goo blog サービス終了のお知らせ 

元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

ロコモティブシンドローム講演会

2015-10-06 20:23:08 | その他

いつものM,Y,Mさん4名でロコモティブシンドロームの講演会に行きました。

先端医療復興財団からの案内です。此処では2年に一回いろんな検査を無料でしてもらい、時には

このような医療に関する案内があるのです。今回はポートピアホテルで!

400名が二部屋でモニターなどで連携しながら講演されます。先制医療の大切さを学びます。

先端でなく先制医療です。

最近よく耳にする「ロコモ」です。

講演1  ロコモの予防と重要性と具体例、「膝の痛みと骨の弱さの対処の秘訣」

石橋英明先生のお話です。

http://dr-guide.net/www/%E7%9F%B3%E6%A9%8B%E8%8B%B1%E6%98%8E/

ネットで調べたら余りにも沢山アップされていて、さすが!!!

素晴らしい先生の講義が聞けたと感動してます。

講演2  ロコモ予防の重要性と運動の効果  「足腰を鍛えるロコトレのポイント」

藤田博暁先生のお話とその場で運動を教えてもらいました。

http://www.saitama-med.ac.jp/hoken/study/study_physical/study_p16.html

お二人の講演内容の解りやすさにロコトレががんばれると思いました。

休憩を挟み 皆で体操「いきいきロコモ体操」です。簡単です。でも続けることですよね。 

音楽に合わせてその場で体操のポイントを解りやすく説明、楽しく運動します。

今私がクリニックでしているリハビリと同じのがあります。

その後足腰の疑問にお答えしますコーナーではきっちり即答で二人の先生が的確に答えてくれます。

私達も質問用紙に書きました。同じ悩みの人がいるのが解ります。

その後、お部屋を変えて運動機能測定をしてくれました。ロコモ度が解るのです。

受付時間1時から5時半までしっかりお勉強や運動、機能測定と充実してました。

簡単な運動でいつまでも自分の足でを目標に今日習った事を実行に移しましょう。

 

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« H小学校運動会 | トップ | コンサート(西風満紀子×河合... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぼうしやさん)
2015-10-06 23:57:30
足腰が弱ると、出かけるのか億劫になって老け込むのが早くなりそうですね。いくつになっても、無理せずに歩くのがいいそうですね。私も、毎日 散歩するようになって、膝の痛みがなくなり、元気に歩けるのが、ありがたいです。
返信する
いい講演でしたね。 (ミンナ)
2015-10-07 09:31:00
自分の健康も分かり、いい講演会でしたね。
これで、日頃の検診もしてもらっているのですよね。
ロコモも大事だと言われていますね。
また、教えてください。
返信する
ぼうしやさん (Unknown)
2015-10-07 16:44:36
天国の階段も自分の足で登りたいですね。ロコトレ頑張るわ。筋肉で補える様に歩きます
返信する
ミンナさん (簡単)
2015-10-07 16:46:39
簡単な体操ですので又レッスンの時みんなでしましょかね。( ^ω^ )
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事