海と山と

釣りと近場の山歩きを趣味とするリタイヤおじーのひとりごと

種松山の花-4

2009-05-15 13:56:37 | 種松山
スポーツジムに通わないときは、種松山

5月14日約2時間の里山歩き

「ノニガナ」かな?


何気なく歩いていて、この花はタンポポと勝手にきめていたが
「タンポポ」にはいろいろ種類があるようだ。
よく見ると各々作りが違う。
どれがなんというタンポポかまではわからない






「カタバミ」・・・ちょっとピンボケ


これも「カタバミ」と思うが、少し花びらの形が違う
でも。葉は「カタバミ」


「ムラサキカタバミ」


岩の間から顔を出す「ムラサキカタバミ」。可愛い花でついつい立ち止まって
いつまでも眺めてしまう


所々で群生している、たぶん「オオニワセキショウ」


「???」


「???」


「ヘビイチゴ」
名前からすると食べられそうにないが、食べても毒ではないらしい。
ただし2個目を食べようとは思わないとか。


そろそろ雨の日が多くなってくるようだ。紫陽花が楽しみ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下津井のチヌ | トップ | 四国 平家平 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

種松山」カテゴリの最新記事