ボールの上に足を載せ指でしっかりと掴む・・・全く出来ませんでした。
指が真っ直ぐ乗ったまま間接が曲がらない。
掴もうとする脳からの指令は完全無視、ただ置かれているのみです。
他の方を見ると掴んでいるばかりか持ち上げています。
太極拳教室でも毎回地面をしっかり掴んで立つ様言われ続けていました。
「でも出来ないもん」とただ考えもせず立っているのみでした。
教室では靴を履き動いていますから外観からは出来不出来が見えません。
ボールの上に裸足で足を置き掴む、持ち上げる事により我が足のだらしない様はさらされます。
ただ足を置いているだけ指の関節はピクリとも動いてくれません。もちろん持ち上げることは更に出来ないのです。
自分だけ出来ないなんて悔しいやないですか。
汗だくで頑張っていたら人差し指と薬指が恥ずかしそうに曲がってきました。
更に頑張って親指が少し曲がってボールを少しだけ持ち上げる事が出来ました。
今まで働いたことのない動きに痙攣を起しそうです。
「そんなこと出来ないもん」と初めから戦意喪失では何時までも出来ません。
ボールを使うという目に見えた環境で初めて気づかされた大きな成果です。
指が真っ直ぐ乗ったまま間接が曲がらない。
掴もうとする脳からの指令は完全無視、ただ置かれているのみです。
他の方を見ると掴んでいるばかりか持ち上げています。
太極拳教室でも毎回地面をしっかり掴んで立つ様言われ続けていました。
「でも出来ないもん」とただ考えもせず立っているのみでした。
教室では靴を履き動いていますから外観からは出来不出来が見えません。
ボールの上に裸足で足を置き掴む、持ち上げる事により我が足のだらしない様はさらされます。
ただ足を置いているだけ指の関節はピクリとも動いてくれません。もちろん持ち上げることは更に出来ないのです。
自分だけ出来ないなんて悔しいやないですか。
汗だくで頑張っていたら人差し指と薬指が恥ずかしそうに曲がってきました。
更に頑張って親指が少し曲がってボールを少しだけ持ち上げる事が出来ました。
今まで働いたことのない動きに痙攣を起しそうです。
「そんなこと出来ないもん」と初めから戦意喪失では何時までも出来ません。
ボールを使うという目に見えた環境で初めて気づかされた大きな成果です。
かなり前からのテーマです。
足の形がわるいかな?とか、
体重の乗り方がわるいかな?とか・・・
たった、立つだけの動作でも、
悩みどころがたっぷりあります。
やってるような振りをしていましたが
ボールを使うと歴然です。
長いこと生きているのに知らないことばかりです。