まろねふさまが大井川鐵道の電機の写真をUpしていたが、そういやぁウチも電機の写真があったなぁ。
ファイルを漁ってみると・・・、出てきました。
95年に廃止となった越後交通の電機の写真。
廃止から数日後、西長岡の車庫を訪問した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/89/74864dffc703b6128245d04e16e594b6.jpg)
元定山渓だったかな?のED5100。結構整ったスタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/0d9995612868607ba6752d9d3fca48e9.jpg)
こっちはたしかED401。相鉄の色違いっと言った印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2e/a0ffc65699314d5e8fe707f960789a79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/67/3f6bcc4e5a3977df842cf3e21dab03ce.jpg)
東芝標準電機の一派であるED311。
なんで模型化されなかったんだろう?
ファイルを漁ってみると・・・、出てきました。
95年に廃止となった越後交通の電機の写真。
廃止から数日後、西長岡の車庫を訪問した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/89/74864dffc703b6128245d04e16e594b6.jpg)
元定山渓だったかな?のED5100。結構整ったスタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/0d9995612868607ba6752d9d3fca48e9.jpg)
こっちはたしかED401。相鉄の色違いっと言った印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2e/a0ffc65699314d5e8fe707f960789a79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/67/3f6bcc4e5a3977df842cf3e21dab03ce.jpg)
東芝標準電機の一派であるED311。
なんで模型化されなかったんだろう?
このスタイルは模型っぽくて好ましいですね。一時期、夢屋のキットを買おうかと思ったくらいですから…(爆)