秋葉原で22年続く居酒屋の「はつくら」へ行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3e/187c30c96892bbc798e2858432afa0ad.jpg)
ご主人の板さんとたった二人で切り盛りしているとは思えないほどのメニューの多さです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f3/cda4229c180843527001220749c43a3b.jpg)
つきだし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6e/4e4bf7a83ce15253f3d7ddd5b5b42895.jpg)
つきだしに愛情を感じます
煮物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d5/e3f06d515ef19846ce810706fc9a356a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/29/aef2dd0a4e7d471f870a0713a15ec979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b3/5bb86ef18aa97166b8fa107b2668a01a.jpg)
たけのこ、とり肉、厚揚げが入ったあっさりした味付けの煮物、ホタルイカの煮つけ、なすやズッキーニ、人参の揚げびたし
煮物ひとつとってもバラエティーに富んでます
全国各地のおいしい日本酒をたくさん取り揃えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/79/e201e633dab9193b5928582986c9a860.jpg)
いろいろ飲んでみたかったので、順番に一合徳利でいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ba/7b6331c648c0204d77df2ae0cd2f4956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c3/c71217302707e7a8d74ee9ea8450d2c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ba/641fff41fba8aeaedfc84698a198c401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ea/8a26e64f0e1453040ad1d6af7344f169.jpg)
お造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/94/dfff246d7aa4e91af7cddf4b26e6b131.jpg)
貝がたくさん入っていて貝好きにはたまりません
板さんがバイクに乗って毎日築地(河岸)から仕入れているそうです。豊洲に移転すると少し遠くなってしまうとのこと。
静岡県出身の板さんが造るお料理はどれも絶品です
厚焼きたまご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b2/b8edea002ce0fb647cffbe4f92d7dc28.jpg)
あつあつでホッとするおいしさ。なごみます
ゴーヤチャンプルー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d7/49fa54d06e52841e3bf4823a89aa111c.jpg)
ゴーヤのピリッとした苦みにお酒がすすみます
気がついたらすでに店先の提灯が消えている時間でした。
開店直後に入ってからあっという間に時間が経ってしまった感じです。
それほど居心地が良くて、料理もお酒もおいしくて、こんなお店が家の近くにあったら毎日通いたくなります。
実は「はつくら」のおかみは高校の同級生。高校時代男子からも女子からも人気があって、学年問わずヒーロー的存在。おかみに魅了された常連さんが多いのも頷けます。
ワタシも高校時代から再びのファンになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
夜は席の予約をおススメします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
味処「はつくら」
東京都千代田区神田和泉町1-7-10 篠原ビル1F
TEL:03-3862-4139
営業時間:昼11:15~13:30 夜17:00~24:00頃まで(土曜は夜のみ営業)
定休日:日曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3e/187c30c96892bbc798e2858432afa0ad.jpg)
ご主人の板さんとたった二人で切り盛りしているとは思えないほどのメニューの多さです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f3/cda4229c180843527001220749c43a3b.jpg)
つきだし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6e/4e4bf7a83ce15253f3d7ddd5b5b42895.jpg)
つきだしに愛情を感じます
煮物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d5/e3f06d515ef19846ce810706fc9a356a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/29/aef2dd0a4e7d471f870a0713a15ec979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b3/5bb86ef18aa97166b8fa107b2668a01a.jpg)
たけのこ、とり肉、厚揚げが入ったあっさりした味付けの煮物、ホタルイカの煮つけ、なすやズッキーニ、人参の揚げびたし
煮物ひとつとってもバラエティーに富んでます
全国各地のおいしい日本酒をたくさん取り揃えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/79/e201e633dab9193b5928582986c9a860.jpg)
いろいろ飲んでみたかったので、順番に一合徳利でいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ba/7b6331c648c0204d77df2ae0cd2f4956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c3/c71217302707e7a8d74ee9ea8450d2c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ba/641fff41fba8aeaedfc84698a198c401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ea/8a26e64f0e1453040ad1d6af7344f169.jpg)
お造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/94/dfff246d7aa4e91af7cddf4b26e6b131.jpg)
貝がたくさん入っていて貝好きにはたまりません
板さんがバイクに乗って毎日築地(河岸)から仕入れているそうです。豊洲に移転すると少し遠くなってしまうとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/72/615686025a09beda189d7c0eea0978bb.jpg)
厚焼きたまご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b2/b8edea002ce0fb647cffbe4f92d7dc28.jpg)
あつあつでホッとするおいしさ。なごみます
ゴーヤチャンプルー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d7/49fa54d06e52841e3bf4823a89aa111c.jpg)
ゴーヤのピリッとした苦みにお酒がすすみます
気がついたらすでに店先の提灯が消えている時間でした。
開店直後に入ってからあっという間に時間が経ってしまった感じです。
それほど居心地が良くて、料理もお酒もおいしくて、こんなお店が家の近くにあったら毎日通いたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/66/e24fe3debee2891350ba223b7e464ac6.jpg)
ワタシも高校時代から再びのファンになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
夜は席の予約をおススメします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
味処「はつくら」
東京都千代田区神田和泉町1-7-10 篠原ビル1F
TEL:03-3862-4139
営業時間:昼11:15~13:30 夜17:00~24:00頃まで(土曜は夜のみ営業)
定休日:日曜日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます