパンが焼きあがりました。

二百五十グラムの粉に対して四十五グラムのローストクルミを混ぜ込みました。

フルーツの時は具材の比率がもっと高くて

四つに分けるとひとつ百三十五gでしたがこちらは百十gでした。

 

試しに焼成を四分短くしてみましたが、

後一、二分焼いた方が良かったかもしれません。

それでも今日のクルミパンは最高の出来だったことに間違いなし。

次はもっと美味しいかもしれない、可能性を秘めています。

この粉配分で二百三十度焼成が今のところ大好き☆

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメバチのビックリ箱

2020-05-23 | 日記

昨日の午後のことです。

休憩の後、この間弦を交換したギターを持って

二階に上がり、調弦を始めました。

ピッチパイプをくわえて音を重ねながら調弦していると

横に寝ていた猫が目を覚まし、ギターに向かって唸り声を上げます。

私はてっきり調弦の音に苦情を訴えていると思い込んでいたんですね。

猫があまりうるさいのでギターを横に置きました。

 

その途端です。

 

ギターの中から大きな振動が響き出しました。

何事かと思ってみていると中で騒いでたキイロスズメバチが

ギターの胴体の内側で羽ばたいていて

弦に体当たりしてはビンビンと音を鳴らし始めました。

ヒェ〜🥶

居たんだ、この中に。。。。。

 

私が調弦している時も

静かに潜んでいたようです。

最近毎日家の中に入ってきて営巣に良いところを探しているのは知っていました。

でもまさかギターの胴に入るとはね。

まるでビックリ箱。

でもスズメバチのびっくり箱なんて欲しくないですよね。

 

それより何より私が抱えているときに出てこなくてよかったわ。

猫が反応したのもスズメバチのノイズをいち早く聞いていたのかもしれません。

 

私が震え上がっていると

ハチはまた奥に潜って静かになりました。

で、す、が

 

ここで引き下がって蜂をこのままにはしておけません。

そこでおっかなびっくりギターの胴を叩いて

もう一度ハチを起こしました。

すると安眠を邪魔され怒った蜂はさっきより大きな音を立てて

内側から元に体当たりを繰り返します。

 

そうだ、写真と思いついてカメラを向けたら

 

シャッターを切った瞬間に

ブーンと飛んでいってしまったのです。

弦の上左の方になんか影のようなハチの過ぎ去る姿がボーッと写っているのみえますか。

山里ではギターはケースに入れてしまっておくほうが良さそうです☆

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする