つい先ほど(9時前)消防車のサイレンを聴いたがサイレンは遠く感じていた。パソコンを続けていたが何だか表が騒がしい、手を休め表に出てみると、ワッ、消防車が家の前に3台止まっていて焦げ臭いニオイがする。
表はすでに近所の方が大勢出ていたがそれほどの緊迫感はない。
火元は小学校の校門横2軒目やそうで早速近くまで行ってみた。
(川を挟んで5,600メートル位離れている)
川沿いに消防車がズラリと並んでいたがすでに鎮火したのか放水は止んでいた。
幸いボヤ程度で済んだとか。(良かったなぁ)
火元まで道が狭いため消防車が入らず大変やったらしい。
我が家の一軒横に児童公園がありそこに貯水槽が有るので水を送るためホースが伸びていた。
大事に至らず済んでホッとしたがサイレンを聞いてもどうせ遠くやろと気に掛けないのは止めた方がよい、
一応情報を確かめてみる必要がある。
昨今どこの家庭も〆切ってテレビなど見ていると少々の音は入ってこない。
くれぐれも火事には注意しましょう。そして素早い行動が肝心です。
表はすでに近所の方が大勢出ていたがそれほどの緊迫感はない。
火元は小学校の校門横2軒目やそうで早速近くまで行ってみた。
(川を挟んで5,600メートル位離れている)
川沿いに消防車がズラリと並んでいたがすでに鎮火したのか放水は止んでいた。
幸いボヤ程度で済んだとか。(良かったなぁ)
火元まで道が狭いため消防車が入らず大変やったらしい。
我が家の一軒横に児童公園がありそこに貯水槽が有るので水を送るためホースが伸びていた。
大事に至らず済んでホッとしたがサイレンを聞いてもどうせ遠くやろと気に掛けないのは止めた方がよい、
一応情報を確かめてみる必要がある。
昨今どこの家庭も〆切ってテレビなど見ていると少々の音は入ってこない。
くれぐれも火事には注意しましょう。そして素早い行動が肝心です。
なんぼなんでもあのサイレンが近かったら気が付くと思うんやけどなぁ。
それにしても表に出たらようけの人が居はったからびっくりした。
大事にならずよかったですね。
私はサイレンを聞くとすぐに
窓から様子を見ます。近くだと
偵察に行きます。
あまり似てないですね。まだまだ
寒いです。気をつけましょうね。
火事と喧嘩は江戸の花
ジャンと鳴ったら何をおいても駆けつける。
落ち着いていたのではなくトロイのです。
私もお母様を見習って即偵察に走りま~す。
消防自動車が、3台も目の前にくるまで
パソコンをしていた、千鶴さんの落ち着きはすごいです。
うちの、母は、サイレンが聞こえると、すぐに、とんで、見に行きます。
消防署が近いので、わりと、頻繁に聞こえます。