goo blog サービス終了のお知らせ 

元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

認知症講習会

2018-09-29 21:09:00 | その他

しあわせの村の講習会に申し込んでいました。

沢山の資料を頂き自分で出来る予防法を考えました。なぜこの講習会に行くか?姉妹がみんな認知症。祖母も認知症。母は認知症になる前に癌。DNAと睡眠の関係、予防法を知りたかったのです。若い頃は職場で癌は痛いので認知症の方がいいなんて話していましたがこの年になると痛いのは自分ですが、子供や孫に迷惑かけるのは忍びないので認知症より癌の方が良いと考えが変わってきたねと話しています。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蝶との出会い | トップ | PC 同好会 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どちらも… (ぼうしやさん.)
2018-09-29 23:43:11
わたしの母は、認知症でも癌でもなく、ぽっくり逝ってしまったのです。記憶がなくなるのも痛い思いをするのも嫌なので、ぽっくり逝きたいです。でも元気で長生きしたいですね。
返信する
それだけ予防していたら、大丈夫。 (ミンナ)
2018-09-30 10:59:02
自然博物館は、丹波の方でしょう。
「蝶の展示」は、素晴らしいですね。
そう言えば、私宅にも、「蝶の羽根の丸い額」があります。
「認知症予防」対策、いろいろとあるのですね。
返信する
ぼうしやさん (PPC)
2018-10-01 05:35:34
私もピンピンコロリでお迎えが来て欲しいです。我が家は癌で亡くなった人が多いです。こちらは検診を受けて早期発見で少しはましかな?認知症が怖いです。家族が大変。施設に入れるとお金が大変。よく歩き、見たり聞いたりして、五感に刺激を与えます。🚶‍♂️🏔🐥
返信する
ミンナさん (人博)
2018-10-01 05:42:10
人博は三田のフラワータウンからすぐです。蝶🦋🦋には魅せられてきました。蝶の額も展示の時にこんなアートもあるといいなと言われたので寄付です。丁度断捨離してるので良かったです。お孫さんがいらした時是非連れて行ってあげて下さい。1日遊べますよ。芝生でお弁当食べて。駅近にスパーもありました。🍙🍱
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事