一昨日レッスンの時、来年のカレンダーを作るので家族生年月日や干支を調べてくるようにと
連絡が入ってましたがカレンダーまでは貼れたのですが仕上げまでは無理。
いざ仕上げようと思うと何を描きこむか???難しい!!!先生の見本は家族の名前の漢字を入れたり
熟語、写真、絵色々と描きこまれてました。
家族の生年月日は西暦と和歴。月の和歴と干支も(象形文字で入れました)
さて何の絵を描こうかな??めちゃくちゃ悩みました。
見てくれる??二枚の色紙に6面が表情豊かに。表紙です。
花 椿をあしらい 「未来は予想するより創った方が確実ぜよ」
暦 2015年 ヒツジの象形文字 「始めなくては始まらんよ 誰が始めるんじゃ」
風 いつかしようと思う事はやろうと思うと今日できるんぜよ。 坂本竜馬の言葉でまとめました。
裏面も竜馬の言葉を書きました。
喜 多くの事を知ってるのではなく 幸せな人は大事な事を知っている人なんじゃ。
絆 宇宙の中心はどこか知っちゅうか。。それはおまんの心ぜよ。
真 どんな小さくても希望という光は絶望の闇に勝つんぜよ。
さてカレンダーは花ことばでまとめました。ところどころ花にちなんだ俳句なども入れました。
1月 水仙 愛に応えて
2月 梅 高潔 {春もやや けしきととのう 月と梅 松尾芭蕉}
3月 チューリップ 美しい目 思いやり
4月 桜 精神美 {いにしえの奈良の都の八重桜今日九重に匂ひぬるかな}
5月 薔薇 私は貴方を愛する
6月 あやめ 嬉しい知らせ 心意気
7月 顔 愛情 {朝顔や客が好みの立ち話 水原秋桜}
8月 向日葵 あこがれ
{髪に挿せばかくやくと射る夏の日や王者の花のこがねひぐるま 与謝野晶子}
9月 彼岸花 想うはあなた一人
10月 シクラメン 清純
11月 寒木瓜 先駆者
12月 ポインセチア 聖なる願い
そして お誕生日の日付にはハートやケーキのシールも貼りました 。
私、夫 息子、嫁、婿、娘、孫 そしてサードの誕生日も加えましたよ。
シールを貼った日は忘れずにおめでとうメールができます。
悩んで悩んで出来上がり。先生どうですか???