晴天に誘われて種松山に
朝早く起き、新聞を読み、チョット外を見ると空が真っ青。
空気も澄みきっていていつもと青さが違う。
昨日の釣り餌が残っているので、今日も釣りにと思ったが、この天気、この青空の中を
歩かない手はないと思い、急遽種松山歩きに変更(盆の殺生は昨日だけにしておこうと言うこともあって)。
今の時期、花が少ない。
「センニンソウ」。果実に白い毛のようなものがあるので仙人草の名前が。

「クサギ」
今これが花盛り。いたるところに咲いている。
葉をもんだりすると臭いことからついた名前とか。
試したことはないが、葉っぱの臭いが強いだけで、それほどいやなにおいではないらしい

「マツヨイグサ」。何種類かのマツヨイグサが有るようだが、そこまではわからない
漢字で書くと「待宵草」と書くようで、宵待草と間違いそうだ。
最も、「宵待草」は実在しないらしいが・・・。

山の斜面の上の方に「ヤマユリ」を見つけた。登れないので邪魔な草木を除くことができず。そのうち
下の方でも咲くだろう。

「冒険の森」の売店屋上よりの展望(先回と同じ方向)
朝8時ころで頂上には誰もいない。

水島コンビナート方向
笠岡諸島はもちろん、四国山脈も遠望できた。

釣りは潮回りもよくないし、盆明けの来週後半まで我慢しよう。
朝早く起き、新聞を読み、チョット外を見ると空が真っ青。
空気も澄みきっていていつもと青さが違う。
昨日の釣り餌が残っているので、今日も釣りにと思ったが、この天気、この青空の中を
歩かない手はないと思い、急遽種松山歩きに変更(盆の殺生は昨日だけにしておこうと言うこともあって)。
今の時期、花が少ない。
「センニンソウ」。果実に白い毛のようなものがあるので仙人草の名前が。

「クサギ」
今これが花盛り。いたるところに咲いている。
葉をもんだりすると臭いことからついた名前とか。
試したことはないが、葉っぱの臭いが強いだけで、それほどいやなにおいではないらしい

「マツヨイグサ」。何種類かのマツヨイグサが有るようだが、そこまではわからない
漢字で書くと「待宵草」と書くようで、宵待草と間違いそうだ。
最も、「宵待草」は実在しないらしいが・・・。

山の斜面の上の方に「ヤマユリ」を見つけた。登れないので邪魔な草木を除くことができず。そのうち
下の方でも咲くだろう。

「冒険の森」の売店屋上よりの展望(先回と同じ方向)
朝8時ころで頂上には誰もいない。

水島コンビナート方向
笠岡諸島はもちろん、四国山脈も遠望できた。

釣りは潮回りもよくないし、盆明けの来週後半まで我慢しよう。