2010年5月に公民館で俳句体験コース2回のレッスンがありました。Mさんと参加。
まず3句作り持って行きました。5■7■5■ とスペースを開け横書きにして持っていったの。
先生が17文字続けて縦書きが基本と教えられびっくり。
俳句は5,7,5 季語を入れる。それしかわからないままの参加です。
そこで参加メンバーで自主活動する事に。月1回教えてもらうことになり2年半近くになりました。
姉も俳句を始めてたのでフォト×俳句という新しい分野があることを教えてもらい、デジカメでも良いよと言われ作り立ての俳句をつけてS/M新聞に投函しました。
この紙面は毎週5作品選ばれて1作品が優秀賞です。優秀賞はS/M新聞のホームページでもアップされます。
なんでも挑戦派の私です。PCからだと下手でもいい、恥もないわと毎月送り続けてます。
今までに12回入りました。そのうち3回は優秀賞。
こうなると人生楽しいのです。一人遊びが出来ます。あ~~こんな写真も写したい、カメラ忘れた、散歩中見る木々も俳句の材料になる?
毎週のフォト×俳句だけでなく、年1回全国大会や須坂で2日間の選手権(どちらも今年3回目)
昨年全国大会にも送りましたがダメでした。全国大会に入選したらブログアップしようと決めてたの。
今年入ったのです。入選しました。うれいいよ~~~
何年かかってもいいから50作品出来たら自分用に本にしたいなと新しい夢を見つけました。
全国大会入賞作品です。
夏帯や凛と立ちたる母卒寿