12月15日
12月もすでに半分が過ぎていよいよ押し迫っってきた。
別にどうってことないのだが、何かせわしくなる。
明日から寒波が来るらしい。歩く頻度が少なくなってくるかも知れず
今日種松山を歩く。たまには異なったコースと思い、広江方面から登った。
いつもと違った景色が楽しめる。
こちらからコンビナートを見る方が迫った景色で迫力がある。
夜景を見てみたいが、この道はオートバイのサーキット場らしく、夜とか休日の昼
に歩くのは恐怖を感じる。歩くのであれば平日の昼間に限る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f7/a8e8e56e70611833f088476567448b4f.jpg)
黄葉もまだまだ楽しめる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1b/cf5853908921e4aafd30fe6b8371e98f.jpg)
いま、色々な木々の実が熟れて色の鮮やかさを競っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6c/c8fabc7a87f93b15a4380f2bd88d80ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0e/113bd26953b56c3ee6879e40cf8e15fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8d/d135a2aa2054069e150819436906d0a0.jpg)
水島ゴルフガーデン側から登るとあまり木の実を見ることができないが、広江側から
の登りでは、日当たりが良いのか、本当に鮮やかな色の実を見ることができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/af990f5c112813eaaf8e9b017f789ecb.jpg)
何の木の実かがわかるともっと楽しいのだろうが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0a/2be6612860a118cf279faf51324ee4fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a7/692396d44f65a75ed6b0bc0fdd69564a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/53/149c163b3c7dad078cea6cda34ac2b69.jpg)
道路沿いの花壇も手入れが行き届き、新しい花に植えかえられていた。
季節の花を楽しむことができ、ありがたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a8/3577ab536fea1c3af3eeb7cf17b219c4.jpg)
いつもの池では寒い中、かもが首をすくめて遊泳中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/33/59083868cc4e78e20ebb55ee9c1492e8.jpg)
山々もすっかり冬に模様替え。
12月もすでに半分が過ぎていよいよ押し迫っってきた。
別にどうってことないのだが、何かせわしくなる。
明日から寒波が来るらしい。歩く頻度が少なくなってくるかも知れず
今日種松山を歩く。たまには異なったコースと思い、広江方面から登った。
いつもと違った景色が楽しめる。
こちらからコンビナートを見る方が迫った景色で迫力がある。
夜景を見てみたいが、この道はオートバイのサーキット場らしく、夜とか休日の昼
に歩くのは恐怖を感じる。歩くのであれば平日の昼間に限る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f7/a8e8e56e70611833f088476567448b4f.jpg)
黄葉もまだまだ楽しめる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1b/cf5853908921e4aafd30fe6b8371e98f.jpg)
いま、色々な木々の実が熟れて色の鮮やかさを競っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6c/c8fabc7a87f93b15a4380f2bd88d80ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0e/113bd26953b56c3ee6879e40cf8e15fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8d/d135a2aa2054069e150819436906d0a0.jpg)
水島ゴルフガーデン側から登るとあまり木の実を見ることができないが、広江側から
の登りでは、日当たりが良いのか、本当に鮮やかな色の実を見ることができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/af990f5c112813eaaf8e9b017f789ecb.jpg)
何の木の実かがわかるともっと楽しいのだろうが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0a/2be6612860a118cf279faf51324ee4fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a7/692396d44f65a75ed6b0bc0fdd69564a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/53/149c163b3c7dad078cea6cda34ac2b69.jpg)
道路沿いの花壇も手入れが行き届き、新しい花に植えかえられていた。
季節の花を楽しむことができ、ありがたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a8/3577ab536fea1c3af3eeb7cf17b219c4.jpg)
いつもの池では寒い中、かもが首をすくめて遊泳中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/33/59083868cc4e78e20ebb55ee9c1492e8.jpg)
山々もすっかり冬に模様替え。