元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

大晦日

2015-12-31 21:07:15 | その他

大晦日。ブログ訪問をして下さった皆さんありがとうございます。

朝からおせち作りです。 菊花蕪は数日前、黒豆、数の子は3日前に。昨日は田作り、伊達巻作り。

その他は朝から煮ました。お出汁をまとめて作り順次煮て行きます。

オーブンでは鶏、鰤など焼きます。

12時。完成。盛り付けです。

2時に一人住まいの友人に一人お節を届けます。名前入り「ことほぎ」の鶴の敷物は昨晩製作。

 

前から 海老、栗の渋皮煮、金柑。焼き豚、トマト。 卵にイクラ。 菊花蕪。 

ブリの照り焼きとチキンの照り焼き。数の子、蒟蒻、百合根、きぬさや。 田作り。 

黒豆金粉。栗きんとん。薔薇の紅白かまぼこ。伊達巻を盛り付けました。

お煮しめ、炒りどりなどは紙箱に手製の熨斗を描けて。

 

 お雑煮はだし汁だけで煮た大根、人参

鶏は甘辛く煮、かまぼこ、三つ葉など小さな箱にセット。お汁はご自分で作って貰いましょう。

我が用。

お盆膳は明日子供達が来る時間に合わせてセットします。

お料理はボケ防止。いつまでも子供達にお節を作れますように。

孫たちにおばあちゃんのお味を記憶に留めてもらえますように思いながら作りました。

来年も元気に発信したいと願っています。一年間ありがとうございました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末

2015-12-27 15:40:16 | その他

先日までのスーパーのチラシはクリスマス一色。

昨日からはお正月準備用品ばかりのチラシを見ながらお買い物リストを作ったり、掃除をしたりと

それなりに忙しくしてます。 クリスマスグッズを片づけてお正月用に替えました。

 博多泥面子の中からお正月らしいものを選びます。

http://www.kanda-zatsugaku.com/050107/0107.htm

木製の飾りは25年ほど前になるかな?

彦根城辺りのお土産店で購入した記憶があります。

松、竹、梅、羽子板、羽、鯛などが木目を生かして作られてます。

 伏見人形は昭和53年1月4日に家族で伏見神社に

出かけた時に古物商で購入。裏に購入日時を書いてました。息子がまだ5歳でした。

 パッチワーク門松。

 色紙と花玉など手作りのお正月らしい物を並べますが

例年同じような物が並びます。来年も良い年になりますようにと願いを込めて。。。。。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金柑と冬野菜

2015-12-25 16:53:56 | 食べ物

金柑をKさん、お野菜をミンナパパから頂きました。

 

綺麗に洗い包丁で種を出す切りこみを4か所ほど入れ、二度茹でこぼしをしました。

竹串で種を取り除きます。夫が見てるだけで「内視鏡はないのか?」 「ポリーブが取れました。」

「腫瘍があります。」 など笑わせてくれますが 「竹串があるよ。外科医さん」と言うと無視して

逃げて行きました。

  

 40%ぐらいの蜂蜜と200ccの水で灰汁を取りながら30分ほど

煮て出来上がりました。ミンナパパからのお野菜の下処理です。

キャベツ、白菜は新聞紙に巻いて保管。

ブロッコリーはサラダに。蕪も葉も下茹でして煮物。

 

菊かかぶに、 孫には鷹の爪のない物を。

 切れ端は下茹でしておみそ汁に。

大根葉は二つは茹でてみじん切りで冷凍

ちりめんじゃこやかつをで佃煮を作ります。一つは干してみました。

 大根もちも作ってみたいです。今夜は餃子を作ります。

食材を頂くのはとても嬉しいです。でも畑から収穫して綺麗に洗ってから頂くのでホントに感謝です。

冷たいのに申し訳ないです。感謝、感謝です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月 絵手紙レッスンと忘年会

2015-12-24 16:21:53 | 絵手紙

楽しみのレッスン日。来年は申年。 

和紙を貼った再利用のトレーに和紙に猿を描き貼り、ニスを塗ります。

  

 ミニ色紙にも猿 どうしてサル5匹?

見ざる、言わざる、聞かざる、去るものは追わず5ざるで5ざるです。 (笑)

  

素敵な作品が沢山出来ました。 新長田に移動して絵手紙他のクラスのメンバーと合流。

あまえんぼう http://www.hotpepper.jp/strJ000484421/map/?vos=evpahpp6005x0067889

11名の参加です。バスケット中には

サンタナプキン、新春のお箸袋、猿、鶴の折り紙、巾着袋などの小物のプレゼントが入ってます。

そして歌詞カードも!「あなたに花を」 何月生まれか調べ皆から歌のプレゼントをお互いにします。

他のお客さんの御迷惑にならないように5時過ぎオープニングでミンナさん指導で歌いました。(笑)

 

お料理も美味しくお話はいつも前向き。楽しいひと時、最後にはMさんの手品の指導。

簡単なのでお正月孫たちと楽しめるようにと

真剣に手元を見て覚えます。

楽しいひと時はあっと言う間。 来年のポツトラックパーティーの計画も進み「よいお年を」で

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄お土産

2015-12-23 20:46:13 | 食べ物

帰宅すると沖縄のお土産が。。

晩柑。ジューシーですが種が多いので。

 お手紙とお八つがありました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピードリームサーカス

2015-12-21 17:31:17 | 楽しみ

雨が降り寒い月曜日、

神戸空港横、テントでハッピードリームサーカスを見に行きました。

世界10カ国のトップクラスのチーム。アクロバットサーカスです。

オープニング

  すごい握力です。

とても可愛い男の子。足の上で何回転もするのです。

  

このドームの中でバイク3台が回りながらてっぺんまで。その上車も参加。これにはびっくり。

 

   

大車輪、空中ブランコなど楽しみました。

 イケヤに寄り昼食をして色々お買い物も楽しみました。

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比叡山 延暦寺

2015-12-19 21:50:40 | 楽しみ

晴れるかな?傘がいるかな?と思いながらの土曜日。

3DAYチケットで比叡山にM,Y,Mさんと行きました。

三宮から阪急→梅田→京都四条→地下鉄三條→京津線浜大津→石山坂本線坂本→比叡山坂本

ケーブルで目的地比叡山へ。

ラッピング電車に乗り合わせました。

   

なに?この電車?可愛い?駅員さんに聞きましたよ。来年1月16日から3月13日まで走る

おでん電車のデモストレーション。事前予約が必要とパンフレットを貰いました。

 予約してね!

ホームの椅子には冷え対策。

ロープウエイまでは散策しながら向かいます。 

 日吉神社 

ロープウエー駅。高低差561m日本一長いロープウエー。

イマイチの天候で眼下に見える琵琶湖は霞みます。

 

 霙が残ってます。

比叡山の山頂、標高848メートルに、東麓にかけた境内に点在する東塔(とうどう)、

西塔(さいとう)、横川(よかわ)など、三塔十六谷の堂塔からなるのが、比叡山延暦寺です。

延暦7年(788年)に最澄が一乗止観院という草庵を建てたのが始まりであり、開創時の年号を

とった延暦寺という寺号が許されるのは、最澄没後の弘仁14年(824年)。

  

根本中堂(総本堂)10年間にわたって改修されます。

     どの階段も急なので出来るだけ避けて道を選びます。

 文殊殿の中の階段は60度ぐらいです。

   

 どなたの車???

 

ケーブルで戻りのんびりと穴太の積みの石垣の苔を見ながら坂本駅へ。

穴太衆(あのうしゅう)は、日本の近世初期にあ緒がたる織豊時代(安土桃山時代)に活躍した

、石の集団。主に寺院や城郭などの石垣施工を行った技術者集団である。

石工衆(いしくしゅう)、石垣職人(いしがきしょくにん)。

帰路は三條から大阪淀屋橋に出て地下鉄で梅田そして三宮へと帰ってきました。

少し寒かったですが、雨にも降られず、楽しい一日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信貴山と外孫再会

2015-12-13 22:23:58 | 楽しみ

3DAYチケットで信貴山へ紅葉を見に行きました。三宮から上本町、河内山本、信貴山本、

ケーブル、バスと乗り継いで。

あちこちにトラの絵が。。。理由は

トラの年、トラの月、トラの時間に本尊の毘沙門天が誕生したからだそうです。

 

 

 広いです。

 

 大根炊き、一つ千円と聞きびっくり。

  

  紅葉は美しかったです。

開運橋でバンジージャンプに挑戦してる若者たち。1回6000円。見てるのは楽しい。

     背面跳びをする人。女性も。皆怖いと言いながらもどると笑顔。

楽しかったの言葉が出ています。

自撮棒をテープでぐるぐる巻きにして。

足元には体重計があり、2度計測されます。これでロープの太さを決めるのかな??

