元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

截金の人間国宝展

2012-01-31 21:40:11 | 楽しみ

Mさんと明石市立文化博物館に截金展を見てきました。

仮名がふってなかったら、「きりがね」なんて読めないですね。

辞書で引くと「き」「せつ」と読み「きる」と言う意味だそうです。

純度の多いいほど扱いにくい金箔を細く細く切り、絵や彫刻などに施します。

DVDで西田大三の作業工程を見ながら、感動。

純度100~95度の金箔を厚さ1000分の1mm、幅12分1mmに切り作品を作るのです。

髪の毛ほどの太さです。ただ金箔を貼ってると思いきや角度を変えて見るとその細い金箔で文様が沢山描かれてます。

見る角度を変えてみると発見の連続。よくまあここまで細い金で描けるのだと歓心。

金を貼る時は筆にふのりを付け下絵なしに、貼ります。

是非皆さんも見に行って、日本の伝統芸術に触れてきてください。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りお土産

2012-01-30 21:13:08 | 楽しみ

ボンタンに行くお土産の一つになるかなと?帯締めや羽織の紐でキーホルダーを作りました。

金具は以前作った時に沢山購入してたのがありました。

これなら重量、スペースもとらないし、組み紐で良いかなと思いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙レッスン 1月

2012-01-27 21:44:55 | 絵手紙

1月も終わろうとしてるのに私達は今年初めての顔合わせ。レッスンです。

先ず初釜を楽しみます。私達目いっぱい人生を楽しんでるでしょう。

知ってる人が知らない人に、知らない人は仲間にと繋がりを大切に、するのがモットーでお茶もおけいこ中の

Hさん、Sさんなどに聴きながら楽しみます。

 早速作っていった掛け軸に

3段のお重箱には訳ありお菓子です。

一の重には今年の大河ドラマ「平清盛」の清盛文庫

これは東京NHKホールで先日行われて短歌でHさんが入選され東京に行かれたお土産。きんつばです。

懐紙は辰年用です。(行き届いてるね)

Hさんおめでとうございます。それも今回が初めてではないのです。素晴らしいでしょう。

そして、皆さんにNHKと書かれたボールペンや東京のごまたまごも頂いたのです。

私もこのホールペン使用で俳句で入選したいわ。

  

  その時のお菓子メニューもさらりと描かれてます。

二の重はなでしこジャパンの澤選手のお気に入りの黒棒です。

三の重は食べきれないわ。

さ~~絵手紙を描きましょう。扇面に水仙です。

阪神淡路大震災の美智子妃殿下が持って来て下さった水仙と東日本大震災に思いを寄せて描きます。

 それと寒中お見舞いです。

 訃報で年賀状を出してない方に送りましょう。

私は扇面にお土産用にひな人形を描きました。

レッスンがお終わり三宮で新年会。オーダーバイキング「酔坊」です。

沢山飲んで食べて話題も豊富。楽しい一日でした。 

  

人生を楽しむことが得意のメンバー達です。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万葉の湯

2012-01-25 21:01:01 | 楽しみ

ボーイフレンド??Iさんから、万葉の湯のチケットを「Mさんと行っておいで」と頂きました。

早速Mさんと10時に待ち合わせて出かけたの。どちらも初めての温泉。足場の良いハーバーランドで、いつでも行けそうなのになかなかチャンスがなかったのです。

まず、靴袋に靴を入れチェックイン?浴衣?作務衣?を借ります。

見てると若い子は皆さん浴衣。高齢者は作務衣のようです。

18階の足湯にまずは行きます。そしたら露天なので防寒着が用意されてました。(行き届いてる)

パソコンルームや、図書室、を見て回り、11階の大浴場で色々なお風呂やサウナを楽しんでるともうお昼。

レストランでビールと海老天麩羅重を食べましたよ。アツアツの天麩羅とキンキンに冷えたビール、

メッチャ美味しい。

1時半からの「ホリデー」の映画を見に。

劇場の入り口にはタオルケットが用意されてました。ラブストーリーで楽しかった。

お茶してたらもう4時。あっという間の一日。着替えを済ませ帰宅しました。

もう少し時間があればもう一度お湯に浸かりたかったよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民族衣装

2012-01-24 17:17:40 | 楽しみ

インドネイアの民族衣装は色々あるようです。

島、島によって衣装が違うそうです。

ボンタンの民族衣装はこんなのですとメールが来て、私のために別注で作ってくれます。

B,W,など知らせましたが、ぴったりしてるので、アンダーバストや腕回りなども知らせ欲しいと言われました。

ピンク系のドレスが出来上がるようです。楽しみです。太らないように気をつけなければ、当日入らなかったら困るね。

男性はバチックと言うそうですがこれはサイズがフリーで知らせなくていいとのことでした。

夫も楽しみにしてるわ。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメイク 作り帯など結婚式に向けて

2012-01-23 17:39:43 | 楽しみ

2月にカリマンタ、ボンタンで行われる結婚式に参列するの。

以前紹介した、トジちゃんの故郷です。妹さんが結婚。彼女はもちろん病院の長期休暇を頂いて早くから帰国。

結婚式にトジちゃんは振袖で参列、私もホームスティママで留袖で、夫は背広で、

きっと、暑いでしょう。赤道直下ですから。

披露宴は私達に民族衣装を用意してくれます。

そこで、娘の振袖、自分の留袖を持っていく予定でしたが、友達に色々相談、話をしてたら、どちらも頂いたのです。作り帯の作り方の本を貸してくれる方や、帯をくれる友達や、とても恵まれてます。みなさんありがとうね。

現地でプレゼントの一つになります。

トジちゃんの家族も着物にチャレンジすると楽しみにしてるようです。

そこで、先ずは振袖に友人のお母さんの帯で飾り帯に挑戦。両面テープなど利用して、作りましたが上手くできませんでした。帯が柔らかくだらんとなってしまいます。孫に着せて「あ~~でもない、こ~~でもない」とピンを打ちながら四苦八苦。

 

最終的にはこれは中止。使える場所だけ色紙かけになりました。

  

それからリサイクル店で未使用の帯を見つけ作りましたよ。早く着せられるように帯締め、帯上げも取り付けてます。

 

襦袢を持って行くのは荷物が増えるので襟だけと、振袖の袖の部分だけ作り取り付けました。

 袖の部分です。中に若いころの着物の見ごろで作りました。

留袖の帯は自分の袋帯で作り帯にしました。これはお太鼓なので簡単に作れました。

 

2重太鼓の袋帯だったので前に来る所の白地が余りそれで刺繍(姉作)があったのでポケットに付け、袋に!

  もう1本帯を貰ったのでランチョンマットでも花瓶敷きにでもなるので適当な長さで作りました。お友達に1枚づつプレゼントします。

お正月明けからやっと出来上がり。途中気分転換にMさんの袋や、ポチ袋?作りを楽しんだりしながら準備出来ました。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな封筒

2012-01-17 16:31:55 | 絵手紙

午後、寒いよ~~と”こたつ”の守。

もちろんサードは1日中散歩以外はおこたに入ってます。

手遊びに、半紙に絵を描き小さな袋を作りました。

     ちょっと、お礼を入れたりするのに使えます。

セットにして友人3人分、次回合う時にプレゼント。

以前Hちゃんに送って喜ばれてのですが。。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋縫い

2012-01-16 20:20:33 | 楽しみ

Mさんから、着物をほどいたのを1着分預かりました。

頼まれたのはスーツケースカバー2個。直線縫いですっぽり被せ、持ち手の所を開けておきます。

以前娘の所のをワイシャツ地で縫ったと話してたの。彼女もいらない着物地で作って。下手の私でよければと預かってたのです。

 あまり布で袋を!

右側のはまちを広めにとり、子供とタッパーなど(おかず入り)の交換用に。

丁度娘さんが近くに引っ越し。たぶんおかず交換があるでしょう。

そして、4月に幼稚園入学のお孫さんにリサとパスカルの袋を縫いました。

いつもいつもお世話になるお礼です。とてもかわいいK君、元気に幼稚園に行ってね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代美術館とB&B美術館

2012-01-14 18:33:41 | 楽しみ

寒い中、Mさんと美術館巡り。

近代美術館での伊東清永展 出石出身で裸婦像で有名。でも恥ずかしながら伊東清永は知りませんでした。

設置後初めての搬出の愛知学院大学の「釈迦伝4部作」の大作は見ごたえあります。 

美術館コレクション名品展「美術の中の”わたし”」 「安井仲治の位置」も見てきました。

2時からロビーコンサート琴とフルート演奏

その後B&B美術館へ。

人間をデッサンし続けた網谷義朗没後30年

シンプルでデザイン的なと言う感じにみえました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書き初め展

2012-01-14 18:04:37 | 楽しみ

昨晩1年生の孫から電話がありました。

「ぼくなぁ~。書き初め展に選ばれたんや!おばあちゃん見に行ってくれる?

クラスで一人やで」  よほどうれしかったようです。 「もちろん行くよ。場所は?」

「え~~とそごうなんやて、ママに変わる」  「ママ~~おばあちゃん見に行ってくれるって」

電話の向こうではとてもうれしそうな声がしてました。

早速今日見てきました。皆さんも見てやってください。三宮そごうで開催されてます。

地区別に展示日が変わりますが、皆さんとても立派な字が書けてました。中高学年は毛筆です。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする