今週末はランドマークでヨコハマ鉄道模型フェスタが開催されている。
土曜日にNさんと出かけてみた。
まずは中華街で腹ごしらえ。丁度春節ということもあり、大賑わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/68/50448994612766d33d7fc303af1186a0.jpg)
美味しいランチでお腹を満たしたあと、中華街を徘徊してからランドマークへ。
途中でお茶の専門店があったので、「黄金桂」なるお茶を買ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/41/8889f160c62177cd37a2c34ffd6e3b61.jpg)
この店の看板ネコはお昼寝中。
みなとみらい線に乗ってランドマークへ。
会場はこちらも大賑わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/58/b7ec0d6a1eae376c4739e452b6f9e82c.jpg)
メインホールのレイアウト
こっちはメーカーのブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6a/719fe1f06a327e7639b15960c81ae99d.jpg)
みんなデジカメ片手に撮影中。ウチはこっちにはあまり興味ナシ
興味があったのはコチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cc/ed92f8044eb8b068632e35a491c44a44.jpg)
天賞堂のプラ製C11の試作品。写真はたしか三次型。
この仕様で発売されたら、真っ先にスノープラウを取り外して・・・
空気作用管はやっぱりオーバースケール気味。
お買い物は・・・
エリエイのブースでレイルのNo.39、40と60 うーん、散財してしまった。
Nさんはさよなら日本海、きたぐにグッズの前でさんざん悩んで結局買わず。
人混みで疲れて、茶房で一息。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8a/fa07d57c4339ba451fd7577079068634.jpg)
ランドマークを出たら、ちょうど夕暮れ。
来週は隣のパシフィコでCP+2012だな。
土曜日にNさんと出かけてみた。
まずは中華街で腹ごしらえ。丁度春節ということもあり、大賑わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/68/50448994612766d33d7fc303af1186a0.jpg)
美味しいランチでお腹を満たしたあと、中華街を徘徊してからランドマークへ。
途中でお茶の専門店があったので、「黄金桂」なるお茶を買ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/41/8889f160c62177cd37a2c34ffd6e3b61.jpg)
この店の看板ネコはお昼寝中。
みなとみらい線に乗ってランドマークへ。
会場はこちらも大賑わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/58/b7ec0d6a1eae376c4739e452b6f9e82c.jpg)
メインホールのレイアウト
こっちはメーカーのブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6a/719fe1f06a327e7639b15960c81ae99d.jpg)
みんなデジカメ片手に撮影中。ウチはこっちにはあまり興味ナシ
興味があったのはコチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cc/ed92f8044eb8b068632e35a491c44a44.jpg)
天賞堂のプラ製C11の試作品。写真はたしか三次型。
この仕様で発売されたら、真っ先にスノープラウを取り外して・・・
空気作用管はやっぱりオーバースケール気味。
お買い物は・・・
エリエイのブースでレイルのNo.39、40と60 うーん、散財してしまった。
Nさんはさよなら日本海、きたぐにグッズの前でさんざん悩んで結局買わず。
人混みで疲れて、茶房で一息。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8a/fa07d57c4339ba451fd7577079068634.jpg)
ランドマークを出たら、ちょうど夕暮れ。
来週は隣のパシフィコでCP+2012だな。
ソレイユの189号機が九州のカマですから、いつでも詳細写真を撮れますよ!(大きなお世話をしてみる…笑)
九州のC11の資料はそこそこ集まっていますんで、大丈夫です。
ご心配なく。189号機も、現役時代の写真もありました。
何でしたら、お貸ししましょうか(笑)。