午後4時に東京の外孫家族が三宮に。4年ぶりの再会です。(ハワイでお友達に。その時は新婚。

そしてベビー誕生。私達が神戸のジージ、バーバをしてます)。

赤ちゃんの時に東京で会ったIちゃんも3歳。可愛い盛りです。

夫も合流。震災メモリアルパークを案内、その頃はまだボクちゃん恥ずかしいそう。

 夜景を見にビーナスブリッジへドライブ。

 すっかりおばあちゃん子になってきました。

その後楽しみにされてたルミナリエ。 長蛇の列で最終列まで歩き始めましたが(三宮から元町

西口)まだ早くて1時間半は並ばなければと聞き、三宮に戻り東遊園地から見てもらう事!。 

  

梅の花で夕食です

関西風12月のお膳です。Iちゃんはオネムの時間ですが頑張っています。

今夜は大阪のホテル。帰路のベビーカーではバッタンキューです。

明日からUSJや大阪の町を楽しまれます。お天気恵まれるといいですね。

楽しい夜でした。 これからも神戸のバー達を楽しませて下さいよ。Iちゃん。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン8日間の旅 その9

2015-12-08 21:43:30 | 旅行

昨日14:50分にスペインを旅立ち、00:35ドバイ到着。 スペイン、ドバイ間時差3時間。

ドバイ、日本間時差5時間。

03:00ドバイ発。3回の機内食やアイスクリームなどのお八つを食べ16:50関空到着。

  

午後8時自宅に到着。家族の皆さんありがとう。無事に帰ってきました。

お土産を開けながら夫と乾杯です。感謝!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン8日間の旅 その8

2015-12-06 21:46:49 | 旅行

最終日 アントニ・ガウディ の建築物を見に!!

  

スペイン広場を通り、市内観光をしながらガウディのカサバトリョに向かいます。

   

 ベンチも素敵なグラシア通り。 

カサ・リェオ・モレラ、など素敵な建物が並びます。

  

 

カサ・バトリョは巨匠ガウディの作品群のひとつ。 

開館前に予約してるので並ばずに入館出来ます。

先日のフランステロの影響? 

繊維業者ジュゼップ・バッリョ・イ・カザノバスの依頼を受け、1904年から1906年にかけて、

ガウディはこの邸宅の改築を行った。この改築でガウディは、建物に5階と地下室を加え、玄関広間

を広げ、階段や内壁を作り直し、各部屋に曲線的なデザインを持ち込んで、タイルやステンドグラス

の装飾を施した。屋根の一部が丸く盛り上がり石柱が骨を想起させることから

「骨の家(Casa dels ossos)」というあだ名もある。

   

     

工夫がいっぱい隠されてます。風や明り取りの工夫は素晴らしいです。

 ネーム入り見学証明とDVDを頂きました。

巨匠ガウディの作品カサ・ミラはまさに彫刻とも言うべき独創的な集合住宅。

世界遺産にも登録  【カサ・ミラ(ラ・ペドレラ)】

ガウディが建築家として頂点を極めた1906年から1912年の間に建設されたカサ・ミラは直線部を

持たないという非常に芸術性の高い集合住宅。彫刻のような外観から、別名「ラ・ペドレラ(石切

場)」とも呼ばれています。
建築家アントニオ・ガウディが生涯をかけて取り組んだ未完の大聖堂・サグラダファミリア教会は、

2005年にユネスコの世界遺産に登録。1882年の着工以来、完成までに300年は必要とされて

いましたが、ガウディ没後100年となる2026年に完成する予定と発表されています。

民間カトリック団体「サン・ホセ教会」が謝罪教会(全て個人の寄付によって建設される教会)として

建設を計画しました。

建築家フランシスコ・ビジャールが設計を引き受け、1882年に着工しましたが、意見の対立が原因

で翌年ビジャールは退任。続いて任命されたのが当時無名だったアントニオ・ガウディでした。

ガウディは1962年に亡くなるまでサグラダファミリア教会の設計と建築をライフワークとしました。

ガウディの死後、建築を続けるべきかどうかという議論が持ち上がりましたが、残されたわずかな

資料をもとに各時代の建築家がガウディの設計構想をイメージする形で現在も建設が続いてる。

今も寄付や入場料で建設がすすめられ、公金は使われていないそうです。

 

 

   

 

 

  

 柱の太さ傾きは全部違います。森のイメージ 。

 当初の計画はこのデザインだったようです。

 

砂袋のような物で重心を決めたり、高さを決めたりの実験や彫刻の模型も作り完成に向けて

研究されてます。 研究室。3Dの設備も!

誕生の門から入り受難の門に出ました。 

  

  

 まだまだ建築中です。

 薄茶色の部分がすでに出来上がってる模型です。

   

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%82%A2 サクラダファミリア

サクラダファミリアを出ると沢山の街頭販売がされてます。絵画が多いです。

  

空港に向かいます。

あっという間にスペインにサヨナラです。青い空の下に広がる歴史ある世界遺産に感動しました。

EK 186便 バルセロナ・エル・ブラット航空からドバイに向け旅立ちます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする