元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

ハイキング

2018-06-30 22:53:07 | 楽しみ

超ひさしぶりにNARの会に参加しました。この会は兵庫県こころ豊かな500人委員会の1期生のMさんが立ち上げ今も続く自然を愛するメンバーです。私も1期生だったので参加させてもらっていました。500人委員会は2年間お勉強した事を地域に持って帰り活動、今は15期ですから随分前。

Mリーダーは植物博士の様に私達に花々の名前や生態、そして歴史にも詳しく教えてくれます。再会は20年近くなるのでは?当時のメンバーも一人しかいません。

再びお仲間にしてもらいました。今日は伊川谷駅集合。太山寺まで歩きます。

道標は川沿いに有るのが多いそうです。山道は見つけにくい。

  八幡神社

 大歳神社  

 

石戸神社は全国にここしかありません。色々と言い伝えがあるようですが、鳥居を見ると享保15年。歴史がわかります。

石戸神社https://blogs.yahoo.co.jp/dekunobou36/33819517.html

 

    

伊川谷は白川から明石まで流れていますが明石の方が土地が高く赤丸をしてるとこから明石公園まで勾配をつけなが引き込んでいるそうです。

なでしこの湯で昼食

 神戸市で唯一の国宝がある太山寺に向かいます。六箇所のが塔頭あります。

    1688

  

国宝の本堂は創建は不詳ですが1285年の火災で焼失。その後1293-99年にかけて再建。正面20、82m側面17、76m。大きい。

 

三重塔は県指定文化財。1688年創建。

     宝篋印塔

 

奥の院に向かいます。昨日の大雨で流れはキツイですね。

 

槍竹。節がなくいざという時槍にしたそうです。

     

橋を渡ると稲荷社と地蔵堂があり霊水で眼病を治したいと伝えられています。

 

1300年の法燈を守り続けている背後の山は県の文化財、天然記念物の照葉樹林です。

 

今はなでしこの湯になり立派な温泉がありますが、名残のある看板が。門前温泉です。

全開の地名の名残です。

 

バス道を一筋入ると昔は栄えていただろうと思う路地です。

 

五輪塔の奥地に宝篋印塔が立ちその奥は墓地になっていました。昔恐ろしい戦があったのでしょう。

 

     

 

バーベナに似ている荒地花笠、ススキ花笠、ピンクの紅花センブリなどの花の名も教えてもらいました。昨日の大雨で心配してましたが今日は晴天で暑かったです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞子で遊び垂水へ。

2018-06-28 20:40:36 | 楽しみ

舞子散策です。

明石海峡大橋は、2018年4月5日で開通20周年。橋の科学館はこの大橋の袂に立地しており、世界最長のつり橋の建設に使われた技術を模型・映像・パネルで紹介するサイエンスミュージアムです。橋に関する迫力満点の3D映像を放映。世界に誇る日本の架橋技術のすごさが実感できました。

  

 

  

孫文記念館、移情閣には時間的に入場見学を諦めて、旧武藤山治邸見学。

  

 

 

 

     

次は有形文化財の旧木下邸です。

数寄屋造近代和風住宅で、昭和16年に又野良助邸として竣工。昭和18年の増築を経て昭和27年に木下吉左衛門の所有となり、その子孫である木下吉治郎の遺族から平成12年に兵庫県に寄贈。兵庫県は平成18年から保存修復工事を開始し、完工後の平成17年、昭和初期築の和風住宅の構えを中庭・前庭も含めほぼ完全に残しており、その希少性から主屋・土蔵・納戸の3棟が平成13年に国の登録有形文化財に登録された。

     

 

  

6月からはすだれ障子に衣替え。

  

舞子公園でお弁当を食べてJRへ。

    

JRで垂水へ。バスで山桃邸へここは個人のお宅で木曜日の午後のみ解放されお話しを楽しみます。ご高齢の奥様のお話には刺激を受けました。私達より10歳も年上なのですがテニスや卓球を楽しまれ、ケーキもお手製。広大なお庭もお一人で手入れされ、沢山ご趣味を持たれ話題も豊富。昭和13年の大水害の時の6年生の作文を読み聞かせて下さいました。日本語の大切さを再確認。

          

どのお部屋も素敵。人生を謳歌されていました。良い日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート

2018-06-27 20:58:26 | 楽しみ

県立芸術文化センターに兄と行きました。先行予約の時に一緒に買ってもらいます。

PACオーケストラリサイタルシリーズでバスーン(ファゴット)とチェロです。兄はチェロの音色が大好きだそうです。

 

バスーン 、チェロだけの演奏を聞くのは初めて!とても良かったです。

 

鳴り止まぬ拍手にアンコール。演奏後はロビーでお見送りに並ばれていたのですがアンケート書いてるうちにそれぞれのファンと。演奏者全員を写す事ができませんでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康ウォーキングセミナー

2018-06-26 20:33:38 | 楽しみ

セミナーに行って来ました。

お散歩とウォーキングの違いから、効果的な歩き方までを学びました。筋肉を鍛える歩き方を知ると全身運動。

 

        少し意識する事で効果が上がるのは嬉しいことです。明日からも頑張って歩きましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄

2018-06-24 00:53:10 | 楽しみ

朝からお引越しの準備開始。半分だけ始めました。バタバタしていたので昼食はスープバーへ。又始めての経験。好きなスープが選べるのです。    k    

 

それぞれ好きなスープを選びます。具沢山で美味しいです。

サラダやケーキもありますがデザートは1968年創業のなつのやにしました。地元で有名なアップルケーキ。

 午後はゆっくり。夜から那覇に孫が映画に行くので、私を夜の国際通りに連れて行きたいのからと、、お昼寝をしなさいとカーテン閉めて暗くされました。

夜の国際道りは溢れるような人、人、人。

   

牧志市場はすでに閉店してる時間なんですが飲み屋の屋台。せんべろってお店の名前やろかと調べたら、千円でベロベロに酔えるということでいろんな都市にもあるそうで沖縄ではこの辺りがせんべろの聖地とか!

 

24歩のストリート。私は25歩かかりましたW

 

レトロな映画館です。桜坂劇場は1952年に開業した芝居小屋「珊瑚座」。1953年に映画館に転身し「桜坂琉映館」と改称。 1986年11月28日「桜坂シネコン琉映」としてリニューアル。主に松竹や東映系の作品を中心に3スクリーン(スカラ座、ロキシー、キリン館)で営業していたが、2005年4月10日をもって閉館。 2005年7月1日、現館名に改称し発展的に生まれ変わった。

   

三部作のコードギアスの三部目を見てる孫。私達は国際通りなどで時間を潰していたのです。この雰囲気の中ドアひとつで映画上映が三箇所でされています。

 

中央の黒い扉が映画会場。↓

 

 三部とも見れて良かったと興奮状態です。帰宅すると夜中。明日は神戸に戻ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終業式パーティ

2018-06-22 22:26:22 | 楽しみ

かりゆしビーチリゾート ホ テルで催されるインター ナショナルスクールの終業式と卒業式パーティに参加してきました。

     

校長先生が迎えてくれます。

 

受け付けを済ませ、会場に!少人数のアットホームな学校で保育所から大学生までいますので、園児用のバルーンがいっぱい。退屈しないように考えられています。

   

音楽の先生が孫を見つけウエルカム。

 

このスクールはアフリカの子供達をサポートしているのでアフリカのビデオ上映。

ランチから始まります。

式典の始まりはエサーグループの沖縄舞踊。

 

 

式典もアットホーム。音楽の先生の独奏,独唱もあります。

保育園児から始まります。

 

可愛らいい今期、保育園を終了した子供達。

幼稚園から小学生、中学生へと成績表と終了証授与。卒業生は角帽とガウン。

高校生の演奏もあります。

 

高校生になると女の子はお化粧もしていますし大学生はシャンパンで乾杯。

  

先生達の紹介。

 

 

 

校長が学校で日本人を受け入れたのは 始めてで、英語が話せなかったのに頑張って全ての授業が英語で進められてるのについて行き、トップクラスで学校の誇りと 褒めてくれました。(孫自慢ですみません)

  

 あちこちで話が弾んでいます。

 

花束の代わりに両親からお祝いにベア盛り (熊の縫いぐるみ、小物やクマの色など選ぶ)プレゼン。

  

ホテルから自宅までは1時間半は掛かるので途中にある宇宙通信センター見学。

           

テレビで紹介された三ツ矢本舗のサーターアンダギーをおやつに購入。

 

 1956年創業で沖縄初のタコスをテイクアウト。

  

Aの標識は米軍からの営業許可証。

  

沢山の芸能人などが来ています。

    

キャベツたっぷりで美味しいですね。

  

終業式参加は初めてでしたが日本と違い和やかで驚きました。基地からのお友達も多く途中入学、転校なので沢山のお友達も出来、貴重な経験をしたことでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄でのショッピング

2018-06-21 22:57:47 | 楽しみ

今日はお買い物ディー。ふーみおばさんのサーターアンダギーを買い、崎山酒造に行きます。ここのタンカン酒は最高!

   

一升瓶はここ工場にしか置いていません。360ミリで千円ですがここに来て一升瓶で買うと2500円。自宅用に超お得。

 

お土産に本数限定古酒も購入。甕で熟成させると同じ銘柄でもまろやかになるそうです。

 

色々車に積み込み一度お昼寝しに帰宅。午後は自宅近くのスーパー、漁港の店で海ぶどうなど見て回り、本土に帰る日の予約です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄終業式

2018-06-20 22:23:45 | 楽しみ

10時の便で沖縄に。12時15分到着。やっぱり暑いですね💦☀️

沖縄のイオンモールライカムはとても大きく、全国上位。孫はお友達と楽しんでる間、私達はお買い物。  お友達は国際人。日本人は孫だけ、こんな所に座り込んでいます。私達を見つけてピースサイン。

 チョツピリ疲れたのでマッサージ。小さな私は肩に合わせると足が浮く。脚に合わせると背中や腰が浮いて、、、大笑い。全身が巧く合わない。

夕食の時思わぬプレゼント。修了パーティに来てくれてありがとうメッセージ。

拭くだけで洗顔と化粧水や乳液が一度に行われるシート。朝用、夜用やお風呂に入れない時も拭くだけシートなど旅に便利な物ばかり。

    

疲れた時や、旅行に便利なグッズ。目の周りの疲れを取るツボマッサージ?!

