目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

森でお宝発見☆ヒノキチップ枕作ったれーや

2015-03-14 | 日記

おはようございます。


今朝は珍しく霧がかかっていました。

目が覚めて窓の外を見ると真っ白な乳白色の世界。


家は窓にカーテンをかけていないので布団の中から外の様子をうかがう事が出来るのです。


霧の中では体操をするにも気が進まないのでしばらく布団の中で過ごしていました。

でも毎朝私を起こしに来るネコがうるさくします。


仕方なく置き出して霧の中で体操をして来ました。

家人は今日はゆっくり寝ています。


昨日作ったヒノキチップの枕が気持ち良いのでしょうか。



我が家でヒノキチップの枕を使うようになったのは1年半くらい前からです。


友達が家人のアトピーが酷くなった時にこのヒノキチップ枕を送ってくれました。

ヒノキには殺菌作用も有り、埃やダニが付かないのでアトピーの人に喜ばれていると添え書き付きです。


早速使って見るとヒノキの良い香りがして、頭を載せるとクシュクシュっとチップのこすれる音も聞こえます。


その音がまた寄せては返す波の音のようで穏やかな眠りに誘われる気がするの。


でもそのチップが時と共に段々小さくなっていきお気に入りの音もあまりしなくなって少し淋しくなっているのよね。

で、そのうちに新しいチップと入れ替えたいねと話していると、

この間家人がヒノキの森で沢山のヒノキのチップを見つけました。

ワーオ。

お宝発見だ

早速貰って来ましたよ。




3、4日風に当てて良く乾かしてから昨日袋を作って枕にしたわ。






大喜びの家人はおかげで今朝は寝坊してます。

安眠を誘うヒノキチップ枕は本当に気持ち好いですよ。

写真はちょっと暗くて見えにくいけれど、これを見て妙に懐かしくない?






そう言えば私の幼少の頃って枕やクッションにこんな木から作ったパンヤが入っていませんでしたか?

うんと小さい頃にもっていたお人形さんとか、

破れたお腹から木屑が飛び出して来たのを思い出しました。


ウワー懐かしー































にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのスカートは紳士服地で作りました。

2015-03-13 | 日記

こんにちは。

今日も寒いです。

さすがに雪は降っていませんが,夜にはまた降雪の予報が・・・・・

真冬でも三日続けて雪が舞う事なんかなかったのにね。


石油ストーブでは間に合わないくらい寒いです。


こんな日はまた冬のスカートの出番だわね。


4,5年前に作ったロングスカートは紳士服地を使っています。


東京のぼろ市で1、5メートルくらいの端切れを1000円で買いました。

イギリス製の高級紳士服地です。


グレーのストライプで私としては色目が気に入らないのだけれど、

丈夫そうな布なのでそのストライプを裏表に使って切り替えのデザインにしてみました。




生地は本当にしっかりしています。


冬の間は殆どこのスカートで過ごしますが、

廊下のワックスがけをしても膝頭が抜け出る事はないし、

洗濯機でガーッと洗ってもびくともせず、大いに気に入っているのです。


本当はもっと紳士服地を活用したい所だけど、

いかんせん色が限られます。


私の身に付けたい明るい色はあまり手に入りませんよね。


紳士服と云えばやっぱり紺系が一般的、グレーとか黒っぽい色が殆どでしょ。


それがちょっとね。


紳士服地で次を作る気にならないポイントかな。


素晴らしく丈夫で素材としては良いのにな。


残念。



































にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバー人材からのお誘い

2015-03-12 | 日記

三日続いて雪が降ってます。


今朝も8時頃から降り出しました。


それも三日揃って同じです。


冬でもこんな事珍しいわ。





乾いた雪が舞う中、先ほど近所のおじさんがやって来ました。


我が家にとっては大変珍しい事です。

考えてみると家に来るのは若い人が多いわね。



道下で畑をやっているおじさんで町のシルバー人材センターの理事長なんだそうな。


ところで皆さん、シルバー人材って知ってます?


概ね60歳くらいからのシニア世代に仕事を斡旋する団体で、国の補助金をもらって運営されています。


そこの理事長が直々に私をリクルートしに来たと云う訳ですわ。


こんな書き方はちょっと大げさだけど、


女性向きの仕事は需要が多いのに出来る人が少ないのだとか・・・


登録しておけば自分に向いたできる仕事を選べば良いと云うのです。


一応話に乗ってみる事にしようかしら?


私に出来る簡単なパート仕事が有ればやってみてもいいかなと云う気持ちになっています。



雇われ仕事というのあまり経験した事がない私に出来るかしら?



写真は今朝の日の出時の山里です。





雪が降り始めたのはこのあとからだったわね。
































にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絹の枕カバーとクッションカバーを手縫いで仕上げる

2015-03-10 | 日記
 おはようございます。

今日も寒い日です。

昨日と同じで朝8時頃から雪が降り始めています。

降ったり止んだり、強風が吹き荒れたりで、昨日は激しい空模様でした。

今日もそんな日になるのでしょうか。


春らしいピンクのスカートを作って履いているのに天気は冬に逆戻りの様相ですね。


久しぶりにお裁縫を始めたらエンジンがかかってしまったようです。

次々と兼ねてから気になっていた枕カバーやクッションカバーを制作しました。


自分でも驚くくらいの早さでいろんなものが出来ていく。

どうして今まで手を付けずにいたのか自分の愚図さが信じられないわ。






真ん中はクッションカバー。

赤いのが二つ、絹の枕カバーです。

紺色のクッションカバーはファスナー付き。

全部手縫いです。

ファスナーは星留めという縫い方を使いました。



よーく見ればポチポチッと黒糸の細かい縫い目が見えるかもしれません。

星留めは半返し縫いのような縫い方で表に細かい縫い目が点々と並んで見えます。

ファスナーなど開け閉めに力がかかるような部分に使う縫い方だそうです。

初めてやってみました。

枕カバーは以前リサイクルショップで見つけた反物の着物地です。

絹100%。


以前は自分の絹のワンピースを解いて枕カバーを作っていたのよ。


でもそれが破れてからしばらく有り合わせを使っていました。

ちょっと大きめでブカブカの袋見たいで格好わるかったけれど、

そのまま使っていました。


なので待望の絹の枕復活です。


絹の枕カバーは気持ち好いですよ。

クッションカバーの方は手持ちの布の中から選んだけれど、

ネコの毛が付きやすい織りだったのでちょっと後悔してます。

もうすでにネコの毛だらけ・・・・・


ブロード系のきっちり目の詰まったコットンを選ぶべきでした。



































にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はこれで・・・

2015-03-09 | 日記

こんばんは。

夕方からかなり強い雨が降っています。


今週はまた寒くなるような予報が出ているわね。


昨日比帰り湯のサウナの中で近所の人が話していたっけ。

やだな、やだな、雪が降ったらやだな、

毎年降るでな、三月に一度はたいがい降るでな。

やだな。やだな。

降ったらやだな。

って、何度やだなを繰り返した事か。。。。


余程イヤなんですね。

私ももうこの時期になってまた雪景色は欲しくないわ。


今日は近所の若い人が来て家の周りの木を切ってくれました。

朝から人が来てバタバタです。

疲れました。

でもうっそうとしていたのがさっぱりと綺麗になり、

敷地が広がったように見えます。

視界も広がり明るくなりました。


ありがたいですね。

大荒れの天気にならない事を祈ります。


今夜はこれでおやすみなさい。

































にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする