今日はWordとExcel。発表される方二名
何時ものようにこんな仕方があるのかと驚きました。
10人10色と言いますが、それぞれ工夫があります。
WordではFAX送信用紙を作ります。
Excelは合格、不合格をイフ関数で入れていくのです。
知らない事を知るのは喜びです。
今日はWordとExcel。発表される方二名
何時ものようにこんな仕方があるのかと驚きました。
10人10色と言いますが、それぞれ工夫があります。
WordではFAX送信用紙を作ります。
Excelは合格、不合格をイフ関数で入れていくのです。
知らない事を知るのは喜びです。
今日まで開催中の若冲と応挙展を京都相国寺まで兄と見に行きました。四条烏丸から地下鉄に乗り換えて、同志社大学のレンガ作りが美しいねと話しながら相国寺へ。
相国寺は、京都五山第二位に列せられる名刹です。正式名称は萬年山相國承天禅寺。
十四世紀末、室町幕府三代将軍の足利義満により創建されました。幾度も焼失と復興の歴史を繰り返しましたが、現存する法堂は日本最古の法堂建築として一六〇五年に再建された物を今に伝えています。
夢窓疎石を開山とし、創建当時は室町一条あたりに総門があったといわれ、北は上御霊神社の森、東は寺町通、西は大宮通にわたり、約百四十四万坪の壮大な敷地に五十あまりの塔頭寺院があったと伝えられています。
3月12日まで法堂、方丈が一般公開。美術館に行った時に隙間からしか天井の龍を見たことしかない非公開文化財なので今日はしっかり見ようねとチケット購入。
ボランティアガイドさんの説明を聞きながら、八方睨みの目を四方から見たり、鳴き龍なので手を叩いたりしながら日本建築のすばらしさを堪能します。
ご本尊を見守るかのように、天井には狩野派の代表的な絵師である狩野永徳の長年である光信(みつのぶ)の筆による、「蟠龍図(ばんりゅうず)」が描かれています。
龍は仏法の守護神(空想上の瑞獣)として禅宗の法堂にはよく描かれている。この“蟠龍”とは、とぐろを巻いて龍が天に登っている姿をあらわし、さらに堂内のどこからでも龍と目が合うような“八方にらみ”が特徴です。
またこの蟠龍が描かれた天井は“むくり”と呼ばれる技法によって中央が少し上に向かって盛りがっていることから、堂内のある場所で手を叩くと、音が反響し音が返ってくるのです。まるで龍が鳴いているように聞こえることから“鳴き龍”と称されてます。
バスで四条河原町までバス移動
明日は兄の誕生日 京料理・おばんざい・黄桜 「祥風櫓」で遅いランチです。
黄桜が地ビールを発売しているのをはじめて知りました。口当たりよく美味しかったです。
乾杯「おめでとう」とおばんざいを楽しみました。茶碗蒸しに梅干しが入っていたり、紫蘇ご飯にかす汁とお腹いっぱい。
黄桜と言えば小島功さんの河童。箸置きがとっくりとおちょこになってとても可愛らしかったです。
作品に感動したり、ご馳走を食べたり楽しい一日でした。帰路の阪急電車可愛いラッピングカーでした。
元気印のサードちゃんなんだけど、年と共あちこち故障が。。。
12月11日奥歯2本が動いてる。神経は無く、かぶせているのですが。
すぐにかかりつけの歯科へ。6か月検診の度に持つまで持たせようと話してたのです。
3月には膝人工骨手術が待っている。心房細動で血液サラサラと骨粗しょう症でプラリア注射半年に一度しているので神戸医大へ行くようにと言われ紹介状をもって。遅くとも1月中にしておかないと3月の手術が先伸ばしになる事を話して、1月17日PCR検査。
1月18日10時一泊の予定で入院。色々書類があるのですが、漢字が思い出せない。携帯で調べながら書いたりして。WW
看護士さんが点滴の準備しておきます。手術は2時から局部麻酔で外来でしますと。??歯を抜くだけで点滴??
お昼ご飯は普通食です。
お茶は各自自販機です。冷たいのしかないので院内のコンビニへ常温のお茶、水購入。
点滴2本と車いすを準備っして看護士さんが。。。歩けますがと言ってもダメ。手術が終わったら迎えに来ますと。
心電図や血圧計の準備して、皮膚麻酔してから歯茎に注射。痛くはないです。
麻酔が効くまでに説明しますと。大学病院なのでそれなりのインターさんも手伝いしますし、資料発表の場合もあります。
最悪の場合のことも言われます。プラリアをしているので顎骨壊死が一番心配なのです。
ペンチのようなものでゆすりますが痛みはないです。。先っぽが残る場合もあると言われたのですが2本まとめて抜けました。
止血と化膿止めの綿を入れて縫います。もう少し下の方を縫わなあかんとかもうひと針縫って、と聞こえます。
グルグルぺーはあまりしない。軽くと言われました。
夕食はお粥です。
朝食もお粥
家でもが良くする洋風オムレツもついてました。
朝の診察が済めば退院。1週間後抜糸です。 帰宅した夜中に出血して、ドキドキで頂いたかーぜを強く嚙んでいたら止血しました。
ネットで調べたら夜の歯磨きの後のうがいがきつかったようです。水を含んで吐くぐらいでいいようです。歯磨き粉が気になって。。。
出血すると怖いので毎日おかゆやおうどんにしていました。22日歯科の6か月検診も受けてOK。
1週間後抜糸。事なきに終わりました。
葉ニンニクは購入した事なく知らない存在。興味津々。
高知県で作られています。生産者の説明をお聞きして、ブリの解体方法も教えてもらいます。高知といったらカツオのタタキを思い出しますが。
葉ニンニクのぬたと相性が抜群。
試食ではブリの刺身に葉ニンニクのヌタ。美味しい。
焼き魚には葉にんにく味噌。葉ニンニクを絡めたパスタ。すき焼きにはネギの代わりに。
どれも美味しいです。捌いたブリはじゃんけんでお土産にいただけます。
お仲間6人でいきましたが4名が勝ちお刺身用を頂きました。
沢山の資料と葉にんにくもお土産です。冬が出荷量が多いのでこれからも楽しめそうです。
復習しました。
家計簿前回に工夫を加えます。同じ日に費目の違ったものを
購入した場合の日付けのいれかたです。ドラックですると連続になるので。
今日も楽しい時間でした。
HNKのタモリさんの黒部ダムの番組を見ていて昔黒部ダムも行ったな〜、梅田芸術劇場も行ったな〜と思い出に浸りながら、あの時記念に枡をもらったな〜。サイドボードの中にありました。
神田正輝、中村獅童さんの名が入っています。
今年二月はこれを飾りましょう。豆を買っても食べる人いない。もし年の数食べたら胃腸を壊すわ、と思いながら紙に豆らしきマルを描いてひいらぎを飾りました。
平成20年10月5日 今から16年前になります。
Vol30 の ーjazzトリオー を聞きに行きました。ワンコインでこんな豊かな時間が持てるのは幸せです。
NHK朝の連続ドラマ「ブギブギ」に出演されてるテナーサックス奏者武井努さん、ピアノ奏者永田有吾さん そしてウッドベースは女性の酒井美保さんです。
jazzの聴き方や拍手をするタイミングなど説明もしてくれました。
jazzは神戸から。100年になりますね。
これからも時間がある時は出かけたいです。
今年初のレツスンです。1週目は映画だったので。
Excelです。Mさんの発表。自宅予習していましたが色々な方法があるのを再確認です。
復習はMさんの方法でしました。
今年の歩こう会は我が家で新年会です。昨年も歩く回数が減っておしゃべりの会が多くなっていますがストレス発散、老々介護の日々を少しの間のリラックスタイムでした。
今回も森林の雰囲気の道をと、遠回りして、我が家に!
今回、何を作ろうかなと思う時間が楽しいです。
娘から送ってもらったヒジキご飯を炊きました。
おにぎりにして大葉、美味しいおにぎりになりました。
お持ち帰りのヒジキご飯も詰めて。
まだ生春巻きがあったのでエビ、鶏の燻製を巻きました。
コーヒータイムのデザートはりんごケーキ。写真忘れました。ホットケーキの素で作りましたがとても美味しいと言ってもらったのでこうして作ったのよとお土産用にもう一度作りました。
1回目からの記録冊子を見ながら思い出話。元気なうちは三人でこれからものんびり歩こうねと杖をつきながらでもと約束。
今年も良い年になりますように。
兄と芸文に行ってきました。先行発売で早くにチケット購入。
第4楽章が心に響きました。ブラボー、
終演後佐渡さんがロビーで能登半島地震への募金呼びかけです。側から拝見すると想像以上より立派な体格でした。