お風呂でも何処に居ても1分ほど押せばいいそうです。色んな商品があるものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩こうかい!2回目

2018-06-18 20:44:28 | 楽しみ

歩こう会2回目なんです。楽しみに準備していたら地震速報が出るとグラグラと揺れて、テレビがよく揺れて怖かった。阪神淡路大震災を思い出しました。遠方の娘がテレビを見て心配してるでしょうと電話しましたが繋がりません。ラインは繋がりました。

行くか行かないかお友達との電話が繋がらない。出かける時間ですが地下鉄動いているかな?

ノロノロ運転ですが、今回は西神南を散策ですので行きました。お友達一人はすでに来ていてもう一人はバス、地下鉄とも時間がかかりましたが30分遅れ。今回は3人。

何処にしよう?電車から田畑が見えてたのでその辺りを散策しましょう。 

駅から適当に歩きました。小池ダム周りの遊歩道を歩き、信号を渡り沢山の階段を降りると田畑が見えてきました。

 山桃 小池ダム 遊歩道

茄子やキュウリなどはよくわかるのですが、都会育の私、知らない野菜も。これ何と教えてもらいながら。

   

ズッキーニなんですって。初めて見ました。ビニールハウスのを覗くと立派なトマト。

  

 

銀梅花も満開。

田舎の原風景のような所が住宅街を過ぎるとあるのですね。

 

牛もいます。近くで写したかつたのですが、伝染病予防に立ち入り禁止の看板がありました。

 

畑にご夫婦がいらしたのでお声をかけました。この広さの倍以上を貸し農園としてリタイア後野菜を趣味で育てているそうです。ここまでは自宅から車で2、30分。週三回ほど来られ、沢山の種類の野菜を作られていました。丁度お昼時ここでお弁当食べても良いよと言ってもらい御一緒させてもらいました。

 

お野菜の作り方など教えて貰いながら会話が弾みます。人参は葉っぱだけ残し人参はなくなるので仕掛けをしたらアライグマが捕獲されて保健所に持っていったよとか葱のタネはこうして葱坊主だけ保存して置く。畑のブルーネットはピーナッツを植えるとカラスが掘ってピーナッツ食べて行くのでネットを張る。タネをまく時から狙われているのでカラスは賢いなどなど。

 

淡竹を持って帰りなさいと重いので皮を向いて袋に入れてくれました。

  

新鮮レタスなど分けて貰いました。

 

合歓の木の花を愛でたり田んぼを見たりしながら、伊川谷まで歩きます。伊川谷はお花を育てる農家が多い所です。

  

こんな石碑も見つけました。脇村由来。紀元前3世紀に農耕生活で定住した場所と書かれていました。

 

地震が気になりながら帰宅すると亡くなられ方もいて、又大阪では交通網もまだ不通。天災の恐ろしさを思い出しました。そして幸せも再確認です。15000歩程歩き。今日も知らない事、いっぱいありました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八木邸見学

2018-06-16 22:08:52 | 楽しみ

竹中大工道具館での募集で八木邸に行ってきました。10名の募集の50人以上申し込みだったそうで急遽20名に増やして二班に分かれての説明会です。

香里園で下車。徒歩ですぐです。当初京阪電鉄がひと区画100坪で売り出し、大阪で商売で財を成した八木氏が4区画購入。現在は200坪、藤井厚二(1888〜1938)に設計を依頼、大工酒徳金之助によって建てられたものです。

 

 

どの部屋の調度品も全て藤井厚二が設計。椅子から電灯、添えつけの家具まで。

1930年に建てられたものですが家具などは今に通じるものがほとんどです。応接セットの椅子の肘掛けなどは着物の時代に合わせて袂が引っかからないように設計されています。

フィローリングの隣は30センチの小上がりのある和室。テーブルに座られた方と目線が合うように設計されたり隅々までも当時の生活様式の上、新しさを取り入れ,環境調整に配慮されていました。風通し、湿気など素晴らしいアイデアで驚きです。二階の廊下はとても幅があり、設計図には廊下でなく広間と表され、家具が並んで置かれていましたし応接セットも置かれていました。

室内は撮影許可を取り写しましたがグログなどにアップは禁止です。

庭からなどはOK。

 

ガラス窓のデザインは藤井厚二の特徴で開くと桟がが上手く重なります。

 

 井戸の滑車は織部焼。

 

玄関脇の杉板の年輪が素晴らしくここでも大工.酒徳金之助の資材集めに奔走した様子が伺われると話されていました。

 

 http://blog.livedoor.jp/iwasakiyasushi/archives/52207449.html八木邸 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする