元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

6月絵手紙レツスン

2016-06-29 17:43:46 | 絵手紙

不安定なお天気の中楽しみの絵手紙レツスン。

欠席のお友達もあり2人と先生。少々寂しいですがおやすみの人の分も頑張りましょう。

クレパスと顔彩でアイスクリーム

さくらんぼは描いてからオヤツです

 j

窓を開ければティータイムのハガキや大きめの花手紙。

  沢山作品が出来ました(^O^)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事会と竹中大工道具館

2016-06-28 18:16:44 | 楽しみ

Tちゃんが東京から帰ってきました。娘のような年なんですが、とてもがんばり屋さんで、刺激を受けて私も頑張らなければと思うのです。

アラスカ、マレーシアなどでとてもお世話になってるのです。尊敬してます。

日本語教師をしてるのですが短大卒なのでもっと上を目指すには大卒の資格がいるのそうで今、東京で日本語教師とアルバイトをしながら

大学のお勉強も始められたのです。人生に目標を持ち、がんばる姿は素晴らしいです。

http://www.isago.co.jp/ ほてる ISAGO  胡蝶でランチしました。

 

夜行バスで帰神してるのでスーツケース持ったままですが元気元気。

個室での料理は和風。一品ずつ運ばれるのですが、説明がないのが残念です。これ何やろと食材に???

    シチュウが掛かった茶わん蒸しのよう。  すき焼き。ご飯や香の物、酸味のきいた汁もあります。 デザートは二皿ありました。

思い出話や夢のある話をしながら楽しい時間を過ごし、近くの竹中大具道具館で人間国宝の須田賢司さんの作品展を見に行きました。

  

  

繊細で優雅で木を知り尽くした上、象嵌や拭漆仕上げの作品が並びます。

素晴らしい技法で星空を表現したりと思いをはせる作品でした。Tちゃんとの再会も嬉しい出来事です。

 

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2本立て映画

2016-06-25 17:41:14 | 楽しみ

2本立て映画にはまってます。

今日は生と死を取り扱った2本です。

吉永小百合とニ宮和也です。長崎原爆で亡くなった息子が母と会話をする物語。

民生委員の主人公が孤独死の人達の家族探しだし葬儀に出席を願うのですが。。。。。

最後が面白いのです。 次回も2本立てに行きましょう。安くで楽しめます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコインコンサート

2016-06-22 17:00:52 | 楽しみ

Mさんとワンコインコンサートに西ノ宮の県立芸文に行きました。

いつも夫に笑われてます。500円と言いながら交通費の方が高いと!

でも出かける事も大事。世間の風に当たる事も大切といいながら出かけます。

  

 4階席まで満席。やはり高齢者ばかり。若者は仕事ですものねうれいs。

高齢者楽しんできました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウルの記録

2016-06-21 20:13:44 | 旅行

3泊4日のソウルの記録アルバムが出来ました。

日程が短かったので今日出来上がりました。、金曜日のレッスンには貰って頂く事ができます。

下手な写真やアルバムですが私の認知症予防には欠かせないのです。

かえって迷惑をかけてるかも知れませんが。。。。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国旅行 その4

2016-06-18 18:00:49 | 旅行

最終日 早朝から出かけたいので昨夜、各自パンを買って各部屋で食べて集合。

イラク生まれの英国建築家ザハ・ハディッド氏は2004年、女性建築家では初めて「建築家のノーベル賞」と呼ばれるプリツカー賞を受賞。そして

日本のオリンピック会場建設予定で問題になりましたザハの建築を見に行きました。

 駅には全体像のモデルがありますが何処がどうなってるかわからん。 

入口も何処か解らん。時間が早いので余計にわからん。

  町のオブジェなど見るのも楽しい。

 東大門の市場もまだオープンしていない。準備は始まってます。

 東大門の横の教会の前見て!城壁が見えるでしょう。バスで駱山公園に行きます。

2002年に開園した「駱山公園」は、山の形が駱駝(ラクダ)に似ていることからこの名前が付けられました。

約46,114坪の広大な敷地と豊かな自然に恵まれ、散歩コースや遊具があり、市民の憩いの場として親しまれています。

とても整備されてます。 これは東大門から見た所。

山頂からは   

  住宅街の坂を下ってペイントを

楽しみます。

 

凄い坂です。屋根にはキムチ用の甕も置かれてます。

   

僕の前にゴミを置かないで!!

   この通りは時間がなく散策出来ませんでした。

お天気が良く暑かったのでアイスを食べに入ります。雪のような氷で抹茶とマンゴーを6人で。美味しかったわ。 

   

 

明洞に戻り最後の韓国料理。 ビビンバです。 美味しい韓国料理、活動的な町、自然いっぱいな所などを経験して楽しい旅でした。

帰りはインチョン空港からです。17時発 関空18時50分着なので空港でキンパッ巻きずしやテンプラを購入。

元気に帰国しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国旅行 その3

2016-06-17 15:24:47 | 旅行

朝食はお粥にするか?迷いましがお店が早くオープンするパン屋さんへ。

 コーヒーやサンドウィツチで済ませ地下鉄で、世界遺産の宣陵と奉恩寺に向かいます。

ハンガンを超え江南区(カンナムグ)にあります。 

宣陵(ソルルン)・靖陵(チョンヌン)宣陵 靖陵は2009年に世界遺産に登録された朝鮮王陵(チョソンワンヌン)は、朝鮮王朝の歴代王が眠ります。

同じ敷地にあるため宣靖陵(ソンジョンヌン)とも呼ばれます。宣陵は第9代王の成宗(ソンジョン)と彼の2番目の継妃、靖陵はドラマ

「宮廷女官チャングムの誓い」にも登場した第11代王中宗(チュンジョン)の陵です。

 斎屋(祭祀のすべてを準備する所)

歴史文化館で映像を通し埋葬の仕方などを見ました。

 

  祭祀の時のお料理を図のようにテーブルに飾ります。

  緑豊かな中、小鳥たちが良く歩いてます。

 朝鮮王陵には羊と虎の石像が守ってました

奉恩寺へはタクシーか電車か迷ってたら、徒歩で簡単に行けると説明を貰いました。

 航空会社が入ってるビルを左に行けば森が見えるとの事です。

カジノもあります。 この辺りは新しいビルが立ち並んでます。

 794年・新羅の時代に創建されました。以前は、見性寺という名前でしたが、

途中で今の奉恩寺になりました。奉恩寺も、朝鮮時代に仏教寺院を縮小する政策に影響されそうになりましたが、王陵を守るお寺としてこの場所に

残りました。

  沢山の提灯が飾られてます。

 階段や地面に写る影も楽しいです。お天気でよかった。

弥勒大仏(ミルクデブル)です。1996年に完成した新しいものですが、高さ23メートル

鐘楼を打つ棒?の位置が日本より低い。

  

高層ビルに囲まれたお寺の一角は癒しの場所です。

 

駅も新しくサムソンホール、銀行、ヒュンダイデパート並ぶ地域です。   

お勧めの茹でブタでランチです。いつもながらお代わり自由のキムチなどの小鉢が並びます。茹でブタは軟らかくあっさりして美味しいです。

 

コーヒータイムの後は自由行動です。

 

高速ターミナルまではみんな一緒。二人は此処から岩盤浴、温泉です。

4人は明洞まで戻り、2名は「ナンタ」 劇場に。 私はTちゃんとお買い物。老眼鏡を作りたかったのです。それと明洞教会のステンドグラスが見たい。

   

    

集合時間は7時。 それまで新世界デパートでキムチなど購入したり、屋台を見たりです。

  

 

沢山の人出です。 夕食は皆が揃い海鮮BBQとチジミです。

   

最後の夜。ソウル駅のロッテモールへ最後のお買いものしに地下鉄で。

荷物を詰めて明日午後1時まで楽しめます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国旅行 その2

2016-06-16 21:33:07 | 旅行

元気にお目覚めです。 散歩して朝食はお勧めのサンドイッチを買います。

 郵便局も新しいビルになってました。  

  

サラリーマンで長蛇の列が出来ています。鉄板で食パンや卵、ハムなど焼いて挟みホットサンドの出来上がり。

珈琲とで部屋食です。 夜更かし組は遅くまで飲んでいたのかな?

 昨日準備してた交通乗り物券(スーパーでチャージ出来ます)

これを使って景福宮へ。衛兵の交代式を見てから、見学する事に。

景福宮(キョンボックン)はソウルの五大宮の一つで、朝鮮王朝(1392-1910)の正宮として600年の歴史があります。この宮は朝鮮の創始者である

太祖・李成桂(在位1392-1398)」が高麗の首都を移転した際、新しい王朝の宮殿として1395年に建てられたもので、ソウルの北にあるので「北闕」と

も呼ばれています。景福宮は15万坪におよぶ広い敷地に長方形に作られ、南側には正門である光化門、東側には建春門、西側には迎秋門、

北側には神武門があります。宮内には勤政殿をはじめ、交泰殿、慈慶殿、慶会楼、香遠亭などの殿閣があります。

景福宮の正殿である勤政殿は公式的な儀式を行い、官僚たちの朝礼が行われていたところです。

  

  

 玉座 国立民族学博物館

 散策しながら三清洞 (サムチョンドン)で昼食です。

  

 貝、チーズ、蕎麦、などの入った トッポッキ鍋です。後は焼きご飯おごげは最高です。

http://www.seoulnavi.com/miru/172/ 北村韓屋

北村韓屋(韓国固有の家屋)見学。坂道の韓屋のたたずまいは良いですね。以前来た時は雪の夜でした。季節によって感じ方も変わります。

   

 住宅街で住民に迷惑がかからないようにあちこちにお静かにと書かれてますが。お国は?

 ソウルタワーも見えます。

仁寺洞に向かって歩きます。書道・骨董品など伝統の街が仁寺洞(インサドン)ですでしたが

雰囲気が随分変わり若者の町と言った感じです。お疲れでティータイム。

 昼食より高い珈琲です。

さてここからどうしてホテルに?やっぱり歩きましょう。

2005年まで約40年間道路の下に隠されていたソウルの中心部を流れる清渓川(チョンゲチョン)。

光化門(カンファムン)、市庁(シチョン)、鍾路(チョンノ)、乙支路(ウルチロ)、東大門(トンデムン)と人気観光エリアのなかを東西に流れます。

地下鉄1~6号線の駅がすべて徒歩5分圏内にあるので、地下鉄を降りてすぐ散策できます。

高層ビルが立ち並ぶソウルの中心部にあります。ここを超えるともうすぐミョンドン。

疲れたぎみのTちゃんと私はミョンドンでマッサージを1時間してホテルへ。

ホテルに戻り又すぐにお出かけ。 地下鉄を乗り換えハンガンを超えて高速ターミナルまで行きます。

新世界デパートでビールと夕食購入。さて何処に出かけるのでしょう?

ギネス認定の盤浦大橋の噴水を見に行くのです。日も傾き始めました。

  

電気がついてるのは観光船です。

周りのビルも光が変化していきます。 

 ガイドブックにはこの様にアップされてます。

早朝から3万歩ほど歩いてます。地下鉄乗り換えてホテルへ。70,60代よく頑張ります。(笑) おやすみなさい。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国旅行 その1

2016-06-15 20:43:19 | 旅行

3泊4日でソウルにレッスン仲間6名で出かけました。

ソウル初めての人はいなく、私も1987年に娘と行った後、7回家族や友人と出かけていますがソウルで遊ぶのは6年ぶり。

Nちゃんは年間なんども行かれるほどのベテラン。まるで国内?彼女のお家の庭?というほど詳しいのです。

色々と計画をしてくれてます。 楽しみ。

10時50分発 金浦空港着 12時45分  時差もなくあっと言う間に到着です。

このツアーは空港送迎付きですがお土産さんに寄らなければ3000円高いのです。勿論寄りますが此処ではお買い物なし。

数か所のホテル立ち寄りロッテ免税店へ。待ち合わせ時間までロッテでデパートでお腹が減ったので何か虫おさえを!

  

回転寿司を2~3皿ずつ食べましたが、美味しいけど高い!!

今回のホテルはロワジールホテル。ミョンドンの入り口です。

楽しみの夕食。焼き肉です。 

  美味しいで~~す。

ミョンドン聖堂の所でショッピング。 教会関連のお店もあり上品で楽しい。雑貨店、本や、喫茶店などがあります。

  書店ですがテーブルの下まで本。

 可愛いケーキです。

雨にも負けず、屋台はいっぱい。 ラインのお店があるのをはじめて知りました。

  

  

ホテルの戻り 早や寝組と夜更かし組に分かれて。 おやすみなさい。明日からがまた楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河合拓始 ピアノコンサート

2016-06-12 20:59:09 | 楽しみ

風月堂で河合拓始さんのコンサートを友人達4人で聞きに行きました。

現代音楽はよく解りません、と  言えばクラシックは? これも良くわからないのですが、会場にいる雰囲気が大好きなんです。

そこに身を置いてる自分自身が愛しいのです。 これは美術館も一緒なんです。

芸術は心を優しく癒してくれるのでその場の空気が大好きなんです。

日本の美しい曲や民謡が日本人の心を再確認させてくれました。

「櫓漕ぎ唄」兵庫県民謡ですが私は初めて。ご一緒に行ったNさんは香住出身。結婚式やお祝い事の席で聞いた気がすると言ってました。

迫力があり良かったです。

インドネシアの伝統音楽では、インドネシア、ボンタンに結婚式に招かれた時を思い出しました。赤道直下、赤道もまたぎました。

音楽は色々な情景を思い出させてくれます。

 

  

友人の他、兄や甥、姪、そして姪のお譲さんにもお会いしました。すてきなコンサートでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする