大雑把な見方だが、建設ではなく解体が重要なビジネスとなる時代が今日だ。
— Riki68 (@tikarato) 2017年4月4日 - 16:40
廃炉から家庭ゴミ処理まで重要なビジネスだ。
人間が作り上げるものとは、何なんだろうね。
発達障害の代表的特性に、こだわりや興味、関心の偏り、対人関係の障害がある。
— Riki68 (@tikarato) 2017年4月4日 - 20:52
長谷川博一こころぎふ臨床心理センター長によると、限定した興味は9歳ごろから思春期までの間にかなり固定化される傾向があると、今日の新聞に出ていた。
発達障害における「限定した興味」は、9歳ごろから思春期までの間に偶然受けた刺激に脳が過剰反応することから生じるらしい。「本人の意思と無関係に反社会的な願望が芽生えることもある」という。長谷川博一こころぎふ臨床心理センター長の解説、今日の毎日新聞、記者の目より。
— Riki68 (@tikarato) 2017年4月4日 - 21:10